A108 国際極年における日本-スウェーデン南極トラバース氷床観測 : 新たな手法の導入による氷床内陸域から探る気候・氷床変動システムの解明(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-31
著者
-
榎本 浩之
北見工業大学工学部社会環境工学科
-
福井 幸太郎
国立極地研究所
-
福井 幸太郎
極地研・学振
-
福井 幸太郎
東京都立大学理学研究科地理学教室
-
福井 幸太郎
国立極地研究所(現:東京都立大学理学研究科)
-
福井 幸太郎
都立大学大学院
-
福井 幸太郎
東京都立大学大学院理学研究科
-
福井 幸太郎
立山カルデラ砂防博物館
-
福井 幸太郎
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
杉山 慎
北大低温研
-
藤田 秀二
国立極地研
-
Surdyk Sylviane
国立極地研
-
Holmlund P.
ストックホルム大学
-
Hansson M.
ストックホルム大学
-
Ingvandar S.
ストックホルム大学
-
榎本 浩之
北見工大
-
榎本 浩之
北見工大工学部
-
榎本 浩之
北見工業大学土木開発工学科
-
榎本 浩之
北見工業大学
-
杉山 慎
北海道大学
-
藤田 秀二
国立極地研究所:総研大極域科学専攻
関連論文
- 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
- 立山周辺の雪渓--氷河の可能性をもつ御前沢雪渓 (特集 地図で楽しむ夏山)
- オホーツク海北海道沿岸における3ch版可搬型マイクロ波放射計MMRSを用いた船上海氷観測(所外発表論文等概要)
- A108 国際極年における日本-スウェーデン南極トラバース氷床観測 : 新たな手法の導入による氷床内陸域から探る気候・氷床変動システムの解明(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- 南極ドームふじ基地の天文観測サイト利用に関する予備調査 -夏季接地乱流層の検出及び輸送中の振動記録-
- 最近の北極海の海氷観測(北極海航路)
- 電磁誘導式氷厚計・携行型マイクロ波放射計による海氷厚現場観測 (総特集 南大洋の深層水形成と海氷過程) -- (南大洋での海氷変動)
- 2003-2005年度の南アメリカ北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河および南パタゴニア氷原ペリート・モレーノ氷河における雪氷・地形調査
- カムチャッカ半島エッソ地域でのハイマツ群落内の永久凍土
- A109 日本・スウェーデン共同内陸トラバースでの表面積雪とエアロゾルの観測(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- 浸み上がりおよび冠水が海氷上における積雪の温度へ与える影響
- 南極半島ジェームズ・ロス島リンク台地の気温・地温特性と活動層厚の経年変化の復元
- 南極半島ジェームズ・ロス島における氷河湖決壊
- カムチャッカ半島中央部・エッソ郊外の山地斜面に分布する岩塊被覆ロウブ地形
- カムチャツカ中央部、エッソ村周辺の永久凍土環境
- スイスアルプスの永久凍土帯下限にある小規模岩石氷河の流動・内部構造・温度特性
- 然別火山群西ヌプカウシヌプリの岩塊斜面における地下氷の形成と融解
- 第1回ヨーロッパ永久凍土会議 (イタリア・ローマ) に参加して
- ネパールヒマラヤ, クンブ地域での過去30年間の山岳永久凍土の縮小
- P121 簡易降水量計を用いた東シベリアSuntar-Khayata山脈周辺における降水量観測
- 2004-2007年寒極東シベリア山岳周辺地域における雪氷観測報告
- 気象水文用語解説
- 第二期Dome Fuji氷床コアプロジェクトに用いる光学層位記録装置の開発
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- 岩種による石灰岩片の溶食率とその溶食形態の差
- 日本における石灰岩片の溶食率の経年変化とカルスト化過程
- 日本における石灰岩片の溶食立の経年変化
- 電波伝搬マトリクス法を用いた南極氷床内部の積層構浩をもつ複屈折媒体の伝搬特性モデルとその初期評価
- コスモノート・ポリニヤ水域の水温構造とSSM/I画像から見たポリニヤの特徴
- IGS 4th Symposium on Remote Sensing in Glaciology 参加報告
- 第5回国際地形学会議(東京大会)に参加して
- 大雪山「雪壁雪渓」調査報告 (1989年)
- シンポジウム報告 European Geosciences Union General Assembly参加報告
- 南極雪氷研究の展開 (特集:極域観測の新たな展開)
- 氷床 : 気候系の変動機構研究の提言
- アイスレーダで読む氷床内部の構造 (特集:最近の極域研究)
- アイスレーダで読む氷床内部の構造 (最近の極域研究)
- 平田賞を受賞して
- 大陸氷と惑星氷のレーダーサウンディング-氷の高周波誘電物生からみた形状と将来展望-
- 第6回国際南極雪氷シンポジウム報告
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- セールロンダーネ山地周辺の雪氷学的調査
- アイスレーダを用いた氷床表面流動の測定
- 数値計算による東南極白瀬氷河流域氷床の10000年後の氷床平衡形の見積もり(英文)
- チャイボ(北サハリン)の気象観測資料 : 1995年8月〜1998年8月
- 南極東クィーンモードランド地域における無人気象観測(1993-1999) : 観測手法および結果
- GPS相対測位による東南極の沿岸からドームふじ間の氷河流動の観測(序報)(英文)
- 気候と雪氷圏(CliC)第1回国際科学会議参加報告(WCPの窓)
- 東南極ドームふじにおける浅層コア掘削と掘削孔ケーシング(英文)
- 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告
- 木曽駒ケ岳高山地域における環境操作実験による温度環境と高山植生の応答
- 簡便な物理探査手法を組み合わせた永久凍土の調査
- 電波雪氷学とその応用に関する国際シンポジウム出席報告
- 立山,内蔵助カールのプロテーラスランパートでの永久凍土調査と地表面移動量の観測
- 木曽駒ヶ岳高山帯での風食ノッチの後退とパッチ状裸地の拡大
- 立山での山岳永久凍土の形成維持機構
- 秋季晴天日における立山連峰・内蔵助カールの熱画像
- 衛星海氷観測による急速な海氷変動の検出(2.1.2.共同利用一般研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 衛星海氷観測情報に関するGISデータの作成(一般研究)
- D462 北極圏の海氷変動と気候変化(海氷域,雪氷圏と気候,専門分科会)
- 研究課題 衛星マイクロ波・可視複合センサによる海氷パラメータ抽出のアルゴリズム開発(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 衛星リモートセンシングによるオホーツク海の海氷観測
- ドームふじ観測拠点(Part 3 極域科学の現場から, 「極域科学」がひらく総合科学への道)
- 立山, 内蔵助カールのプロテーラスランパートで観測された永久凍土クリープ
- 赤石山脈塩見岳の上部亜高山帯植生の垂直変化と帯状配列の成立機構
- 研究課題 衛星海氷観測情報に関するGISデータの作成(2.2一般研究)
- オホーツク海薄氷域の観測と気候学研究への影響
- インタビュー 博物館の地理学者(6)立山カルデラ砂防博物館学芸員 福井幸太郎さん
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Glaciology in the International Polar Year" 報告
- 氷河? 立山, 御前沢雪渓の巨大氷体
- 第2回ヨーロッパ永久凍土会議 (2^ European Conference on Permafrost) 報告
- European Geosciences Union General Assembly 参加報告
- CliC 1^ Scientific Conference 報告
- B7巡検参加の記(第5回国際地形学会議(東京大会)に参加して)
- 地球の地形から火星を読み解く : 巨大洪水地形と氷河地形
- 立山, 内蔵助カールでの永久凍土の発見
- 立山, 内臓助カールでの永久凍土の確認
- 飛騨山脈, 立山内蔵助カールの永久凍土と岩屑地形の成因
- 2009年ネパールヒマラヤ・ヤラ氷河における氷厚探査および流動測定
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- 海氷域における積雪の温度変化
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- 地球の地形から火星を読み解く : 巨大洪水地形と氷河地形
- 学術賞を受賞して
- 国際極年オスロ科学会議参加報告
- 薄氷厚氷を判別する海氷分類アルゴルリズムを使用したオホーツク海海氷観測
- 富士山頂における3m深地温測定 (2008-2010年) : 永久凍土の存在確認と長期変化把握に向けて
- 世界最南端の町の超小型氷河と岩石氷河
- 飛騨山脈, 立山・剱山域の3つの多年性雪渓の氷厚と流動 : 日本に現存する氷河の可能性について
- 特集号「地球寒冷圏の地表変動―成果と課題―」
- 氷河情報センター公開シンポジウム報告「日本の多年性雪渓と氷河-これまでの研究と今後の展望-」
- 剱岳の多年性雪渓(氷河)の変動
- カムチャッカ半島、エッソでの林床有機物層が地温や永久凍土分布に与える影響について(論説)
- P151 夏季南極大陸上の海塩粒子 : 変質と組成分別(ポスター・セッション)
- 特集号「地球寒冷圏の地表変動-成果と課題-」 : 序説
- 「飛騨山脈, 立山・剱山域の3つの多年性雪渓の氷厚と流動-日本に現存する氷河の可能性について-」へのコメント(土屋, 2012)に対する回答
- JARE54南極内陸旅行
- 27pTH-9 南極氷床における超高エネルギーニュートリノ検出の為の氷電波減衰長の測定(27pTH ニュートリノ測定器,素粒子実験領域)