B-4 ナラティブアプローチを用いたマンガ研修教材の評価(学際・異種領域融合のアプローチトラック,サービス化社会における知識結集型プロジェクトマネジメント-イノベーションとサステナビリティの基盤と方法-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昨年の秋季研究発表大会で、ナラティブアプローチを用いたマンガ教材による研修が実践的な知識伝達に有効であるという報告を行った。同じ教材を用いて本学会会員(実務家主体)を対象に研修を行ったところ、前回の報告と同様に、受講者の高い満足度が得られたことを報告する。参与観察により、研修のフェーズによってグループ討論の牽引者が異なることがわかった。また、課題解決の判断材料が主に背景情報と登場人物の表情であること、判断基準は受講者の過去の体験に依存することが定性的に確認できた。受講者の想像力を引き出し、研修効果を高めるためには、複数のシナリオが矛盾なく存在する物語の設計と現実感のある描画技法が重要である。
- 国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会の論文
- 2008-04-26
著者
-
吉川 厚
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
山本 秀男
中央大学大学院戦略経営研究科
-
吉川 厚
(株)教育測定研究所
-
吉川 厚
ポジション・ペーパー編集部会
-
吉川 厚
(株)教育測定研究所:東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
吉川 厚
Ntt コミュニケーション科学基礎研究所
-
吉川 厚
東京工業大学
関連論文
- 気づきを誘発する他者視点推薦手法-ナラティブ教材を使って(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- P2M Version 2.0におけるコーディネーション機能
- 学習評価のデザイン(学習支援環境のシステマティックなデザイン:学習の工学を目指して)
- 気づきを誘発する他者の視点の推薦方式の検討 : マンガ教材を題材として
- 問題の複雑性に着目した知識伝搬モデルへの影響分析(社会システムと知能)
- B-5 気づきを誘発する他者の視点の推薦方式の検討 : マンガ教材を題材として(感性トラック,企業の社会的責任とプロジェクト・プログラムマネジメント-経営理念から実践的問題解決への組織的方法論を探る-)
- マンガ教材における学習者の解釈抽出手法(VR技術の教育利用/一般)
- ITシステム統合プログラムのリーダーシップに関する考察
- マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想
- ビジネスゲーム開発プロセスの改善--フレームワークと評価方法の提案
- 学習者の行動分析に基づいたビジネスゲーム実践の評価
- KG-0 科学教育における学びの道具としてのコンピュータ : CSCL研究は授業をどう変えるか
- ITシステム統合プログラムのリーダーシップに関する考察
- B-6 マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想(感性トラック,企業の社会的責任とプロジェクト・プログラムマネジメント-経営理念から実践的問題解決への組織的方法論を探る-)
- 詰碁における着手の分布とパターンの頻度
- 知識抽出のための良い probe の条件
- 気づきを誘発する他者視点推薦手法-ナラティブ教材を使って
- 囲碁における知識獲得と用語獲得の相互作用
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- GE-2 複数のセンシングボードを用いることによる対面およびネットワーク環境での協調学習支援システム
- マンガ教材によるソーシャルメディアのプライバシ教育の実施と評価
- 2B2-H4 マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って(マンガという教育メディアII,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2B2-H1 マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告(マンガという教育メディアII,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 次のDeep Blueはいつできるか : 2匹目のDeep Blueはいるか? : コンピュータはいつ将棋・囲碁・サッカーで人間を超えられるか
- 問題の複雑性に着目した知識伝搬モデルへの影響分析(社会システムと知能)
- ナラティブアプローチを用いたマンガ研修教材の評価
- B-4 ナラティブアプローチを用いたマンガ研修教材の評価(学際・異種領域融合のアプローチトラック,サービス化社会における知識結集型プロジェクトマネジメント-イノベーションとサステナビリティの基盤と方法-)
- ナラティブアプローチを用いたマンガテキストによる知識流通
- B-3 ナラティブアプローチとマンガ技法を用いた知識流通(開発トラック,企業改革のためのプロジェクトマネジメント)
- 正規化圧縮距離の利用による英作文ピアリヴュー効果の予測可能性
- 2点補正による簡易キャリブレーションを実現した視線測定システム
- 目で操作するコンピュータのための視線測定システム (特集 人間情報科学が切り拓くコミュニケーションの未来)
- 眼球形状モデルに基づく視線測定システム : 視線入力デバイスの実現に向けて
- 不確実な環境下の価値創造プログラムマネジメント
- B-1 P2M Version 2.0におけるコーディネーション機能(モデル化、システム化/活性化と組織,経済危機を突破するイノベーション経営の仕組みと仕掛け-新たなものづくり、ことづくり、絆づくり-)
- A-2 不確実な環境下の価値創造プログラムマネジメント(PMコンセプト,日本発信の仕組みP2Mコンセプト明確化と発展的展開-イノベーションを促進し、競争力再生と人材育成に貢献する-)
- 囲碁における知識と用語の相互獲得
- 時系列的に変化する囲碁情報における静的な情報の役割
- 囲碁における2段階パタン獲得 (特集論文 ヒューマノイド・テクノロジー&サイエンス研究)
- 囲碁対局プロトコルの諸相
- 囲碁における空間的チャンクと時間的チャンク
- 欧米に負けているコンピュータ囲碁(道しるべ)
- ビジネスゲーム学習者の行動プロセスを測定する手法の提案 (第17回社会情報システム学シンポジウム ソーシャルメディア) -- (一般セッション講演 経営活動の分析と改善)
- B1-3 企業の研究現場、開発現場から望むこと
- 企業の研究現場、開発現場から望むこと
- 英作文ピアリヴュー学習における複数評価者の影響に関する考察
- 2B4-15 遠隔型建設的会話システムの開発
- 2B2-A1 マンガ教材の可能性(マンガという教育メディア,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- ファジ-演算を使った作曲支援システム
- 大学電磁気学学習における知的CAIシステム
- 数式処理を使ったベクトル解析知的CAIシステム
- 囲碁における盤面認識の研究
- ネットワーク型センシングボードを用いることによる協調学習支援システムの構築
- 1PE-13 ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援 : インターフェースの改良と学習活動との関連
- 大学電磁気学における教材の教授方法の違いによって生じた学生の概念構造 : 第2報告 学生に対して行われたアンケート調査の分析に基づく概念構造の把握
- 大学電磁気学学習に関する指導戦略 : 第1報告 学生に対して行われたアンケート調査の分析に基づく理解レベルの評価
- エージェントシミュレーションを用いた教員配置の効果に関する研究 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 特集「科学的リテラシー」
- 獲得した知識を活用するトレーニング : Situated Intelligence Training
- KG-1 知識の物理世界での実践を通して他者との議論を促進するグループ学習支援システム
- 29-3F2 ITSにおける対話
- 電気回路課題における誤答要因
- リアルな情報はどこまで信用できるか?
- パネル討論「分散環境における協調の方法とその支援ツール」にあたって
- 学習情報を抽出するための視線情報解析手法
- C132 大学理工系新入生の理工学的センスについて
- 「ポジション・ペーパー」について
- 教育の回廊 企業における研修の動き
- ナラティブアプローチを使った教材開発
- 科学教育で扱ってほしいこと
- プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発
- ビジネスゲームにおける学習行動の分析
- 中学校教育における統計的思考力を育む授業実践(科学教育における統計的思考力育成のための理論と実践)
- B-4 ITシステム統合プログラムのリーダーシップに関する考察(P2M理論研究トラック)
- C-2 プログラムマネジャー向けアドバンスト・ケース教材の開発(イノベーション研究/トラック(2))
- 視線を読む--ユーザにやさしい視線測定環境
- ネットワーク型センシングボードによる協調学習支援 : インターフェースの改良と学習活動との関連
- CSCL特集にあたって
- KI-0 「体感することと学び」について
- チェスの次をねらう囲碁--コンピュ-タ囲碁ソフト大会から
- ゲ-ムプログラミングと認知科学 (ゲ-ムプログラミング) -- (第4章 展望)
- 連動式状態遷移ニューラルネットワークによるk-Opt法的巡回順路置換実現
- ニューラルネットワークによる最適化 : その疑問と課題 -もう1つの接近法-
- 場からみた協調学習
- 最適化法の新展開-2-ニュ-ラルネットワ-クによる組み合せ最適化
- 大域的最適化のための進化と遺伝アルゴリズム--ニュ-ラルネットワ-クの初期状態進化 (遺伝的アルゴリズムと免疫システム論)
- 1A2-E4 資料の活用領域における確率判断を行う授業に関する研究(これからの統計教育の方向性(5)-新教育課程において求められる指導像について-,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1A2-C2 マンガを使ったケース学習をどう評価するか(マンガという教育メディアIII,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1A2-C1 マンガ教材のグローバル活用に向けて : 米国州立大学での授業報告(マンガという教育メディアIII,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 組織逸脱と改善の分岐条件とそのハーネシングに関するエージェントシミュレーション(エージェントベースシミュレーション,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- エージェント・ベース・シミュレーションを用いた教育施策効果の分析
- 多重請負型SI企業におけるリーダーシップに関する考察
- 情報流通プラットフォーム構築・運用プロジェクトのセキュリティマネジメント
- 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3)(再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3))
- E-2 多重請負型SI企業におけるリーダーシップに関する考察(自由-2 トラック,「グローバル人材育成とP2Mによる社会再生」〜グローバル時代における教育制度改革〜)
- マンガで学ぶビジネス : 海外ワークショップ報告
- マンガを使った教え方 : 新人訓練用教材を使って
- D-1-3 SI企業のプログラムマネジャー育成に関する考察(P2Mによる方法論トラック,「6次産業論とP2M体系の発展」〜日本型の価値創造と進化を模索する〜)
- ビジネスゲーム開発プロセスの改善 : フレームワークと評価方法の提案(一般論文)