24aT-2 Ag_2S/SrTiO_3(001)のヘテロエピタキシー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2000-03-10
著者
-
菱田 俊一
物質・材料研究機構
-
菱田 俊一
物材機構物質研
-
菱田 俊一
物材機構
-
雪野 健
無機材研
-
野崎 浩司
無機材研
-
八百 隆文
東北大金研
-
小野田 みつ子
無機材研
-
倉嶋 敬次
無機材研
-
菱田 俊一
無機材研
-
倉嶋 敬次
物質・材料研究機構
-
八百 隆文
東北大学際セ
-
八百 隆文
Center For Interdisciplinary Research Tohoku University
-
菱田 俊一
科学技術庁無機材質研究所
-
雪野 健
無機材質研究所
関連論文
- 23aPS-41 カーボン系材料におけるコヒーレントフォノンのプラズモン増強(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 二次イオン質量分析を用いた酸化亜鉛薄膜のキャラクタリゼーション
- 2J16 酸化亜鉛中の点欠陥構造に対するイオン注入の効果
- メリライト型希土類化合物の構造と磁性
- 24aT-3 Ag_2S/MgO(001)ヘテロエピタキシーの膜厚依存性
- 24aT-2 Ag_2S/SrTiO_3(001)のヘテロエピタキシー
- 3p-YD-5 BaTa_2S_5の超伝導と結晶科学
- 2p-NQ-22 (V,Ti)_5S_8の金属分布
- 2a-R-10 (V,Ti)_3S_4 の局在磁気モーメントと金属分布
- コンビナトリアルイオン注入法を用いた化学センサ修飾
- 26p-N-5 CuS_Se_xの構造相転移 II
- フッ素を添加したBi(Pb)-Sr-Ca-Cu-O超伝導体の組織学的研究
- 27p-ZL-7 CuS_Se_xの構造相転移
- 27a-L-12 集束X線を用いた走査型X線回折顕微鏡/粉末X線回折計
- Pb_2Sr_2(R_1Ca)Cu_3O_8の単結晶育成(I) : 溶液成長I
- 25a-A-9 遷移金属炭化物の電気的性質の組成依存性
- 25a-A-7 Ta_6S、Ta_2S、Ta_3S_2のホール効果
- 30a-PS-49 CuSのホール効果
- 30a-PS-15 遍歴磁性体V_5S_8
- 27p-PS-47 Ln_xBa_CuO_y(Ln=La, Na)固溶体の超伝導
- 27p-PS-46 Y(Ba_Sr_x)_2Cu_3O_の合成と超伝導特性
- 27a-R-4 M_xMo_6S_(M=Pb, Sn, Yp)の超伝導と磁束のピンニング
- 3p-PS-44 V_5S_8-VS_2相の局在モーメント
- 2p-SB-31 (La, Ca)MnO_3の磁性
- 30p-SD-4 VS-VS_2系の磁性
- グラッシーカーボン粉末の熱プラズマ処理による表面修飾およびその電気化学特性
- 2p-E-3 遷移金属酸化物中の水素の電子状態 : HxReO_3,HxWO_3
- 7p-H-4 ReO_3のX線反射強度測定
- 2J13 酸化亜鉛薄膜成長に関する金の効果
- 19pPSB-26 Te/Ni(111)表面の√構造
- SrTiO_3-Bi_2O_3系コンデンサの粒界の伝導特性
- 減圧下での加熱処理によるPTCチタン酸バリウムセラミックスの劣化機構 : 物性・応用
- SrTiO_3セラミックスの粒界の組成分布 : 組成・構造
- 27pPSA-13 NbB_2(0001)とZrB_2(0001)のXPS(領域9ポスターセッション)(領域9)
- 5a-R-16 V_5S_8磁気構造II
- 31p GN-8 V_5S_8の磁気構造
- リモージュセラミック工科大学(ENSCI)
- HIPにおける実効の酸素分圧
- 機能性セラミックスの粒界とミクロ機能
- 14a-DL-6 走査型X線回折顕微鏡を用いた格子定数の決定
- 2a-KK-1 結晶粒子の大きさとX線反射強度
- 11p-T-6 粉末試料の評価法と選択配向の角度分布
- 26aRA-2 グラファイト表面におけるDモード・コヒーレントフォノンの振幅増強(26aRA 炭素系物質,領域7(分子性固体・有機導体))
- イオン照射高分子の損傷分布
- 極超短波長X線回折法によるC(ダイヤモンド)、Si、Ge、Fe_3O_4などの電子密度分布解析
- 12a-K-6 磁性薄膜Fe_3S_4の電気的性質
- 窒化珪素の加圧焼結 : Mg-Si-N-O系化合物添加の場合
- 窒素雰囲気中におけるAl_2O_3とシリコンとの反応
- 31a-B-9 超短波長X線によるRB_6の電子密度分布解析
- 4p-X-11 SXDM/XPDによるLaB_6の格子定数と反射強度の測定
- 26pYB-1 イオン照射Biにおけるコヒーレントフォノンの照射量依存性
- 25a-YN-11 イオン照射ビスマスのフォノンダイナミクス
- 30a-ZB-10 集束X線を用いた走査型X線回折顕微鏡/粉末X線回折計 II
- バナジウム複硫化物の陽イオン分布
- 4a-TA-9 新しい粉末X線回折計及び走査型X線回折顕微鏡の設計
- 30a-B-8 (Fe, V)_3S_4の磁性
- 10a-B-13 Fe_V_xS_8の磁性
- 3L04 ビスマス系ペロブスカイト酸化物薄膜の作製と評価
- シリコンのプラズマ酸化における酸素イオンの効果
- アナターゼの電気伝導度
- 五酸化ニオブの添加による、アナターゼ-ルチル相転移の抑制 : 固溶体の生成と相転移の抑制の関係
- Nb_2O_5の添加によるアナターゼル-ルチル転移の抑制
- 30p-A-13 WKα_1線によるRB_6(R=rare earth)の温度因子の温度変化II
- WKα_1線によるRB_6(R=rare earth)の温度因子の温度変化
- 30p-P-4 超短波長X線によるRB_6の電子密度分布解析II
- 30p-P-3 超短波長X線によるα-水晶の電子密度分布
- 4a-X-13 WKα線による半導体の電子密度分布I
- 14p-DL-5 WkαによるSiの精密電子密度分布
- セラミックスの電磁気的・光学的性質 : VIII. プロセス薄膜プロセス(1)物理的手法
- 2a-N-1 異方性導体 β-M_xV_2O_5 の NMR II
- 6p-N-1 V_5S_8の磁性
- 13a-Z-4 V_5S_8単結晶の磁気的及び電気的性質II
- 5a-KG-2 V_5S_8単結晶の磁気的及び電気的性質
- 2a-LE-8 Lu_2Fe_3O_7の磁性
- 5p-N-8 YFe_2O_4の帯磁率
- 3a-G-11 GaAsのX線的研究III
- 1a KH-8 LaB_6長周期振動
- 4a-AG-7 GdB_6単結晶の反強磁性領域における磁気相転移
- 4a-U-10 CrB_2単結晶の電気的、磁気的性質
- 集束X線を用いた走査型X線回折顕微鏡/粉末X線回折計
- 高分解能電子密度分布解析のための新しい実験システム
- バナジウム複硫化物の陽イオン分布
- 集束X線を用いた走査型X線回折顕微鏡/粉末X線回折計
- セラミックスにおける微量分析 (超微量物質の検出と同定)
- 酸化亜鉛超薄膜の合成 (特集 ウルツァイト化合物の合成と物性)
- IMA(SIMS) (機器分析はここまでできる--マグカ-ボンれんがとファインセラミックスに役立つ分析機器) -- (表面分析)
- 22aTE-8 グラファイトにおけるコヒーレントDモードフォノンの検出波長依存性(22aTE 領域7,領域9合同 グラフェン(分光),領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pEB-2 非磁性表面でのスピン偏極イオン散乱分光(21pEB 放射線物理(表面・バルク),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- イオンビームによる無機材料の結晶成長
- 24pPSA-36 半金属Bi超薄膜における表面金属状態の時間領域THz分光(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 26pPSB-56 Si/Fe(100)最表面の磁気構造(26pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 27pPSA-28 液体ヘリウムフリー超高真空冷却試料マニピュレータの試作(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))