ステークホルダーの識別とRFPの評価方法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者らは顧客要求に基づくシステムの実現に向け要求を段階的に整理する方法を提案してきた.その過程で要求の抜け漏れの発生防止が重要であると考えている.顧客要求の整理過程において,RFPなどに記載される要求事項の抜け漏れを補完するためには,初期段階において要求事項を網羅することが重要である.本研究では,新しい試みとしてステークホルダーと彼らの要求の関係に焦点が当てられている.そこで要求事項の抜け漏れをなくしていくために,まずステークホルダーとプロジェクトの関係を整理する方法を検討した.次にステークホルダーと組織における業務上の役割とを関連付けることによって,要求事項の抜け漏れを発見する方法を検討した.具体的には業務分掌上の業務とRFPを比較し整合性を計ることで,RFPに記載されている要求事項あるいはステークホルダーの抜け漏れを防止し,要件定義の曖昧性を減少させることにより品質を向上させる方法を提案した.最後に,教育支援システム構築の事例を用いて提案内容の活用方法を示した.
- 2011-06-15
著者
-
石井 信明
文教大学
-
加藤 俊
武蔵工業大学
-
横山 真一郎
東京都市大学
-
牛嶌 一朗
Nttコムウェア株式会社
-
田村 智幸
Nttコムウェア株式会社
-
田村 智幸
Nttコムウェア(株)
-
劉 功義
日本アイ・ビー・エム株式会社
-
笠井 直貴
武蔵工業大学
-
木野 泰伸
筑波大学大学院企業科学専攻
-
木野 泰伸
筑波大学
-
酒巻 弘晃
東京都市大学
-
加藤 俊
東京都市大学
-
笠井 直貴
東京都市大学
関連論文
- 最近の情報システム教育研究 : ICIS2008からJ07-ISを見る(50周年記念特集号)
- 1503 結婚プロジェクトにおけるマネジメントの課題(一般セッション)
- 1803 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について(一般セッション)
- 情報システム教育におけるERPの活用(第1報) : その可能性と授業設計
- 総合化PLM指向の事業創造プロセスのモデル化と管理方法の最終年度報告書 : TF21事業創造戦略プロフェッショナル研究部会
- 石井信明,宮川裕之共著, 「プロフェッショナルを目指すシステム分析入門-情報システムの企画・計画のプロセスと分析手法-」, 発行所:コロナ社, 発行日:2009年9月25日, 体裁:21x15x1.4cm/202ページ, 価格:2,835円(税込), ISBN:978-4-339-02439-5
- 1702 RFPの評価と品質向上に関する研究(研究会セッション)
- 1207 プロジェクト計画における要求整理方法の一提案 : プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告(一般セッション)
- 1705 ステークホルダー価値を基にしたRFP評価モデルと活用方法の提案 : プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告(研究会セッション)
- ソフトウェア開発プロジェクトにおけるモチベーションを維持するためのコミュニケーションの考察 : 受容を伴うコミュニケーションによる日本型チームマネジメントモデル(ヒューマンファクタのマネジメント)
- 2205 ソフトウェア開発プロジェクトにおけるモチベーションを維持するためのコミュニケーションの考察 : コミュニケーションがモチベーションに与える影響の重要性に着目したモデルの提案
- 日本信頼性学会第17回春季信頼性シンポジウム報告
- 1802 QFDを用いた要求整理手法の適用方法に関する考察 : プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告(研究会セッション)
- 2809 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について : PM初等教育知識の体系化(研究会セッション)
- 1704 モチベーション低下に関する考察(研究会セッション)
- 学会の更なる発展をめざして
- 2009年度秋季研究発表大会座長報告(8)
- 自発的な人材の育成を目的とした0年次からはじまる情報システム教育(情報システム教育コンテスト(2))
- サスティナブル経営のための需給マネジメント教育システムの開発と試行
- 入学予定者を対象としたSNSの構築について
- プロジェクトにツキを呼び込む
- A-7 サスティナブル経営のための需給マネジメント教育システムの開発と試行(サステナビリティトラック,サービス化社会における知識結集型プロジェクトマネジメント-イノベーションとサステナビリティの基盤と方法-)
- SCMプロジェクトにおけるマネジメントの課題 : 成功プロジェクト実現の追及
- サスティナブル戦略のための需給開発システムとケース・スタディ
- 要件定義フェーズにおけるプロジェクトマネジメントの研究課題に関する考察
- 情報システム要件定義における人的資源配分を視点としたマネジメント手法
- サステイナブル企業支援のための需給マネジメントと協同的生産管理 (統合化PLM指向の事業創造プロセス研究 : TF21事業創造戦略プロフェッショナル研究部会)
- 特集「グローバル・プロジェクトマネジメント」に寄せて
- 要件定義段階における進捗把握に関する考察(研究会活動)
- 2-C-3 効率的なバッチピッキング(リレー方式)を行うための作業指示作成手法の提案(離散最適化(3))
- 要件定義におけるプロジェクトマネジメントフレームワークの提案
- 1804 学部生を対象としたプロジェクトマネジメント標準カリキュラム : 標準カリキュラム検討委員会報告(一般セッション)
- 1102 要件定義段階における進捗把握に関する考察(一般セッション)
- ロジスティクスネットワーク計画用ヒューリスティクス手法の提案
- 1403 システム要件定義における人的資源を中心としたマネジメント手法の提案(一般セッション)
- 1706 組み込みプロジェクトの課題(研究会セッション)
- 期待されるPM学会
- 2513 パーソナルプロジェクトマネジメントにおける反復型開発の適用(一般セッション)
- プロジェクト計画段階におけるコミュニケーション支援のための要求整理方法の提案
- プロジェクトにおけるリスク評価の更新手法の提案
- プロジェクト計画におけるQFDの活用 : プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告(研究会活動)
- 1302 投入時期を考慮した資源投入計画立案手法の提案(一般セッション)
- プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告
- 1105 プロジェクトマネジメントの効果向上のためのEVM活用の一提案(一般セッション)
- 2608 個人プロジェクトの類型化アプローチ : パーソナルPM追究のために(一般セッション)
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第II部 企業人教育
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第I部 大学及び初等教育
- 2808 初等プロジェクトマネジメント教育用実践ガイドブックの開発(研究会セッション)
- 学会設立10周年を迎えて(プロジェクトマネジメント学会設立十周年記念)
- 会長に就任して : 更なる発展をめざして
- パネルディスカッション:日本らしさを活かしたソフトウェア品質を実現するための課題と取り組み : 新たな産学連携の姿と質確保パラダイムの確立を目指して(ソフトウェア部会セッション,4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 2202 リスク定量化ツールの一提案
- パーソナルPM研究会の発足
- コミュニケーション・マネジメント研究会
- 日本信頼性学会 第14回信頼性シンポジウム報告
- 2212 プログラム統合マネジメントにおけるゴール指向分析によるコーディネート方法(一般セッション)
- 宮田秀明 著, 『理系の経営学』, 発行者:日経BP社, 発行日:2003年4月7日, 体裁:四六版, 228ページ, 価格:本体1,600円, ISBN:4-8222-4330-3
- Proposal to Utilize EVM for Quantitative Project Progress Management (特集 プロジェクト評価)
- 第20回秋季信頼性シンポジウム報告
- 日本信頼性学会 : 第19回秋季信頼性シンポジウム 報告
- 特集「アーンド・バリュー・マネジメントの適用」に寄せて
- 特集「組込みソフトウェア開発のPM」に寄せて
- リスク表現の揺れを少なくする記述法(プロジェクトリスクの克服)
- 2005年度春季研究発表大会 チュートリアル参加レポート
- 1105 認識のずれを少なくするためのリスク表現法(一般セッション)
- この手法・概念をこう教える
- 通信ソフトウェアとサービスの信頼性 : 通信ソフトウェア開発の現場からみた課題(通信における信頼性)
- ボランティア活動におけるPM基礎技術の活用
- 業務改革プロジェクトためのERP教育プログラムの開発
- 学術団体であるプロジェクトマネジメント学会
- ステークホルダーの識別とRFPの評価方法に関する研究
- A-4 業務効率向上ためのERP実践型人材コンピテンシ構築及び教育システムの開発(社会インフラ/産学官連携トラック)
- B-3 業務改革プロジェクトためのERP教育プログラムの開発(イノベーション研究/トラック(1))
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : チャレンジを支えるPM
- 九州支部設立総会・シンポジウム参加報告(Mail to PM)
- 2201 リスクマネジメントプロセスを用いた品質保証 : DCMA One Book についての考察
- 成果物の量に基づいた進捗マネジメントとEVM(EVMと進捗マネジメント)
- 課題懸案事項一覧表を用いたリスク・マネジメント(リスク・マネジメント)
- マネジメント最前線4 プロジェクトの現場と学術的研究 (特集 新時代のプロジェクトマネジメント)
- 標準やガイドにおけるリスクの定義に関する調査
- 武井勲著, 「リスク・マネジメントと危機管理」, 中央経済社, 1998年5月25日, B5版, 255ページ, 本体3,400円, 4-502-34583-0
- 2-7 品質マネジメントとリスクマネジメントの融合に関する研究
- プロジェクトの構成要素とペリルの分類を利用したリスク事象特定法の提案
- リスク・マネジメント実施時の考慮点
- 3-14 プロジェクト構成要素とリスクの原因分類からなるマトリックス表を用いたリスク特定方法の研究
- プロジェクトにおけるリスクマネジメントシステムの構造と課題
- A-21 ソフトウェア開発におけるリスクマネジメントの研究 : 開発実施工程におけるリスクの特定
- A-61 ソフトウェア開発におけるリスク・マネジメントの概要 : PMBOKを中心とした文献調査
- ステークホルダーの識別とRFPの評価方法に関する研究
- 2011年度春季研究発表大会座長報告
- 大学研究室紹介 : 東京都市大学-横山研究室
- コミュニケーションに着目した人的資源配分マネジメント : 要件定義段階のマネジメント手法を求めて
- 2011年度秋季研究発表大会座長報告
- ProMAC Symposium 2011報告
- 大学研究室紹介「筑波大学-木野泰伸研究室」
- プロジェクトマネジメント教育のための標準カリキュラム(プロジェクトマネジメント教育)
- 特集「プロジェクトマネジメント教育」に寄せて
- 2012年度春季研究発表大会座長報告
- アジャイル開発の見積もり方法の考察
- 一般社団法人プロジェクトマネジメント学会(編), 「プロジェクトマネジメント入門」, 発行所:一般社団法人プロジェクトマネジメント学会, 発行日:2013年3月31日, 体裁:B5版255ページ, 価格:1,000円(税込), ISBN:978-4-902378-28-3