高速情報ネットワーク上でのコラボレーションのためのマルチモーダルインタラクションと遠隔評価仮想環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is an overview of the recent progress leading towards collaboration environment within information highways in human-human interaction mediated by computers. First, we discusses the human factors, specially about gaze behavior and eye tracking, which provide more natural communication in multimodal-interaction on the network. Second, we present the elements of awareness information which influence the quality of human-human interaction, and the capability of gaze and/or hands gesture as multimodal interface elements in cooperative communication. Third, we discuss the design and implementation of a usability virtual laboratory which allows the remote and distributed location of users to join in usability testing separated in space and/or time on the network. Finally, we present some consideration of multimodal interface, the virtual environment for collaboration on the information highways, and future works.
- 山梨大学の論文
著者
-
伊藤 洋
山梨大学工学部
-
今宮 淳美
山梨大学工学部
-
伊藤 洋
山梨大学
-
今宮 淳美
山梨大学工学部電子情報工学科
-
今宮 淳美
山梨大学工学部コンピュータ・メディア工学科
-
今宮 淳美
山梨大学 工学部 コンピュータ・メディア工学科
関連論文
- J-031 マルチモニタ環境のためのウィンドウへのカーソルジャンプによるポインティング法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 瞬目の視知覚特性の分析
- 近頃の若い者を鍛えるには
- 山梨大学工学部における修学指導について( 大学におけるカリキュラム等の改革状況について)
- マルチモーダルユーザインターフェースを備えた高次コミュニケーション空間の構築に関する研究開発通信放送機構委託研究(1997-2001)
- 情報化社会における「人間像」
- 高速情報ネットワーク上でのコラボレーションのためのマルチモーダルインタラクションと遠隔評価仮想環境
- PD5 超音波振動を用いた磁界検出(ポスターセッション1-概要講演・展示)
- 弾性定数の制御による縦-屈曲結合振動子
- PC16 平板状回転型超音波モータ動作特性の現象論的考察(ポスタセッションC-概要講演・展示)
- 肉厚方形板の輪郭振動と屈曲振動とを用いた回転型超音波モータ
- PA33 矩形板の輪郭振動を用いた平板状超音波モータ(ポスターセッションA)
- PA4 平板超音波モータのロータの加圧による周波数変動の検討(ポスターセッション概要講演)
- 3E-2 平板状回転形超音波モータ(超音波エネルギー)
- 円形導波管内を伝わる音波と電磁波との相互作用
- P-29 屈曲定在波駆動による超音波モータ(ポスター:超音波伝搬・音場,超音波の動力的応用,圧電振動子・材料,弾性表面波理論)
- 指数分布の同軸不均一伝送線路を用いる波形無ひずみインピーダンス変換器 : 同軸不均一伝送線路型インピーダンス変換器
- 高純度スパッタリングのための基礎的研究
- 有限長陽光柱内での電離波動の分散関係
- 溶液中の高速移動境界によるレーザ光のドップラー効果
- 磁化プラズマ移動境界による電磁波のドップラ-遷移
- プラズマ中の弾性表面波によるイオン音波の励振(技術談話室)
- Peer-to-Peerモデルを用いた動画配信情報の交換手法の提案
- アドホックネットワークにおける動的アドレス配布機構
- DiffServを利用した帯域制御
- DiffServ技術を用いた動画配送システム
- 感情に連動して色が変化するお絵描きツール
- RJ-005 仮想影カーソルによる遠隔協調作業時のコミュニケーション支援(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- 半無限異方性プラズマに入射した電磁波による電子密度変動(技術談話室)
- 超高速ATM LANの構築法と次世代ユーザーインタフェースに関する研究
- 「新しい画像応用技術に関する研究」 : 動画像から物体の3次元運動を決定するための方法
- CGマーブリングの基礎的検討
- 音声とポインティングジェスチャを利用した指示物同定
- 事務処理支援システムの要求事項の検討とプロトタイプの構築
- ネットワーク社会を目指した拡張現実感技術による情報提示法と情報操作法
- 視覚混色に基づくアーティスティックメディアにおける構成色の自動選択
- CGによる紙の劣化表現
- LIC法を利用した頭髪テクスチャ生成
- ソリッドテクスチャリングを利用した3次元任意面上における線積分畳み込み法
- 3次元面上におけるストリームラインの均等配置(グラフィクスと画像コンテンツ生成の新展開)
- 4E-6-3 3角形再分割による3次元モデルへの情報埋め込み
- LIC法による絵画的頭髪表現と簡易ヘアスタイルデザインツール
- グラフィックス・アクセラレータを利用した3次元LIC法の高速化
- LIC法による3次元任意面上の流れの可視化
- Undo/Redo機構におけるコマンド履歴の可視化
- 自己組織化特徴マップを用いた追加学習可能な連想メモリ
- ズーム情報を利用した適応型遠隔カメラ制御法(マルチメディアコミュニケーションシステム)
- LK-016 感覚特性に基づいた反力と振動による流れ場の可触化(K. ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 感覚特性に基づいた流れ場の触覚表現法
- LK_012 力量ボタンマウスの操作特性の検証(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- CGによるマーブリングテクスチャの生成
- 操作履歴に基づく図形制約充足
- RIDEE-SPS:リアルタイム双方向遠隔教育環境のプレゼンテーションシステム(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- J-059 視覚的探索タスクにおける触力覚効果の検証(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 忠実度の異なる素材の再利用性を考慮したプロトタイプ構築支援(ソフトウェア開発環境・開発支援システム, システム開発論文)
- シナリオの系統的な発展・分析作業による参加型の要求獲得
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発 : 仮想テストルームの開発
- シナリオにもとづく設計法の現状分析
- ユーザの視点を取り入れる技術 : システム開発におけるシナリオの役割
- マウス操作モデル : 移動速度と方向の影響
- マルチスレッド対話型COMETシミュレータ
- 瞬目の視知覚特性の分析
- 6ZB-3 Webページにおける視線停留時間と脈波波高に基づく興味箇所と興味度合の特定(視線・顔検出・脳計測,学生セッション,インターフェース)
- Webページ閲覧時の視線停留時間と脈波波高に基づくユーザの興味箇所の特定(障害者教育/一般)
- LJ-003 マルチディスプレイ環境のためのタブレットの向きに連動するポインティング法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 感覚特性に基づいた反力と振動による風の可触化モデルの評価(サイバーワールド論文)
- 紙の劣化のモデリング(CG一般)
- Undo機能をもつグラフィカル履歴ブラウザ設計と視覚的探索分析
- 制限つき Deques による順列の生成とソーティング
- K-013 咽頭の形状変化に基づいた筋電変移による母音の特徴抽出(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 言語モデルおよびMVC構造に基づくユーザインタフェース管理システム-GUIDMAS
- プラズマ中の有限振幅電磁波の第二調波プラズマ共振
- 異方性プラズマ中の有限振幅電磁波の2次波プラズマ共振(技術談話室)
- 高速で走行する電気的・磁気的ダイポールによる電磁界
- 三次元図形同異判定過程への描画法の影響
- 仕様記述変換に基づく対話型ユーザインタフェース設計システム
- 仕様記述変換に基づく対話型ユーザインタフェース設計システム
- ユーザインタフェース設計における概念仕様記述の変換 : 因子化
- 空間電荷効果に起因する二極電子管中の高周波振動
- 進行波型揺動媒質中の電波伝搬
- 移動境界によるレ-ザ-のドップラ-効果
- 情報ネットワーク上の遠隔ユーザビリティ評価システム開発 : 仮想テストルームの開発
- ユーザ操作のストーリ展開の分析 : 怒りを抑えるユーザインタフェースの試案
- ボタン操作の評価実験
- UNIX 4.2, 4.3 BSD版のトラブルシューテイング用エキスパートシステム
- 三次元図形処理システムMOVIE.BYUの移植と利用例
- コンピュータグラフィックスソフトウェアの標準化-PHIGS
- プラズマ中の2つの電磁波の非線形伝搬(技術談話室)
- プラズマスラブ中の電子密度揺動による電磁波のインコヒ-レント伝搬
- プラズマ中の二つの電磁波の非線形相互作用
- 異邦性プラズマ中の電磁波の混合
- 気体プラズマの非線形効果に起因する周波数混合
- アルゴンプラズマ中のイオン音波の伝搬特性
- Hot Plasma導波管内のDipole Filed
- 半無限非線形線路による波動の反射と透過
- 高速移動境界による電磁波のドップラ-周波数遷移
- 弾性表面波を用いたイオンシ-スの研究
- 移動するプラズマ境界での電磁波の反射と透過
- プラズマ発生を伴う電磁波の非線形放射
- 2 指定討論者の発言 1 (記録 3 : 「知の中心・周縁関係を問う : 学問・大学・生涯学習の可能性」(シンポジウムの記録)) (「センター創設10周年記念フォーラム」の記録) (特別号)