14 植物の根の成長に及ぼすオーキシン誘導体の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Indole-3-acetic acid (IAA) is known as natural auxin, it relates to various significant functions, such as shoot growth, root occurance and fruit development and so on. But it's difficult to utilize the ability to regulate plant growth for agriculture, because of the sensitivity to light or oxigen and decomposition by oxidaze. 3-O-(indole-3-acetyl)-1, 2:5, 6-di-O-isopropylidene-α-D-glucofuranose (IAA-d-Glucose)(1) and 1-O-(indole-3-acetyl)-2, 3:4, 5-di-O-isopropylidene-D-arabitol(IAA-D-Arabitol)(2) were synthesized to obtain highly active auxins. They showed more activity than IAA by the cress root growth test.
- 植物化学調節学会の論文
- 1999-10-01
著者
-
広瀬 克利
神戸天然物化学(株)
-
長谷川 宏司
筑波大学応用生物化学系
-
長谷川 宏司
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
広瀬 克利
神戸天然物化学株式会社市川研究所
-
河野 晋哉
筑波大学・院 農学研究科
-
平田 直則
神戸天然物化学株式会社
-
片山 正人
名古屋工業技術研究所
-
河野 晋哉
神戸天然物化学
-
平田 直則
神戸天然物化学
-
広瀬 克利
神戸天然物化学
関連論文
- 90.重金属ストレスによって誘導されるArabidopside関連化合物の機能(口頭発表)
- 89.ダイコン下胚軸の光屈性におけるイソチオシアネートの役割(口頭発表)
- 943 糸状菌12-3株によるオクラ多糖からのレピヂモイド生産
- 37.重力刺激によって変動するサクラジマダイコン黄化芽生えに含まれる生理活性物質(口頭発表)
- トマトおよびニンジン搾汁残渣酸抽出物の作物と雑草への効果
- 廃棄果実種子滲出物の植物の成長に及ぼす効果
- B-18 ニンジン搾汁残渣由来の植物成長調節物質
- 35. アベナ発芽種子から放出される促進的アレロパシー物質
- 34. コムギ藁の水浸出物に含まれる植物成長阻害物質
- 41.光屈性刺激によって誘導される光側組織での成長抑制機構(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- P-31 植物の運動・光屈性に関わる鍵化学物質の構造と作用機構(ポスター発表の部)
- サボテン科植物Hylocereus undatusに含まれるフラボノイドのアレロパシー作用(第37回大会研究発表抄録)
- 57 サボテン科植物 Hylocereus undatus に含まれるフラボノイドのアレロパシー作用
- 88.C6揮発性成分によって誘導されるArabidopside関連化合物の構造と機能(口頭発表)
- 70. Studies on Allelochemicals Released from Buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench)
- MECHANISM OF GROWTH SUPPRESSION AT THE ILLUMINATED SIDE CAUSED BY BENZOXAZINOIDS ACCUMULATION DURING PHOTOTROPISM IN MAIZE COLEOPTILES
- 33.シロイヌナズナから単離した新規オキシリピンArabidopside A〜Eの構造と生物活性(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 5. シロイヌナズナ芽生えにおける光誘導性成長抑制物質
- 4. 重力刺激によって誘導されるダイコン下胚軸の偏差成長
- 13(B-9) シロイヌナズナの生長制御に関わる生理活性物質の探索とその機能(口頭発表の部)
- Effects of seed exudates of several plant species during germination stage
- P46 ヒマワリ果実を用いた土壌改良剤の検討
- 63. トウモロコシ幼葉鞘の光屈性反応におけるβ-グルコシダーゼの役割
- ソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の試験管内交雑育種の可能性
- 62. ヒマワリ種子のアレロパシーに関与する物質類とそれらのアレロパシーへの貢献度
- 65. ヒマワリ種子滲出物から単離された sundiversifolide のアレロパシー物質としての機能
- 光屈性刺激に伴う光側・影側の成長率-Cholodny-Went説の検証
- B-19 松かさから放出されるアレロパシー物質
- 60(P23) 日本産イチイ針葉部より得られる新規タキサンジテルペン類の効率的分離法の開発ならびに構造決定とカルス培養によるタキソール関連化合物の生産(ポスター発表の部)
- 16. ヒマワリ種子から分泌される新規アレロパシー物質(第35回大会研究発表抄録)
- イチイカルス培養によるタキソールならびに関連タキソイドの生産
- 新規生理活性物質レピジモイドのオクラ細胞壁(粘性多糖)からの合成
- 31. Alaskaエンドウ芽生えの頂芽優勢に関与する成長調節物質
- 31 Alaskaエンドウ芽生えの頂芽優勢に関与する成長調節物質
- 16 ヒマワリ種子から分泌される新規アレロパシー物質
- 植物の試験管内交雑育種.1.ソバ生殖器官からの試験管内花芽誘導について
- タイのサゴヤシ(Metroxylon spp.)のRAPDレベルの変異について
- Isolation and Identification of Potent Stimulatory Allelopathic Substances Exuded from Germinating Burdock(Arctium lappa) Seeds
- Isolation and Identification of an Allelochemical Exuded from Germinating Pea (Pisum sativum) Seeds
- 32 アベナ幼葉鞘の光屈性に関与する成長抑制物質
- P26 コケのアレロパシー
- 14. 植物の根の成長に及ぼすオーキシン誘導体の影響
- 13. オーキシン及びアンチオーキシンによるジャガイモの増収効果
- 14 植物の根の成長に及ぼすオーキシン誘導体の影響
- 13 オーキシン及びアンチオーキシンによるジャガイモの増収効果
- B-16 サツマイモの肥大と4-クロロインドール酢酸
- 天然由来の植物生長抑制物質に関する生理・化学的研究
- 天然由来の植物生長抑制物質に関する生理・化学的研究
- E1-2 発芽種子から放出されるアレロパシー物質
- 新規整理活性物質レピジモイド
- シロイヌナズナの成長中の植物組織に含まれるレピジモイド様物質及びその生理活性について
- シロイヌナズナの生長と分化におよぼすレピジモイドの影響
- 37. 青色光照射によって誘導されるcell-wall stiffnessと光屈性との関連性(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- イネ品種「初山吹」由来の新規アルカロイド oryzamutaic acids A-Gの構造
- 1. α-メチレン-γ-ラクトン構造を有する新規オーキシン極性移動阻害物質(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 23. エンドウの頂芽優勢に関わる生理活性物質の構造および機構(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)