1A2-J08 脳神経外科手術手技をサポートする手台マニピュレータEXPERTの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Continuous precise procedures are strictly required in microscopic neurosurgery. Holding the instrument in the best and identical position is important, and it is achieved by a surgeon's arm itself. The aim of the project is to develop an intelligent arm holding manipulator which follows surgeon's hand automatically. We have designed and made an auto-adjusting arm holding manipulator for microsurgery. This manipulator has designed based on three concepts. 1. The manipulator should be moved freely only by the movement of the surgeon's forearm. 2. Do not use an active control to prevent the movement not intended. 3. The save operation should be done smoothly. To realize these concepts, we have designed the 5 DOF passive control manipulator with powder brakes and tension springs, and this manipulator has Fixed mode, Controlled mode , and Free mode. In near future, we will evaluate the effectiveness of using this manipulator quantitatively.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2009-05-25
著者
-
本郷 一博
信州大学医学部脳神経外科
-
後藤 哲哉
信州大学医学部脳神経外科
-
藤江 正克
早大
-
岡本 淳
早大
-
岡本 淳
早稲田大学理工学術院
-
本郷 一博
相澤病院 脳神経外科
-
豊田 和孝
早稲田大学大学院理工学研究科
-
藤江 正克
早稲田大学 理工学術院
-
本郷 一博
信州大学 医学部救急集中治療医学講座
-
後藤 哲哉
信州大学医学部付属病院脳神経外科
-
後藤 哲哉
信州大学脳神経外科
-
八子 武裕
信州大学医学部 脳神経外科学教室
-
豊田 和孝
九州大学病院 先端医工学診療部
-
豊田 和孝
九州大学先端医療医学
-
岡本 淳
東京農工大学
-
豊田 和孝
早大
-
八子 武裕
信大
-
後藤 哲哉
信大
-
本郷 一博
信大
-
豊田 和孝
九大
関連論文
- 5.脳神経外科手術支援ロボット : 現状と今後の展望(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 両側上下垂体動脈閉塞で視障害を生じたと考えられる2症例
- 非干渉型ワイヤ駆動関節の原理と応用(S04-3 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用(3),S04 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用)
- MRI環境に対応した双腕手術支援マスタ・スレーブマニピュレータシステム(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス5)
- 1P1-2F-D2 手術用マニピュレータのための駆動ワイヤ非干渉型関節の開発
- 1P1-2F-C2 交換可能な術具を有する MRI 環境対応手術支援マスタスレーブマニピュレータシステムの開発
- 2P1-N-129 MRI連携手術支援マニピュレータシステムの多自由度動作機構の開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P2-2F-C4 遠隔手術に向けたデータ通信の検討
- 2P1-2F-D8 医療・福祉ロボットにおける汎用コントローラの提案
- 1A1-2F-C1 脳外科用マニピュレータシステムの MR 環境対応機の開発