2G14-5 酒粕難消化成分の肥満抑制効果(醸造学・醸造工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2007-08-02
著者
-
加藤 範久
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
加藤 範久
広島大学・生物圏科学研究科
-
峰時 俊貴
大関
-
広常 正人
大関総研
-
広常 正人
大関株式会社総合研究所
-
井上 美保
ヤエガキ醗酵技研
-
峰時 俊貴
大関総研
-
湯川 雅之
大関株式会社
-
峰時 俊貴
大関株式会社
-
井上 美保
ヤヱガキ醗酵技研株式会社
-
渡辺 敏郎
ヤヱガキ醗酵技研株式会社
-
湯川 雅之
大関総研
-
友竹 浩之
飯田女子短大
-
加藤 範久
広島大院・生物圏科学
-
加藤 範久
ヤヱガキ醗酵技研
-
渡辺 敏郎
ヤエガキ醗酵技研株式会社
-
渡辺 敏郎
ヤヱガキ醗酵技研(株) 技術開発研究所 応用生化学研究室
-
加藤 範久
広島大院・生物圏
-
広常 正人
Ozeki Corporation General Research Laboratory
-
渡辺 敏郎
ヤヱガキ醗酵技研
-
井上 美保
ヤヱガキ醗酵技研
関連論文
- 4.ビタミンB_6の腸内環境に及ぼす影響(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- ビタミンB_6は複数のDNA代謝系酵素の中からがん予防の標的となる分子種のみを選択的に阻害する
- ビタミンB_6のがん予防研究の新展開
- 2C12-1 麹菌Aspergillus oryzaeのゲノムとその特徴の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 413 膜面液体培養法を用いた遺伝子組換えAspergillus oryzaeによる酵素生産
- 発酵速度軌道制御による清酒発酵プロセスのオンライン制御
- 241 発酵速度軌道制御による清酒醪のオンライン制御
- PCBによる代謝変動に対する銅欠乏食の影響(動物-脂質, 生体異物, 食物繊維-)
- マウスの慢性アルコール性肝障害モデルにおける清酒濃縮物, α-エチルグルコシド投与の影響
- 931 清酒酵母のピルビン酸取り込み系遺伝子(JEN1)の発現解析
- 2-II-18 ネコ乳がんFRM細胞の増殖に及ぼすビタミンB_6の効果(第56回大会一般研究発表)
- 202 Aspergillus niger由来アルコールアセチルトランスフェラーゼ(AATase)の精製と性質
- 酒粕を原料とした難消化成分の製造とその性質
- そばたん白抽出物のラット脂質代謝に及ぼす影響 : 食品
- そばたん白抽出物中のラット降コレステロール成分の検索 : 食品
- そばたん白抽出物による脂肪蓄積抑制と筋肉の増加効果 : 食品
- "レジスタントプロテイン"としてのそばタンパク質とセリシンの生体調節機能
- "レジスタントプロテイン"としてのそば蛋白質とセリシンの機能性
- Nitroarginineによるラット血清コレステロールの増加 : 動物
- そばたん白抽出物の血漿コレステロール低下作用に胆汁酸代謝が関係するか否か? : 食品
- そばたん白抽出物のラットアトロピン誘発性便秘改善効果 : 食品
- ビタミンB_6 研究の新展開 : 抗腫瘍作用と血管新生抑制作用
- ビタミンB_6の疾病予防作用にNF_kBが関与か?
- ビタミンB_6の疾病予防作用にNFκBが関与か?
- 1.はじめに(B群ビタミン研究の最前線-生理作用から薬理作用まで-,シンポジウム(平成20年度),ビタミンB研究委員会)
- 6.B群ビタミンとがん予防(B群ビタミン研究の最前線-生理作用から薬理作用まで-,シンポジウム(平成20年度),ビタミンB研究委員会)
- 3. 消化管のビタミンB_6代謝の特性(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 7.ビタミンB_6のオートファジー抑制作用(第411回研究協議会研究発表要旨)
- 2G14-5 酒粕難消化成分の肥満抑制効果(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 8. 高脂肪食摂取ラットにおけるビタミンB_6摂取の脂肪肝抑制効果(第407回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 10.肥満・糖尿病マウスのビタミンB_6代謝(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4.ビタミンB_6摂取の増加による大腸内環境の改善(第403回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4.ビタミンB_6の皮膚がんの発現に及ぼす影響(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 11.肥満・糖尿病KKA-yマウスに対するビタミンB_6摂取の影響(第398回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 2-II-19 ビタミンB_6の抗炎症効果の作用機序に関する検討(第56回大会一般研究発表)
- 6.ビタミンB_6の抗炎症作用に関する研究(第395回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- DHAは大腸がん細胞のNOや炎症性サイトカイン類,分化に関連する遺伝子群の発現を調節する
- 乳がんの発症に及ぼすビタミンB_6の効果
- 1. 食餌ビタミンB_6の増加はアゾキシメタン誘発マウス大腸腫瘍の発現を抑制する
- 2. テトラヒドロビオプテリンによる血管機能の改善と一酸化窒素
- 糖尿病と一酸化窒素
- 一酸化窒素による発がんの増大と脂肪
- ビタミンCの抗動脈硬化作用と一酸化窒素
- 新規バイオ素材としての絹蛋白質セリシン
- 生体異物に対するビタミンEの代謝応答 : コレステロール代謝との関連を中心として
- 3P-1019 麹菌Aspergillus oryzaeを用いたBDF 生産用各種リパーゼの高生産(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 二段発酵法で生まれたメタボリックシンドローム対応の新素材「酒粕難消化成分」 (メタボリックシンドロームと特定健診)
- 2C09-2 Aspergillus nigerを用いた植物起源遺伝子発現におけるDNA全合成の効果(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2F10-2 麹菌 Aspergillus oryzae における翻訳機構 : 5' 非翻訳領域 (5'-UTR) の改変による高翻訳系の構築
- 高発現型agdAプロモーターによる麹菌 (A. oryzae) のα-グルコシダーゼ (AGL) の高生産及びその解析 : 微生物
- 麹菌(A. oryzae)α-グルコシダーゼ遺伝子プロモーター(P-agdA)の高発現型への改良 : 微生物
- 麹菌(Aspergillus oryzae)の高形質転換法の開発
- Bacillus licheniformis由来耐熱性α-アミラーゼを生産する麹菌の育種と液化仕込への利用
- 3E09-1 麹菌を用いたスギ花粉アレルゲンの発現生産(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1026 実生産スケールでの発酵速度軌道法による醪の制御
- 611 製麹工程における酵素生成モデルの構築と酵素最大生産温度軌道
- 367 製麹工程における菌体生成モデルの構築
- 744 吟醸醪における利酒評価の最適化制御
- 2E-AM2 日本酒に特異的に含まれるα-EGの新しい機能性(ポストゲノム時代の醸造・発酵の技術革新-和への科学的アプローチ-,シンポジウム)
- 2-デオキシグルコース耐性変異株から分離したグルコース脱抑制株のピルビン酸透過系遺伝子(JEN1)の解析と清酒醸造への応用
- 3K09-3 赤糠からの機能性素材製造技術の開発(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 751 スルホメツロンメチル耐性株による清酒中のダイアセチルの低減(醸造・醸造工学,一般講演)
- 1024 清酒の新規清澄化方法の開発
- 532 固定化酵母による繰り返し清酒醸造法の開発
- 酵素法を用いた清酒の連続的清澄化
- 低アルコール清酒の開発
- 558 超音波霧化分留による常温常圧下におけるアルコール分離特性
- 444 固定化酵母を用いる混合培養法による清酒醸造
- 443 超音波霧化分留を利用した清酒の連続フラッシュ発酵
- バイオリアクターによる清酒の連続醸造法の開発
- バイオリアクターによる清酒の連続醸造法の開発
- 238. 清酒の官能評価のデンプスター・シャッファー測度による感性表現
- 多段水平流型バイオリアクターを用いた清酒の連続醸造 : 清酒の連続醸造に関する研究(第5報).
- ニューラルネットワークによるアルコール発酵プロセスの菌体濃度の同定
- 清酒の連続醗酵におけるオンライン制御 : 清酒の連続醸造に関する研究(第4報).
- 442 酵母の増殖に与える吸着剤の効果について
- 249 清酒醸造における香気生成の最適温度制御
- 連続発酵における質量流量計を使用したアルコール濃度のオンライン測定 : 清酒の連続醸造に関する研究(第3報)
- 清酒の連続発酵に関する動力学的研究 : 清酒の連続醸造に関する研究(第2報)
- 246 固定化酵母による清酒の連続醸造
- 507 固定化酵母による清酒の連続醸造 (第3報) : 清酒の連続醸造における速度論的研究
- 476 酒類の熟成に関する研究(第1報) : 玄米酒の貯蔵と成分変化について
- みりんの改質に関する研究-2-しょうちゅうこうじを用いたみりんの製造
- 麹菌研究の進展 清酒用麹菌アミラーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 麹菌Aspergillus oryzaeアミラーゼ遺伝子の高発現に必要な保存配列region 3の多コピー化によるプロモーター活性の改善
- 清酒醸造における麹の働きと遺伝子解析
- 麹菌Aspergillus oryzaeのα-グルコシダ-ゼをコ-ドするagdA遺伝子のプロモ-タ-・エレメントの欠失による解析
- α-グルコシダ-ゼ遺伝子(agdA)を多コピ-導入したAspergillus oryzaeの形質転換体における3種類のアミラ-ゼ遺伝子の特徴的な発現
- Aspergillus oryzaeのα-グルコシダ-ゼ遺伝子(agdA)のシ-クエンスと発現
- レジスタントプロテイン (第5土曜特集 臨床栄養のあらたな潮流を求めて) -- (栄養代謝トピックス)
- セリシンの新規機能性と化粧品および食品への応用 (特集(1)絹の新たな機能性を探る)
- 保存配列(Region3)を利用した改良プロモ-タ-による糸状菌の高発現システムの開発
- 清酒酵母のアルコ-ルアセチルトランスフェラ-ゼについて
- 哺乳動物のGDE群とマウスGDE5の非酵素的機構による骨格筋分化制御
- 8.ビタミンB_6摂取に応答する大腸遺伝子発現のDNA microarray解析(第424回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1Jp04 酒粕に含まれるバイオサーファクタントの構造と性質(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 8.ビタミンB_6による遺伝子発現変動の解析(第426回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-V-6 ビタミンB_6に応答するがん細胞の遺伝子解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 2.ビタミンB_6に対する肝がん細胞の遺伝子発現応答(第428回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4.ピリドキサールに対するがん細胞の遺伝子発現応答(第431回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)