ZnSeのMBE成長機構
スポンサーリンク
概要
著者
-
宮尾 正大
静大電子研
-
八百 隆文
東北大金研
-
野村 卓志
静岡大学電子工学研究所
-
宮尾 正大
静岡大学電子工学研究所
-
萩野 実
静岡大学電子工学研究所
-
八百 隆文
東北大学金属材料研究所
-
朱 自強
静岡大学大学院電子科学研究科
-
八百 隆文
通産省工業技術院電子技術総合研究所
-
八百 隆文
東北大 学際科学国際高等研究セ
-
宮尾 正大
静岡大
-
朱 自強
東北大学金属材料研究所
関連論文
- X線ルミネセンス強度の入射角依存性の測定及び新しい原子分解能ホログラフィーの可能性(原子をみる)
- ナトリウムフラックス法により成長したGaN単結晶および多結晶の光電気化学特性(E)
- 23pPSB-14 ZnOナノ構造体の高密度励起子による誘導放出発光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22aPS-71 スピネル型Mn酸化物薄膜の磁気的性質
- 29pXF-3 希薄磁性半導体Ga_Cr_xNのCr2p励起軟X線発光,吸収分光(軟X線発光・散乱)(領域5)
- 21pTH-7 希薄磁性半導体 Ga_Cr_xN の N1s 軟 X 線発光・吸収分光
- 4a-E-5 Si(111)2×1上のCs吸着状態
- 18aPS-34 ZnOエピタキシャル薄膜の高密度光励起状態のダイナミクス
- 28pYA-9 光カーゲート法によるZnOエピタキシャル薄膜の時間分解発光分光II
- 電界イオン-走査型トンネル複合顕微鏡の製作とその性能
- 24aT-3 Ag_2S/MgO(001)ヘテロエピタキシーの膜厚依存性
- 24aT-2 Ag_2S/SrTiO_3(001)のヘテロエピタキシー
- 24pYF-15 ZnO中の転位に関係する局在電子準位(格子欠陥・ナノ構造(半導体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24pTA-9 塑性変形したZnOの光学特性(格子欠陥・ナノ構造(転位・機械的性質),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- インタ-ネットとパ-リテキストの活用
- 中期インド・アリアン聖典の計算機解析-11-韻律解析の全体像と韻律の分類表示について
- NEA GaAs光電面に対する残留ガスの影響
- NEA-GaAs表面の昇温脱離法による解析
- 量子力学における汎関数法
- ZnSeのMBE成長機構
- カリウム添加Ag-O-Cs光電面の研究
- RHEED強度振動測定装置の開発
- 分子線エピタキシ法によるGaAs_xP_1-x混晶成長の組成比制御
- GaAs表面超構造のMBE成長条件依存性による実効的As/Ga比の決定
- MBE成長ヘテロエピタキシャル層格子歪の評価
- GaAs/GaP, GaP/GaAsヘテロ接合における成長層の格子歪 : エピタキシー
- GaP表面上へのアルカリ金属の吸脱着(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 半導体表面に吸着したアルカリ金属の状態と光電面の大出力マイクロ波発生装置への応用
- MBE成長GaAs/GaP,GaP/GaAsヘテロ接合の格子歪
- マルチホール分子線源
- MBE法によるGaP基板上のGaAs成長
- 最近のMBEとその応用
- 27pC3 アルゴンスパッタ非晶質Si膜の固相エピタキシ過程のSTM観察(気相成長III)
- STMによるシリコン表面の構造評価 (電子材料高度評価技術)
- 2a-BB-3 レーザーとフォトカソードを用いた新マイクロ波源「レーザートロン」
- 12p-Y-5 Si(100)へのアルカリ(Li,Na,K,Cs)吸着
- 19pPSB-6 半導体を用いたメタマテリアルの光学応答(ポスターセッション,領域5,光物性)
- HWE法によるAlN/GaN量子カスケード構造の作製と構造評価(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- HWE法によるAlN/GaN量子カスケード構造の作製と構造評価(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- CH_4/H_2 系 RIE によるZnSe 系化合物半導体の量子構造作製と光学的物性評価
- 17aYA-11 SrTiO_3(001)基板上Pr_Sr_xMnO_3系薄膜における光吸収の温度依存性
- 22aPS-70 スピネル型Mn酸化物薄膜の赤外及びラマン散乱
- 2p-Z-4 ZnSe/ZnS量子ドット構造の作成と物性評価
- 2p-X-9 Cd_Mn_Seにおけるp-d, d-d交換相互作用の圧力依存性
- 30a-Z-9 高圧下におけるCd_M_xSe(M=Mn, Co)のd-d交換相互作用
- 29a-ZX-7 MBE成長ZnSエピタキシ膜の評価
- 28pPSB-4 InAs/GaAs (001) 自己形成ドットのサイズ均一化の機構
- 22aPS-56 ZnOナノ構造体の高密度励起子発光に対する光照射効果(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 26aPS-47 ZnOナノ構造体の高密度励起子発光のダイナミクス(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 28aPS-55 ZnO薄膜における2光子吸収による高密度励起子発光のダイナミクス(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aPS-56 ZnO薄膜における励起子-励起子散乱発光のダイナミクス(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aPS-53 ZnOエピタキシャル薄膜における高密度励起子状態のダイナミクス(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 22pPSA-21 ZnO エピタキシャル薄膜における高密度光励起キャリアの緩和と拡散
- ZnOエピタキシーの最近の進展
- 17pRE-5 ZnOエピタキシャル薄膜における励起子・励起子分子のダイナミクス
- 28pYA-10 ZnOエピタキシャル膜における高密度キャリアによるバンドギャップのエネルギーシフト
- II-VI族化合物半導体の分子線エピタキシー薄膜 : 化合物半導体結晶(21世紀を拓く薄膜結晶成長)
- MBEによるInGaAs成長中のIn再蒸発
- 原子価不整合のあるII-VI/III-V界面の形成
- 23pN-14 ZnOエピタキシャル薄膜における励起子分子の発光II
- 23aN-11 光カーゲート法によるZnOエピタキシャル薄膜の時間分解発光分光
- 31pYH-12 希薄磁性半導体 Ga_Mn_xN の価電子帯光電子スペクトル
- 30aXA-6 ZnSeおよびZnSe/ZnCdSe/ZnSe多重量子井戸の時間分解内殻励起分光
- AlAs/GaAs超格子の熱物性 (超格子素子基礎技術) -- (超格子の構造と特性評価)
- ZnTeの電気的光学的諸特性
- 4a-RJ-10 Si(111)2×1へのCs吸着に伴う表面電子状態の変化
- 2a-BB-4 レーザートロン用 フォトカソード
- 12p-Y-6 Cs/Si(111)2×1系の光電子スペクトル
- 29a-Z-15 ALE成長ZnSe単層の発光
- AES-LEEDによるGaP表面の研究
- 26pYC-3 ZnOエピタキシャル薄膜における励起子分子の発光
- 31p-ZG-7 ZnOエピタキシャル薄膜のポンプ・プローブ分光II
- 27p-YP-14 ZnOエピタキシャル薄膜のポンプ・プローブ分光
- 31p-YG-11 ZnSe中の単一CbSe量子ドットの発光
- 27pC4 p-CdSeの作製と評価(気相成長III)
- 24aL-4 単一量子井戸ZnS/(ZnSe)_1/ZnSの励起子の超放射効果
- 29p-ZE-14 単一量子井戸ZnS/(ZnSe)1/ZnSの高密度励起状態からの発光
- マイクロプロセッサーによる分子線エピタキシャル成長の制御
- 3-6 分子線エピタキシー法によるNEA透過型光電子放出素子
- 分子線源の設計条件について : マルチホールオリフィス分子線源の試作
- 三温度蒸着法によるGaAs薄膜結晶の生成
- マルチホールドプラグ分子線源
- GaP (100) 表面上の吸着Cs及びCs-Oの熱脱離特性
- 熱脱離によるNEA-GaP表面の研究
- Cs_2CO_3を用いたCsイオン銃の試作
- 高電流短パルス電子線源への光電面の応用(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- MBE法によるInGaAs混晶の成長
- 27pTJ-19 ZnO中のプリズム面上転位の光学特性(27pTJ 格子欠陥・ナノ構造(半導体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 極端紫外領域におけるGaAsからの光電子放出
- GaAsからの光電子放出 II : イオン結晶・光物性
- GaAs-Csからの放出光電子のエネルギー分布
- GaAs-Csからの光電子放出に及ぼすSbとTeの効果
- アルミニウム、ネサ、三セレン化ヒ素からの光電子放出
- Csで活性化されたNEA GaP表面の平衡Cs蒸気圧
- NEAGaP表面からの放出光電子のエネルギー分布
- 負の電子親和力状態にあるGaPからの電子の脱出確率と拡散長
- GaAs,GaP(111B)面の清浄化
- LEED及びオージェ電子分析によるGaAs(110)表面の研究
- ZnTeのキャリアトラップ中心
- ZnTeの増感中心