ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マイクロブログは,情報の伝播が速い点や,投稿が容易である点で,ユーザ数が急増している.しかし,その伝播の速さと容易さによって大量の記事が氾濫するため,ユーザが有益な情報を見逃すという問題が起きている.この問題を避けるために,ユーザの選好に合わせて記事を提示する必要がある.本論文では,必要な記事と不必要な記事を分割する手法を提案する.特にユーザの選好は,傍観者,追従者,先駆者の3種類あると仮定し,それぞれに記事を分類することを試みる.その際,助詞や助動詞に含まれている,ユーザの意志に焦点を当てる.上記の手法を元に実験を行った結果,意志の条件である,助詞や助動詞に重みをつけた場合の方が,重みを付けなかった場合に比べ,F値が6%程度上昇した.したがって,ユーザの選好に基づいた記事の分類に有効な手法であると言える.
- 2011-11-14
著者
関連論文
- 情緒計算手法と心的状態遷移ネットワークを用いた音声対話エージェントの気分変化手法
- 言語真理値を用いた情緒計算手法の連体修飾節への応用
- 翻訳知識を用いた英語論文表題の構造解析(解析・抽出)
- 言い換えを用いたテキスト要約の自動評価
- 言い換えを用いたテキストの自動評価
- 言い換えを用いたテキストの自動評価
- 言い換えを用いた技術マニュアルの類似文検索
- 属性概念および名詞述語に対する情緒計算手法の拡張
- 嗜好を考慮した評判情報検索手法(Web情報処理)
- 嗜好を考慮した評判情報検索手法(Web情報処理)
- 隠れマルコフモデルを用いた情緒計算手法の拡張
- 語の好感度に基づく自然言語発話からの情緒生起手法
- 感情誘発条件を用いた多様な情緒の分類手法
- 真偽疑問文における返答発話の肯定/否定意図の解析とWebインタフェースへの応用
- 並列砂時計型ニューラルネットワークと情緒生起手法を用いた感情指向型インタフェースの応用
- 肯定/否定意図を検出するチャットシステムのための肯定値計算手法の改良
- 肯定/否定意図を検出するチャットシステムのためのあいづち生成手法
- 感情表現発話からの嗜好情報学習手法
- 対話の知識構造からの嗜好情報学習手法
- 並列砂時計ニューラルネットワークと情緒生起手法を用いた感情指向型インタフェイスの応用
- 肯定/否定発話意図の解析に基づいた表情選択モデルの高齢者健診システムへの応用
- ニューラルネットワークによる高齢者向け表情推論システム
- 配列アラインメントを用いた形態素レベルでの逸脱解消
- 事象の格フレーム表現からの情緒生起における強度計算手法
- 語の好感度に基づく情緒生起手法の応用
- 事象の格フレーム表現からの情緒生起における強度計算手法
- 論文用語の特許用語への自動変換
- 自然言語対話情報に基づく案内図の自動生成
- 村上宣寛,村上千恵子著, 「主要5因子性格検査ハンドブック性格測定の基礎から主要5因子の世界へ」, 出版社名:学芸図書株式会社, 発行日:2001年2月15日, B4, 246頁, 2940円, ISBN:4-7616-0351-8
- Emotion Oriented Intelligent Interface
- 2種類の翻訳システムを用いた学術論文の特許分類体系への自動分類
- 2種類の翻訳システムを用いた学術論文の特許分類体系への自動分類 (検索の高効率化と精度向上)
- 旅行ブログエントリからの観光情報の自動抽出
- シナリオを対象とした構文解析規則記述法
- Complicated Emotion Allocating Method Based on Emotional Eliciting Condition Theory
- シナリオを対象とした構文解析規則記述法の評価実験
- シナリオを対象とした構文解析規則記述法
- 観光情報の自動抽出とその音声翻訳への適用(第1回集合知シンポジウム〜言語処理が紡ぎ出す未来〜)
- 心象の変化を考慮した指示詞の照応解析
- 自由展開タイプの対話のための対話処理システムに関する考察
- ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類
- 対話における相手意図の理解と応答のためのプランニング
- ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類
- 感情指向型コンピュータインタラクションシステム
- 日英特許データベースからのシソーラスの自動構築 (機械翻訳技術の向上)
- 語の好感度に基づく自然言語発話からの情緒生起手法
- 特許請求項と詳細説明の自動対応付け (特許情報普及活動功労者表彰 発足記念版) -- (検索の高効率化と精度向上)
- 心的状態遷移学習ネットワークによる感情エージェントの提案
- 自己組織化マップによるパーソナル心的状態遷移ネットワーク
- 論文と特許からの技術動向情報の抽出と可視化
- XMLを用いた好感度情報表現手法
- 音声入力による問題指向型医療記録作成手法のための医師発話分析
- 音響的特徴を用いた発話からの嗜好情報学習手法
- Twitterと論文との自動対応付け(「ソーシャルコンピューティング研究最前線」,ポスター発表のためのショートプレゼン,ソーシャルコンピューティング)
- SVMを用いた言語情報に基づく医療コミュニケーションにおける不適切発話の検出手法
- 心的状態遷移ネットワークによる感情エージェントの構築
- Mental causationにおける複数の情緒生起からの気分遷移計算手法
- 自己組織化マップを用いた相談内容分類手法
- 書評 : 村上宣寛,村上千恵子著 : 「主要5因子性格検査ハンドブック性格測定の基礎から主要5因子の世界へ」
- 概念テンプレートを用いたファジィ認知マップの応用
- 信頼度表現を考慮した評価文からの属性情報の抽出
- 話し言葉に対する音声認識誤りの分析
- 話し言葉における感情を考慮した知的インタラクションシステムの構築