地域防災のための歩行連動型点検マップ自動生成システムと大画面情報掲示システムの試作(<特集>サイバースペースとVR)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes an automatic inspection map creation system that automatically records user's walking trajectories and view images interlocked with user's walking and a large information board that display the inspection map, public information on disasters and tweets from residents for regional disaster prevention. We prototyped them and conducted an experiment for comparing the map creation system with a conventional system. The results show that it allows users to create a map without editing and it is easy to use for novice users. We also conducted an experiment about speed of scroll text and fixation area on the screen of the information board due to differences in height of the screen. The results show a prediction expression of the readable speed based the number on lines and the number of characters and show that the number of fixations on the lower area is significantly lower than the upper area when the screen is located below viewers' eyes.
- 2012-06-30
著者
-
鈴木 猛康
中央復建コンサルタンツ株式会社 東京本社総合設計室
-
小俣 昌樹
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
今宮 淳美
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
小俣 昌樹
山梨大学大学院 医学工学総合研究部
-
鈴木 猛康
山梨大学大学院医学工学総合研究部工学学域
-
今宮 淳美
山梨大学工学部コンピュータ・メディア工学科
-
今宮 淳美
山梨大学
-
今宮 淳美
山梨大学 工学部 コンピュータ・メディア工学科
-
秦 康範
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
小宮 麻咲
山梨大学工学部コンピュータ・メディア工学科
-
中村 純規
山梨大学工学部コンピュータ・メディア工学科
-
鈴木 猛康
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
秦 康範
山梨大学大学院
-
鈴木 猛康
山梨大学大学院
関連論文
- J-031 マルチモニタ環境のためのウィンドウへのカーソルジャンプによるポインティング法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 瞬目の視知覚特性の分析
- 2003年十勝沖地震津波調査報告 : (1)はじめに、(2)津波遡上高調査結果、(3)津波波形記録(検潮記録)、(4)津波被害、(5)津波写真記録
- 高速情報ネットワーク上でのコラボレーションのためのマルチモーダルインタラクションと遠隔評価仮想環境
- 開削式RC共同溝側壁の耐震補強法に関する実験的検討
- 研究速報「被災度に応じた地震後の地域別電力需要予測モデルの構築」
- 電力供給量の変動を利用した浸水被害の推定に関する基礎的検討
- 3-1 災害対応に欠かすことのできない情報の共有化について(3.コミュニティ,防災・減災を支える情報通信技術)
- 7357 2004年の台風災害における災害ボランティア活動(市民防災教育(2),都市計画)
- 研究速報「電力供給量の変動を利用した地震被害把握手法の検討」
- 21048 電力供給量の変動を利用した地震直後からの被害把握手法の構築に向けた試み(地震被害(4),構造II)
- 地震直後からの被害把握を目的とした電力需要のミクロ評価の試み
- 不整形地盤の地震応答における短周期表面波の工学的重要性に関する研究
- トルコ・コジャエリ地震による交通施設の被害概要
- 感情に連動して色が変化するお絵描きツール
- RJ-005 仮想影カーソルによる遠隔協調作業時のコミュニケーション支援(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- 視覚障害者の音声情報と環境認知の分析(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 視覚障害者の音声情報と環境認知の分析(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 視覚障害者の音声情報と環境認知の分析(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 視覚障害者の音声情報と環境認知の分析
- 視覚障害者の音声情報と環境認知の分析
- 視覚障害者の歩行時での有効な音声情報の分析(高齢者支援,一般)
- 超高速ATM LANの構築法と次世代ユーザーインタフェースに関する研究
- 「新しい画像応用技術に関する研究」 : 動画像から物体の3次元運動を決定するための方法
- CGマーブリングの基礎的検討
- A207 2003年水俣土砂災害における災害情報伝達の実態と課題(問題点と今後の対応,スペシャルセッション「気象情報と防災-2003年夏の水俣市土石流災害は減災し得たか」)
- 音声とポインティングジェスチャを利用した指示物同定
- 事務処理支援システムの要求事項の検討とプロトタイプの構築
- ネットワーク社会を目指した拡張現実感技術による情報提示法と情報操作法
- 視覚混色に基づくアーティスティックメディアにおける構成色の自動選択
- CGによる紙の劣化表現
- LIC法を利用した頭髪テクスチャ生成
- ソリッドテクスチャリングを利用した3次元任意面上における線積分畳み込み法
- 3次元面上におけるストリームラインの均等配置(グラフィクスと画像コンテンツ生成の新展開)
- 4E-6-3 3角形再分割による3次元モデルへの情報埋め込み
- LIC法による絵画的頭髪表現と簡易ヘアスタイルデザインツール
- グラフィックス・アクセラレータを利用した3次元LIC法の高速化
- LIC法による3次元任意面上の流れの可視化
- Undo/Redo機構におけるコマンド履歴の可視化
- 生体情報によるアウェアネス検出のための五感刺激と生体情報との関係の分析 (「香り・人・システム」特集)
- プローブカー情報の共有による災害時の道路情報収集と旅行時間短縮の数値シミュレーション
- ズーム情報を利用した適応型遠隔カメラ制御法(マルチメディアコミュニケーションシステム)
- LK-016 感覚特性に基づいた反力と振動による流れ場の可触化(K. ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 感覚特性に基づいた流れ場の触覚表現法
- LK_012 力量ボタンマウスの操作特性の検証(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- CGによるマーブリングテクスチャの生成
- 生体信号に連動する吹き出しオンラインチャットの設計と評価
- RIDEE-SPS:リアルタイム双方向遠隔教育環境のプレゼンテーションシステム(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- J-059 視覚的探索タスクにおける触力覚効果の検証(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 忠実度の異なる素材の再利用性を考慮したプロトタイプ構築支援(ソフトウェア開発環境・開発支援システム, システム開発論文)
- シナリオの系統的な発展・分析作業による参加型の要求獲得
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発 : 仮想テストルームの開発
- シナリオにもとづく設計法の現状分析
- ユーザの視点を取り入れる技術 : システム開発におけるシナリオの役割
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発--仮想テストルームの開発 (第6回ヒューマンインタフェース学会研究会 ギガビットネットワーク/インターネットとマルチメディア)
- 災害時情報共有に関する実証実験の実施と評価
- 地方自治体災害情報様式で取り扱う情報項目に関する一考察
- 瞬目の視知覚特性の分析
- 6ZB-3 Webページにおける視線停留時間と脈波波高に基づく興味箇所と興味度合の特定(視線・顔検出・脳計測,学生セッション,インターフェース)
- Webページ閲覧時の視線停留時間と脈波波高に基づくユーザの興味箇所の特定(障害者教育/一般)
- LJ-003 マルチディスプレイ環境のためのタブレットの向きに連動するポインティング法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 感覚特性に基づいた反力と振動による風の可触化モデルの評価(サイバーワールド論文)
- 紙の劣化のモデリング(改定版)
- 紙の劣化のモデリング(CG一般)
- Undo機能をもつグラフィカル履歴ブラウザ設計と視覚的探索分析
- 制約オブジェクトグループベースのUndo機構と履歴ツール
- K-002 印象に基づくマンガのコマ自動作成システムの提案(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 視覚障害者の歩行時での有効な音声情報の分析
- J-044 視触覚モダリティ変換による質感呈示法の提案(J分野:グラフィクス・画像)
- E-009 会話促進を目指したオンラインコミュニケーションシステム(E分野:自然言語)
- J. D. Foley and A. van Dam : Fundamentals of Interactive Computer Graphics(20世紀の名著名論)
- LK-020 人間の空間記憶特性に基づく略地図生成システム(K. ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 地下構造物に適用する免震技術(飛躍する耐震技術 : 地盤工学の挑戦)
- 仮想空間上の作業タスクにおける両手入力の操作分析
- 仮想空間上の作業タスクにおける両手入力の操作分析
- 学習プロセスを考慮したWeb上のCG学習支援システムの試作と改善
- 地下構造物の滑り型免震構造の提案と検証試験
- 生体情報によるアウェアネス検出のための五感刺激と生体情報との関係の分析
- ウィンドウ設計のための対話型視覚要素エディタ
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発 : 仮想テストルームの開発
- 仮想空間上のカーソルへの付帯表現によるユーザモデル
- 仮想空間上のカーソルへの付帯表現によるユーザモデル
- ユーザ操作のストーリ展開の分析 : 怒りを抑えるユーザインタフェースの試案
- Multitreesにおける対話操作の実現 ( ビデオとハイパーメディアのインターフェース、および一般)
- ボタン操作の評価実験
- 感情に連動して色が変化するお絵描きツール(アート&エンタテインメント2)
- 視覚的探索における見落とし防止のための触力覚による特徴づけの検証(ハプティクスとVR)
- 生体信号の変化に伴って観察者の覚せい度を制御する視覚的効果の設計
- 地域防災のための歩行連動型点検マップ自動生成システムと大画面情報掲示システムの試作(サイバースペースとVR)
- 地域SNS減災情報システムへの世帯個人情報登録
- C-2 応急対応支援システムの適用事例と水害への対応に向けての基礎的な検討
- 地域防災のための歩行連動型点検マップ自動生成システムと大画面情報掲示システムの試作
- 2-6 地域コミュニティを対象とした地域防災力向上の試み
- C-8 住民・行政協働による地域防災力向上に関する取り組み
- C-1 AHP手法を適用した災害情報システムの定量的評価の試み
- 情動誘導映像の設計(アニメーション,映像表現・芸術科学フォーラム2013)
- J-024 ユーザビリティ評価における集中と作業成績の関連性の調査(ヒューマンコミュニケーション(3),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 地域SNS減災情報システムへの世帯個人情報登録
- RJ-003 ユーザの移動と周囲の音に着目した通話是非推定モデルの設計(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- J-004 映像への興味の主観的評価と視聴中の生体信号との関係(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)