2608 個人プロジェクトの類型化アプローチ : パーソナルPM追究のために(一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
個人プロジェクトにPM手法を役立てようとする場合,プロジェクトの確定度合いに応じた方策を採る必要がある.さもないと,PM適用が却ってプロジェクトの足を引っ張る可能性すらある.一方,個人プロジェクトは多様なため,一般論としての検証が難しい.ここでは,パーソナルPM研究会が見出した,プロジェクトを確定度で類型化する方策を述べる.
- プロジェクトマネジメント学会の論文
- 2008-03-14
著者
-
木野 泰伸
筑波大学大学院企業科学専攻ビジネス科学研究科
-
冨永 章
PMラボラトリー
-
中嶋 秀隆
プラネット株式会社
-
板倉 宏昭
香川大学
-
板倉 宏昭
香川大学大学院地域マネジメント研究科
-
田中 史朗
東芝
-
木野 泰伸
筑波大学大学院企業科学専攻
-
山田 桂子
株式会社プログラムアーキテクト
-
冨永 章
日本IBM
-
大日方 勝博
東京工科大学
-
城田 正和
日本IBM
-
普世 芳孝
八十二システム開発
-
山田 桂子
プログラムアーキテクト
-
板倉 宏昭
香川大学大学院
-
木野 泰伸
筑波大学
-
中嶋 秀隆
プラネット
-
普世 芳孝
八十二システム開発株式会社
-
板倉 宏昭
香川大学・大学院地域マネジメント研究科
関連論文
- PM革新の動向とパーソナルPMの役割(PM革新)
- レビュープロセスの継続的改善方式
- 1503 結婚プロジェクトにおけるマネジメントの課題(一般セッション)
- 1803 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について(一般セッション)
- プロジェクト成功へつなげるための「小さな活動」のおはなし(人とチームのマネジメント)
- 2010年度春季研究発表大会座長報告
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : 世界5大陸50ヵ国訪問の目標は道半ば
- 1702 RFPの評価と品質向上に関する研究(研究会セッション)
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- 1207 プロジェクト計画における要求整理方法の一提案 : プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告(一般セッション)
- 1705 ステークホルダー価値を基にしたRFP評価モデルと活用方法の提案 : プロジェクト計画におけるQFD応用研究会報告(研究会セッション)
- 2809 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について : PM初等教育知識の体系化(研究会セッション)
- 企業ホームページのグローバリゼーションと文化傾向をふまえたローカリゼーションのベストプラクティス(一般システム)
- 1704 モチベーション低下に関する考察(研究会セッション)
- 1804 学部生を対象としたプロジェクトマネジメント標準カリキュラム : 標準カリキュラム検討委員会報告(一般セッション)
- 1706 組み込みプロジェクトの課題(研究会セッション)
- バーンアウトとプロジェクトマネジメント(人とチームのマネジメント)
- 期待されるPM学会
- マンション等のコミュニティにおける情報システム活用による対人交流の補完ならびに住民満足度向上についての考察(一般システム)
- 計画や設計時に組み込むリスクに関する研究(IPSJセッション1)
- プロジェクトリスクの表現に関する研究
- 2608 個人プロジェクトの類型化アプローチ : パーソナルPM追究のために(一般セッション)
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第II部 企業人教育
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第I部 大学及び初等教育
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : パーソナルPMは面倒なことでは?10問10答
- 2808 初等プロジェクトマネジメント教育用実践ガイドブックの開発(研究会セッション)
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- 2009年度秋季研究発表大会座長報告(11)
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- 技術的シーズの商業化に関する研究--クイックルックを中心として
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- 米国ソフトウェア企業のローカライゼーション戦略から見た対日投資
- ITガバナンスの多次元的アプローチ : 「コンテクストのためのコンテクスト」の実証的分析(知識経営とコンテクストのデザイン)
- 1C07 地域イノベーションと地域コミットメント((ホットイシュー) 地方公設試験場, 公立大学の法人化と地域イノベーション政策 (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 5-2 コンティンジェンシー理論に基づくリーダーシップの研究(研究発表5,経営行動科学学会第8回年次大会)
- リーダーの影響戦略分析
- 異文化マネジメント研究における方法論上の諸問題と対応
- 日本経営システムにおける戦時体制の連続性--経営学の研究・教育体制を中心に
- 二次分析における再現可能性(二次分析の新たな展開を求めて)
- 組織コミットメントの規定要因
- パネルディスカッション:日本らしさを活かしたソフトウェア品質を実現するための課題と取り組み : 新たな産学連携の姿と質確保パラダイムの確立を目指して(ソフトウェア部会セッション,4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 座談会 ISO 21500制定の最新動向とそのインパクト (プロジェクトマネジメントの意義と可能性--ISO 21500発行に向けて)
- 1705 パーソナルPMの体系化(研究会セッション)
- 汲めど尽きせぬ智恵の泉 : モダンPM
- パーソナルPM研究会の発足
- 1804 パーソナルPM領域の追究(研究会セッション)
- パーソナルPMの手法と動機づけ(ヒューマンファクタのマネジメント)
- 1107 研究開発プロジェクトの性格による類型化(一般セッション)
- 研究開発プロジェクトの性格による類型化(研究開発のプロジェクトマネジメント)
- 1101 非常に小さなプロジェクトにおけるEVMの有効性(一般セッション)
- PMスキル育成の近道を探る(成功するプロジェクトマネジメントのための人材育成)
- 特集「EVMと進捗マネジメント」に寄せて(EVMと進捗マネジメント)
- Another Secret of the Mythical Man-Month for Successful Project Planning
- パネルディスカッション「プロジェクトマネジメントの過去と未来を語る」(プロジェクトマネジメント学会設立三周年記念特集)
- 学会設立三周年に寄せて
- 大規模ITシステム開発におけるモダンPMの必要性(大規模プロジェクトマネジメント)
- 特集「エンタープライズ・プロジェクトマネジメント」に寄せて
- 「プロジェクトマネジメントの本格的な展開へ向けて」
- コミュニケーション・マネジメント研究会
- 2212 プログラム統合マネジメントにおけるゴール指向分析によるコーディネート方法(一般セッション)
- 対談・21世紀のPM
- 宮田秀明 著, 『理系の経営学』, 発行者:日経BP社, 発行日:2003年4月7日, 体裁:四六版, 228ページ, 価格:本体1,600円, ISBN:4-8222-4330-3
- マネジメント最前線(1)サービスのためのコンピテンシー向上施策 (特集 コンピテンシーと人材育成)
- 6D-1 変革プロジェクトと定常指向(人工知能一般(2),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 特集「アーンド・バリュー・マネジメントの適用」に寄せて
- 特集「組込みソフトウェア開発のPM」に寄せて
- リスク表現の揺れを少なくする記述法(プロジェクトリスクの克服)
- 2005年度春季研究発表大会 チュートリアル参加レポート
- 1105 認識のずれを少なくするためのリスク表現法(一般セッション)
- ボランティア活動におけるPM基礎技術の活用
- RO-001 外部委託先選定の意思決定プロセスの継続的改善(情報システム,査読付き論文)
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- ソフトウェア開発プロジェクトの見える化
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : チャレンジを支えるPM
- 九州支部設立総会・シンポジウム参加報告(Mail to PM)
- 2201 リスクマネジメントプロセスを用いた品質保証 : DCMA One Book についての考察
- 成果物の量に基づいた進捗マネジメントとEVM(EVMと進捗マネジメント)
- 課題懸案事項一覧表を用いたリスク・マネジメント(リスク・マネジメント)
- マネジメント最前線4 プロジェクトの現場と学術的研究 (特集 新時代のプロジェクトマネジメント)
- 身近なPM--パーソナルPMの視点(第8回)日報の効用--D氏の場合
- 職業としてのプロジェクト : トレードオフを超えて
- 職業としてのプロジェクト : オプティミストでいこう
- 職業としてのプロジェクト : 運をつかむ
- 職業としてのプロジェクト : 天職とは何か
- 職業としてのプロジェクト : 終わりから考える
- 職業としてのプロジェクト : 枝分かれと剪定
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : 日報の効用-D氏の場合
- 消費の外部性におけるヒューマン効果 : 地域産品における分析
- EVM解説と実施方法 (特集 調達プロセス改革(EVM))
- 超産業戦略の実証研究 : 外部力を中心として(情報社会における地域デザイン)
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- 大学研究室紹介「香川大学ビジネススクール-板倉研究室」
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : EMEA大会を抜け出して 「いざ生きめやも」再考
- プロジェクトマネジメント学会四国支部報告
- プロジェクトマネジメント学会四国支部年次研究大会開催報告
- 身近なPM-パーソナルPMの視点 : PMについて最近よく聞かれること
- 四国支部支部長新任のご挨拶