観光情報の自動抽出とその音声翻訳への適用(第1回集合知シンポジウム〜言語処理が紡ぎ出す未来〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
集合知の一例として,ブログから観光情報を自動的に抽出し,それを音声翻訳で利用する技術について紹介する。現在のWebサービスには多くの個人が参加できるサイトがあるが,観光情報を得る有益な情報源として,さまざまな属性を有する個人が日記形式で綴ったブログを選択した。まず,大量のブログデータから旅行に関するブログエントリを検出する。次に,旅行ブログエントリから地域名と土産物の対といった観光情報を抽出する。さらに,一般的な旅行対話が扱える分散型音声翻訳サービスに対して,実際の旅先で必要となる固有表現等の観光情報を追加する技術について検討する。その検討に基づき,現在準備を進めている広島での音声翻訳実証実験について言及する。
- 2010-01-18
著者
-
竹澤 寿幸
広島市立大学大学院情報科学研究科
-
竹沢 寿幸
ATR自動翻訳電話研究所
-
竹澤 寿幸
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター:国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
-
竹沢 寿幸
(株)エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所
-
竹沢 寿幸
Atr
-
竹澤 寿幸
(株)atr音声言語通信研究所
-
竹澤 寿幸
(株)エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所
-
竹澤 寿幸
Atr音声翻訳通信研究所:(現)atr音声言語通信研究所
関連論文
- 情緒計算手法と心的状態遷移ネットワークを用いた音声対話エージェントの気分変化手法
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- 機械介在対話方式による音声データの収集
- ポーズ単位に基づく音声言語統合処理と発話状況管理の統合 : 音声対話システムの試作
- コミュニケーション効率に基づく音声翻訳システムの評価(異文化コラボレーション論文)
- 多言語音声コミュニケーションプラットホームと音声翻訳への応用(第8回音声言語シンポジウム)
- コミュニケーション効率に基づく課題遂行型音声対話の評価(第8回音声言語シンポジウム)
- 多言語音声コミュニケーションプラットホームと音声翻訳への応用(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- コミュニケーション効率に基づく課題遂行型音声対話の評価(Session-3 コミュニケーション・対話,第8回音声言語シンポジウム)
- 課題遂行型対話実験による日英及び日中音声翻訳システムの評価
- ATR音声言語翻訳実験システムASURA
- 翻訳知識を用いた英語論文表題の構造解析(解析・抽出)
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択による対話音声認識
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択の検討
- 音声認識結果と非母語話者の聞き取り能力の比較による音声言語処理システムの性能評価(音声言語応用)
- E-013 日本語話者の中国語運用能力との比較による日中翻訳評価の検討(E.自然言語・文書・ゲーム)
- 日本語話者の英語運用能力との比較による英日翻訳の評価(機械翻訳・言い換え)
- 言い換えを用いたテキスト要約の自動評価
- 言い換えを用いたテキストの自動評価
- 言い換えを用いたテキストの自動評価
- 言い換えを用いた技術マニュアルの類似文検索
- 対訳コーパスを用いた翻訳品質自動評価法(音声言語情報処理とその応用)
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 多言語音声コミュニケーションプラットホームと音声翻訳への応用(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 多言語音声コミュニケーションプラットホームと音声翻訳への応用
- 発話単位の分割または接合による言語処理単位への変換
- コミュニケーション効率に基づく課題遂行型音声対話の評価(Session-3 コミュニケーション・対話,第8回音声言語シンポジウム)
- コミュニケーション効率に基づく課題遂行型音声対話の評価
- 翻訳システムを介した音声対話における相手話者音声と翻訳テキスト表示の影響について(対話)
- 翻訳システムを介した音声対話における相手話者音声と翻訳テキスト表示の影響について(対話)
- 翻訳システムを介した音声対話における教示と言語表現の関係
- 音声インタフェースのための発話を単位とした話題及び発話行為タイプの推定(音声,聴覚)
- 翻訳システムを介した対話における修正のストラテジー (テーマ:一般)
- 音声対話処理のための発話単位のトピック推定
- 音声翻訳システム : ATR-MATRIXの開発と評価(音声言語情報処理とその応用)
- ATR-MATRIXと人間との音声翻訳能力比較法の誤差に関する検討
- 日英音声翻訳システム ATR MATRIX
- 論文用語の特許用語への自動変換
- 異種言語知識の併用による文法的単語グラフ生成法
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- 異種言語知識の併用による局所的信頼性向上
- バイリンガル旅行会話コーパスに見られる話し言葉の特徴分析
- 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 : 汎用音素モデルの作成
- 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 : 学習・評価テキストコーパスの作成
- 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 : 評価用連続音声認識プログラムの開発
- 音声翻訳システム「ATR-MATRIX」の実装方法
- SP2000-21 音声翻訳システム(ATR-MATRIX)の評価
- ATR-MATRIXと人間との音声翻訳能力比較実験
- C-STAR 音声翻訳国際共同実験
- 日英方向音声翻訳システム(ATR-MATRIX)の音声言語統合評価
- 構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法の高速化と高性能化
- 日英双方向音声翻訳システム(ATR-MATRIX)の対話実験
- 2種類の翻訳システムを用いた学術論文の特許分類体系への自動分類
- 2種類の翻訳システムを用いた学術論文の特許分類体系への自動分類 (検索の高効率化と精度向上)
- 国内における音声データベースの現状 : 開発,管理及び音声研究への利用
- 発話状況の情報を音声認識に用いた音声対話システム
- 対訳情報を用いた単語のクラスタリングに関する考察
- 旅行ブログエントリからの観光情報の自動抽出
- 統計的手法による部分木併合
- 大語彙連続音勢認識研究用日本語コーパス : JNAS
- 大語彙連続音声認識のための読み上げ文コーパスの構築
- 大語彙連続音声認識のための読み上げ文の選択
- 大語彙連続音声認識研究のためのテキストデータ処理
- パネル討論「統計的言語処理/音声言語処理における大規模言語データベースの利用」
- 観光情報の自動抽出とその音声翻訳への適用(第1回集合知シンポジウム〜言語処理が紡ぎ出す未来〜)
- マルチモーダル案内システムMMGSの実験評価
- 音声言語処理のための部分木併合手法
- 発話単位の分割または接合による言語処理単位への変換手法
- 部分木に基づく構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法
- 次発話予測による音声認識結果の再順序付け
- 部分木を単位とする構文規則と前終端記号のバイグラムを利用した連続音声認識
- 部分木を単位とする構文規則と前終端記号のバイグラムを利用した連続音声認識
- 部分木を単位とする構文規則を利用した連続音声認識の効果
- 5E-6 マルチモーダル対話システムにおける対話管理
- マルチモーダル対話システムにおけるインタラクション機構(音声情報処理 : 現状と将来技術論文特集)
- いまこそ話しことば処理技術の研究を
- PGLRパーザの異音モデルへの適用について
- SLP・NL合同セッション「ここまでできるぞ音声/言語処理技術」 : 言語編 : 7 日英音声翻訳システムATR MATRIX
- 音声コーパスの構築と利用
- MSLR法を考慮した音声認識用日本語文法 : LR表工学(3)
- 対話音声文法の構築(音声対話システムの実力と課題)
- 日本語音声ディクテーション基本技術講習会開催報告
- 日本音響学会新聞記事読み上げ音声コーパスの構築
- ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類
- マルチモーダル情報統合システムの研究動向
- 論文特集「マルチモーダル情報統合システム」にあたって
- 自然言語処理における統合の諸相 (自然言語処理における統合)
- ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類
- 「日本の食生活全集26聞き書京都の食事」, 農山漁村文化協会, 1985年(私のすすめるこの一冊)(コーヒーブレイク)
- 誤認識傾向を考慮した音声認識のための構文規則
- 話しことばにおける接続助詞終止とその音声認識への応用
- 日英特許データベースからのシソーラスの自動構築 (機械翻訳技術の向上)
- ATRの会話音声翻訳研究用データベース(音声研究関連データベースの動向)
- 特許請求項と詳細説明の自動対応付け (特許情報普及活動功労者表彰 発足記念版) -- (検索の高効率化と精度向上)
- 論文と特許からの技術動向情報の抽出と可視化
- Twitterと論文との自動対応付け(「ソーシャルコンピューティング研究最前線」,ポスター発表のためのショートプレゼン,ソーシャルコンピューティング)