日本信頼性学会第17回春季信頼性シンポジウム報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-01
著者
-
横山 真一郎
東京都市大学
-
鈴木 浩一
宇宙航空研究開発機構
-
戸次 圭介
日立製作所
-
岩田 浩司
鉄道総合技術研究所
-
塩野 登
日本電子部品信頼性センター
-
岩田 浩司
鉄道総合技術研
-
岩田 浩司
(公財) 鉄道総合技術研究所
関連論文
- 石井信明,宮川裕之共著, 「プロフェッショナルを目指すシステム分析入門-情報システムの企画・計画のプロセスと分析手法-」, 発行所:コロナ社, 発行日:2009年9月25日, 体裁:21x15x1.4cm/202ページ, 価格:2,835円(税込), ISBN:978-4-339-02439-5
- 日本信頼性学会第17回春季信頼性シンポジウム報告
- 鉄道信号装置のアベイラビリティ向上策の一検討
- 学会の更なる発展をめざして
- リスクに基づく鉄道信号システムの改善効果の評価法 (特集 信号通信技術)
- 論理回路生成エキスパートシステムにおける推論方式
- 論理回路設計エキスパートシステム構築に適した推論方式
- マイクロプログラム方式の制御論理回路合成方式の検討
- 設計に必要な工程数を1/2に短縮した超LSI設計用エキスパ-トシステム
- 時間論理分割を用いた順序回路の合成方式
- 論理設計問題における推論方式の検討 : 部品選択のための知識ベース構築方式
- 論理設計知的支援システム(ProLogic)用仕様記述シミュレータの開発
- 1-2 宇宙分野におけるすずウィスカの影響(セッション1「試験,故障解析,部品,要素技術の信頼性,ハードウェア面(1)」)
- 日本信頼性学会第21回秋季信頼性シンポジウム報告
- SOI構造における重イオン誘起電荷の測定
- 鉄道信号システムの開発における安全性評価 : 地方交通線向け列車制御システムCOMBATの事例
- 鉄道信号システムの開発における安全性評価 : 地方交通線向け列車制御システムCOMBATの事例(交通関連の安全性)
- 学会設立10周年を迎えて(プロジェクトマネジメント学会設立十周年記念)
- 会長に就任して : 更なる発展をめざして
- 日本信頼性学会 : 第14回春季信頼性シンポジウム 報告
- 日本信頼性学会第16回信頼性シンポジウム報告
- 日本信頼性学会 第14回信頼性シンポジウム報告
- アベイラビリティを観点とした鉄道信号設備の評価法 (特集 信号通信技術)
- 鉄道信号装置のアベイラビリティ向上のための評価法の検討(安全性及び一般)
- 鉄道信号設備のアベイラビリティ評価方法についての検討
- 国際規格にもとづくディペンダブルソフトウェアの開発手法について(安全性・一般)
- 鉄道信号の安全性技術の定量的評価方法に関する考察 : 信号技術者へのアンケート調査による定量化
- 信号システムの安全性の定量的評価方法の検討 (特集 信号通信技術)
- A-18-6 ペトリネットを用いた超分散連動システムに対する一検討(A-18.安全性,一般講演)
- 自律分散システムを基本とするアシュアランス技術と大規模輸送管理システムへの応用
- 軌道回路予約論理に基づく鉄道用線路保守作業管理システムの開発
- 汎用情報技術でフェールセーフを実現した電子連動装置の開発
- 大規模輸送管理システムにおけるアシュアランス技術
- 列車との衝突防止を実現する次世代型保守作業時代の幕開け(中央線の輸送管理システム)
- 順序回路のラッチ再割当て手法
- 地方交通線向け列車制御システムCOMBATの開発における安全性解析(安全性及び一般)
- 地方交通線向け列車制御システムCOMBATの開発における安全性解析
- 列車検知に無線を用いた閉そく装置(COMBAT)の安全性解析 (特集:信号通信技術)
- 鉄道信号の安全性評価に対する新たな取り組み
- 鉄道信号の安全性評価に対する新たな取り組み
- 安全性解析の統一的手法 : フェールセーフCPUボードへの適用
- 第16回春季信頼性シンポジウム報告
- 第20回秋季信頼性シンポジウム報告
- 日本信頼性学会 : 第15回春季信頼性シンポジウム 報告
- 日本信頼性学会 : 第19回秋季信頼性シンポジウム 報告
- 日本信頼性学会第12回研究発表会報告
- 日本信頼性学会 第10回研究発表会報告
- この手法・概念をこう教える
- 超分散連動システムのアルゴリズムに関する検討
- [4-2] 鉄道信号用の超分散型連動装置の実現可能性の検討(セッション4 安全性,日本信頼性学会 第14回春季信頼性シンポジウム 報告)
- 4-2 鉄道信号用の超分散型連動装置の実現可能性の検討(安全性,セッション4)
- 鉄道信号装置のアベイラビリティ向上策に関する一検討(安全性及び一般)
- 民生用電子機器へ故障予知技術(Prognostics)の適用を
- 宇宙開発における信頼性要件(航空・宇宙の信頼性)
- 日本信頼性学会第13回春季信頼性シンポジウム報告
- 若手奨励賞に挑戦してみませんか
- 第13回信頼性シンポジウム"21世紀の信頼性に関するグランドデザイン--信頼性が取り扱う領域"パネル討論会報告 (報告 第13回信頼性シンポジウム報告)
- 列車保安制御用ソフトウェアの検証法の検討 : COMBATを対象とした解析(安全性及び一般)
- 列車保安制御用ソフトウェアの検証法の検討 : COMBATを対象とした解析
- 無線による列車制御システムCARATの事前安全性解析 (特集 信号通信技術)
- 無線による列車制御システムCARATの事前安全性解析
- 新しい列車制御アーキテクチャの性能評価 (特集:信号通信技術)
- 大規模化,複雑化するシステムについて思うこと
- 学術団体であるプロジェクトマネジメント学会
- 半導体デバイスの信頼性基礎講座(3) : 信頼度予測(信頼性基礎講座)
- 高誘電率ゲート絶縁膜の信頼性(先端LSI技術と信頼性)
- アウトソース時代の信頼性保証
- IECQ制度とISO 9000審査登録制度
- 半導体デバイスの信頼性研究の展開
- 5-2 安全性解析の統一的手法とその適用
- A-18-1 安全性解析の統一的手法
- ステークホルダーの識別とRFPの評価方法に関する研究
- 大学研究室紹介 : 東京都市大学-横山研究室
- 日本信頼性学会学会設立20周年記念シンポジウム報告【第24回秋季信頼性シンポジウム】
- ProMAC Symposium 2011報告
- プロジェクトマネジメント教育のための標準カリキュラム(プロジェクトマネジメント教育)
- 日本信頼性学会学会設立20周年記念シンポジウム 報告 : 【第24回秋季信頼性シンポジウム】シンポジウム実行委員会
- 一般社団法人プロジェクトマネジメント学会(編), 「プロジェクトマネジメント入門」, 発行所:一般社団法人プロジェクトマネジメント学会, 発行日:2013年3月31日, 体裁:B5版255ページ, 価格:1,000円(税込), ISBN:978-4-902378-28-3