地域SNS減災情報システムへの世帯個人情報登録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents an approach to disaster mitigation of local communities using regional SNS, centering on the registration of individual information. The information items to be registered to the local community group of regional SNS are extracted through workshops conducted by residents. Then, user interfaces for regional SNS are designed and built. Residents living in the community register their individual information to the system. Through such an approach, authors summarize the process to promote extension of regional SNS for disaster mitigation.
著者
-
鈴木 猛康
中央復建コンサルタンツ株式会社 東京本社総合設計室
-
小俣 昌樹
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
大山 勲
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
小俣 昌樹
山梨大学大学院 医学工学総合研究部
-
鈴木 猛康
山梨大学大学院医学工学総合研究部工学学域
-
秦 康範
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
大山 勲
山梨大学大学院医学工学総合研究部工学部土木環境工学科
-
小俣 昌樹
山梨大学大学院医学工学総合研究部工学部コンピュータ・メディア学科
-
鈴木 猛康
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
秦 康範
山梨大学大学院
-
鈴木 猛康
山梨大学大学院
関連論文
- J-031 マルチモニタ環境のためのウィンドウへのカーソルジャンプによるポインティング法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 2003年十勝沖地震津波調査報告 : (1)はじめに、(2)津波遡上高調査結果、(3)津波波形記録(検潮記録)、(4)津波被害、(5)津波写真記録
- 開削式RC共同溝側壁の耐震補強法に関する実験的検討
- 研究速報「被災度に応じた地震後の地域別電力需要予測モデルの構築」
- 電力供給量の変動を利用した浸水被害の推定に関する基礎的検討
- 3-1 災害対応に欠かすことのできない情報の共有化について(3.コミュニティ,防災・減災を支える情報通信技術)
- 7357 2004年の台風災害における災害ボランティア活動(市民防災教育(2),都市計画)
- 研究速報「電力供給量の変動を利用した地震被害把握手法の検討」
- 21048 電力供給量の変動を利用した地震直後からの被害把握手法の構築に向けた試み(地震被害(4),構造II)
- 地震直後からの被害把握を目的とした電力需要のミクロ評価の試み
- 不整形地盤の地震応答における短周期表面波の工学的重要性に関する研究
- トルコ・コジャエリ地震による交通施設の被害概要
- 感情に連動して色が変化するお絵描きツール
- RJ-005 仮想影カーソルによる遠隔協調作業時のコミュニケーション支援(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- A207 2003年水俣土砂災害における災害情報伝達の実態と課題(問題点と今後の対応,スペシャルセッション「気象情報と防災-2003年夏の水俣市土石流災害は減災し得たか」)
- 災害対応演習システムの開発
- 16. 地方自治体職員向けワークショップ型防災演習(C.防災計画と対策(2),口頭発表)
- 事務処理支援システムの要求事項の検討とプロトタイプの構築
- 市町村職員による災害対策本部の図上シミュレーション訓練のシナリオ作成手法に関する考察
- C-14 市町村の防災担当職員による図上シミュレーション訓練の企画・実施に関する考察 : 図上訓練の促進に向けて(C.防災計画と対策)
- ネットワーク社会を目指した拡張現実感技術による情報提示法と情報操作法
- 生体情報によるアウェアネス検出のための五感刺激と生体情報との関係の分析 (「香り・人・システム」特集)
- プローブカー情報の共有による災害時の道路情報収集と旅行時間短縮の数値シミュレーション
- 町並み景観保全のための住宅建築様式の現状把握とその評価に関する研究 : 山梨県市川三郷町市川地区中央部の住まいのガイドラインづくりに向けて
- LK-016 感覚特性に基づいた反力と振動による流れ場の可触化(K. ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 感覚特性に基づいた流れ場の触覚表現法
- LK_012 力量ボタンマウスの操作特性の検証(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 生体信号に連動する吹き出しオンラインチャットの設計と評価
- J-059 視覚的探索タスクにおける触力覚効果の検証(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発 : 仮想テストルームの開発
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発--仮想テストルームの開発 (第6回ヒューマンインタフェース学会研究会 ギガビットネットワーク/インターネットとマルチメディア)
- 災害時情報共有に関する実証実験の実施と評価
- 地方自治体災害情報様式で取り扱う情報項目に関する一考察
- 6ZB-3 Webページにおける視線停留時間と脈波波高に基づく興味箇所と興味度合の特定(視線・顔検出・脳計測,学生セッション,インターフェース)
- Webページ閲覧時の視線停留時間と脈波波高に基づくユーザの興味箇所の特定(障害者教育/一般)
- LJ-003 マルチディスプレイ環境のためのタブレットの向きに連動するポインティング法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 感覚特性に基づいた反力と振動による風の可触化モデルの評価(サイバーワールド論文)
- 中国成都市における都心大規模再開発計画の実行可能性確保についての考察 : 府南河総合整備事業の場合
- 戸建て住宅地の区画街路における空間分節が歩行単調感に与える影響
- 沿道建物配置からみた農村集落の道路空間特性に関する研究
- 甲府地域の事例に見る地方都市圏住民の屋外における余暇利用施設・場所の使われ方に関する考察
- 地方都市圏における都市公園の使われ方に関する研究 (1994年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 農村集落にみる道路空間特性の都市デザインへの応用に関する研究--甲府盆地の分析を通じて (1993年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 地下構造物に適用する免震技術(飛躍する耐震技術 : 地盤工学の挑戦)
- 東日本大震災の特徴と我が国の地震リスクの現状
- 仮想空間上の作業タスクにおける両手入力の操作分析
- 仮想空間上の作業タスクにおける両手入力の操作分析
- 学習プロセスを考慮したWeb上のCG学習支援システムの試作と改善
- Felicaを用いたトリアージシステムの開発と山梨大学医学部附属病院における検証
- 地下構造物の滑り型免震構造の提案と検証試験
- 歴史の重層した密集市街地における細街路景観の特徴の抽出 : 山梨県市川三郷町市川地区中央部を対象として
- 新潟県中越沖地震における通れた道路マップの提供とプローブカー情報の減災利用実現に向けた課題と展望
- 伝統的農村集落における道空間の形態と形成要因に関する研究 : 甲府盆地の平坦地に立地する集居農村集落を対象として
- 生体情報によるアウェアネス検出のための五感刺激と生体情報との関係の分析
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発 : 仮想テストルームの開発
- 感情に連動して色が変化するお絵描きツール(アート&エンタテインメント2)
- 41099 配電用変電所を単位とした電力需要年間モデル構築に向けた基礎的研究(建物エネルギー評価(2),環境工学II)
- 住宅被害の軽減策の推進と事後補償の充実 : 両立可能な制度の提案
- 視覚的探索における見落とし防止のための触力覚による特徴づけの検証(ハプティクスとVR)
- 生体信号の変化に伴って観察者の覚せい度を制御する視覚的効果の設計
- 地域防災のための歩行連動型点検マップ自動生成システムと大画面情報掲示システムの試作(サイバースペースとVR)
- 地域SNS減災情報システムへの世帯個人情報登録
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- 電力供給量の変化に着目した建物被害評価に関する基礎研究
- 1. 地域安全学会の論文動向と分析(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- C-2 応急対応支援システムの適用事例と水害への対応に向けての基礎的な検討
- 地域防災のための歩行連動型点検マップ自動生成システムと大画面情報掲示システムの試作
- 2-6 地域コミュニティを対象とした地域防災力向上の試み
- C-8 住民・行政協働による地域防災力向上に関する取り組み
- C-1 AHP手法を適用した災害情報システムの定量的評価の試み
- 情動誘導映像の設計(アニメーション,映像表現・芸術科学フォーラム2013)
- 日本および中国での身近な街路景観の認知特性に対する物理的要因評価:東京23区と成都市の国際比較
- 山梨県 農産物直売所における利用者・生産者の現状調査に関する研究
- J-024 ユーザビリティ評価における集中と作業成績の関連性の調査(ヒューマンコミュニケーション(3),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 地域SNS減災情報システムへの世帯個人情報登録
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- Investigation on Actual Disaster Responses in Local Governments in terms of Information Sharing
- RJ-003 ユーザの移動と周囲の音に着目した通話是非推定モデルの設計(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- J-004 映像への興味の主観的評価と視聴中の生体信号との関係(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)