機械的振動が血液循環に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to investigate the influence of mechanical vibration upon the blood circulation of the human body. Ten healthy persons were employed as subjects in the experiment. The subjects were laid in a state of the face up position and mechanical vibrations with lower frequency and energy were added for 20 minutes. Dynamics of the blood circulation were measured using an ultrasonograph and a sphygmomanometer before, during, and after the vibration. The results showed that the pulsative index representing resistance to the peripheral circulation significantly increased during the vibration. Mechanical vibration with even lower frequency and energy influenced the peripheral circulation. However, its physiological mechanism has still been unclear.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-03-25
著者
-
井上 剛志
名古屋大学大学院工学研究科
-
長谷 和徳
名古屋大学大学院工学研究科
-
大日方 五郎
名古屋大学先端技術共同研究センター
-
石田 浩司
名古屋大学 総合保健体育科学センター
-
長谷 和徳
首都大学東京大学院理工学研究科
-
梶 大介
名古屋大学大学院工学研究科
-
石田 浩司
名大
-
長谷 和徳
首都大学東京 都市教養学部
-
大日方 五郎
名古屋大学 エコトピア科学研究所
-
大日方 五郎
名古屋大学
-
大日方 五郎
秋田大学
-
長谷 和徳
生命研
-
石田 浩司
名古屋大学総合保健体育科学センター
-
長谷 和徳
名古屋大 大学院工学研究科
-
井上 剛志
名古屋大学
-
長谷 和徳
産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
石田 浩司
名古屋大学
-
大日方 五郎
名古屋大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
長谷 和徳
首都大学東京都市教養学部
-
長谷 和徳
首都大学東京 理工学研究科
-
井上 剛志
名古屋大学 大学院 工学研究科
関連論文
- オープンクラックを有する回転軸系の有限要素モデリング : クラックに起因する2倍周波数振動によるモデルの実験的検証(D&D2009)
- 心理負荷が人間・機械振動系に与える影響 : 立位時における鉛直加振の場合(D&D2009)
- 4・3・1 リハビリテーション工学・福祉工学(4・3 バイオメディカルエンジニアリング・ライフサポート工学,4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 高速高精度な位置決めを実現するナノモーションアクチュエータ
- 坂道において介助者が車いすを押す動作の評価(機械力学,計測,自動制御)
- 股義足開発支援シミュレータの開発
- (10)神経・筋骨格系を有する人体モデルを用いた股義足開発支援シミュレータの開発(2部 生体と人工物とのシステム化)
- 1C1-04 車いすの駆動条件の違いによる上肢関節への負荷の検討(OS 車いす支援システム)
- 3次元上肢筋骨格モデルを用いたステアリング動作の解析とハンドル特性評価
- (1)前庭動眼反射機能に及ぼすワークロードの影響評価(1部 生体機能のシステム化)
- 弾性支持ばね機構の変位量に基づく力フィードバック制御に関する研究
- 3822 平面位置決めを実現するナノモーションステージ(S56 磁気ヘッド浮上・位置決め制御技術,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3405 走査記録再生を行うNano-motion Stage(S70-1 情報機器コンピュータメカニクス(1),S70 情報機器コンピュータメカニクス)
- 2315 圧電素子と菱形変位拡大機構を用いたアクチュエータの高精度制御(要旨講演,情報機器コンピュータメカニクス)
- 穿刺治療ナビゲーションロボットの設置に関する研究
- 5723 ナノモーション・アクチュエータにおける減衰機構の設計(S84-3 情報機器コンピュータメカニクス(3),S84 情報機器コンピュータメカニクス)
- 318 XY型ナノモーションアクチュエータの高速高精度位置決め制御
- スピンスタンド用高速高精度リニア・アクチュエータの2自由度制御
- 穿刺治療ナビゲーションロボットの操作性に関する定量的評価
- 2526 負荷質量によるNano-motion actuatorの位置決め精度への影響(S79-2 情報機器コンピュータメカニクス(2),S79 情報機器コンピュータメカニクス)
- 高精度位置決めのための2自由度制御
- 高精度位置決めのための2自由度制御(HDD及び一般)
- 等価剛性法に基づく磁気記録評価装置用PZT微動アクチュエータの構造設計(計測制御・ロボット2)
- 機械的振動が血液循環に与える影響
- 311 立位加振される人間・機械振動系の周波数応答解析
- ME325 健康増進を目的とした機械的振動刺激による生体反応の評価(ME32 バイオメカニクス2,あたり前のことを知る)
- 150 立位加振される人間・機械振動系のモデリングとパラメータ推定
- 磁気浮上搬送のためのホール素子を用いた2自由度位置推定(機械力学,計測,自動制御)
- 環境情報を用いる歩行シミュレータに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- (5)運動器系・循環器系の統合的数理モデルの構築(1部 生体機能のシステム化)
- (8)車いす最適設計のための3次元上肢運動解析(2部 生体と人工物とのシステム化)
- 1111 車いす駆動の3次元評価のための計測システムの開発(J05-1 ライフサポート(1)(車椅子・歩行支援機),J05 ライフサポート)
- 磁気浮上制御系における非線形振動解析 : 磁気回路と電流切替を伴う電気回路のダイナミクスの影響(機械力学,計測,自動制御)
- 剛体構造物の磁気浮上搬送系の動特性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 独立成分分析による表面筋電位からの手の動作の推定
- 1035 マテリアルハンドリング作業における身体動作の生体力学分析(J06-1 ライフサポート(1),J06 ライフサポート)
- 1037 下肢麻痺者のための機能的電気刺激と動力装具による歩行再建の計算機シミュレーション(J06-1 ライフサポート(1),J06 ライフサポート)
- 1046 下腿義足における内ソケットと皮膚間の接触力の測定(J06-3 ライフサポート(3),J06 ライフサポート)
- モデルベースアプローチによる立位姿勢の安定性評価
- ヒトの静止立位姿勢から定常歩行運動に至る遷移過程の運動シミュレーション(機械力学,計測,自動制御)
- 筋骨格系の冗長自由度の運動学的モデリングと医療福祉応用(モデリングとシミュレーション)
- 314 個人への適応に配慮した身体運動の評価と支援機器設計
- 8B24 外界情報を取り入れた 3 次元段差歩行シミュレーション
- 657 ニューラルネットワークを用いた磁気浮上制御系のモデリング
- 646 反発型磁気軸受とボールバランサを併用した回転軸系の制振
- 前庭動眼反射に着目したドライバーディストラクションの定量評価 : 周辺視野への注意配分とディストラクションの関係
- 磁性流体による接触圧力制御機能を持つ下腿義足の設計(機械力学,計測,自動制御)
- 2C1-3 接触圧力制御機能を持つ義足ソケットの設計(身体運動の計測とモデリング,一般講演)
- 等尺性収縮時におけるヒトの力制御能力の解析(機械力学,計測,自動制御)
- 1351 徒手筋力検査実施時における理学療法士と学生の抵抗の加え方特性の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 知の吹き溜まり(バイオメカニズムの発展,創設40周年記念)
- オープンクラックを有する回転軸系の有限要素モデリング : クラックに起因する2倍周波数振動によるモデルの実験的検証
- 反発型磁気軸受の軸方向制御による回転軸系の制振(機械力学,計測,自動制御)
- 神経・筋骨格系を有する3次元股義足歩行シミュレーションモデルの開発
- 磁気軸受で支持された剛性回転軸系の非線形振動解析 : 鉛直軸のPID制御時における積分フィードバックの影響(機械力学,計測,自動制御)
- オープンクラックを有する回転軸系の有限要素モデル構築と実験的検証(D&D 2008)
- 水平支持されたジェフコットロータにおける主共振の非線形特性(D & D 2007)
- 風車ブレードの振動解析 : 剛性1枚翼単体モデルを用いた理論解析と実験(D & D 2007)
- 草鞋を模擬した足部装具が身体運動に及ぼす影響の運動力学分析
- 502 結合されたロータの非線形のノーマルモード
- 重力と非線形ばね特性の作用を受ける偏平軸の振動 : 内部共振の影響
- 重力と非線形ばね特性の作用を受ける編平軸の振動 : 調和型振動と超和差型振動 : 機械力学,計測,自動制御
- 425 周波数応答実験に基づく立位時の人間・機械振動系のパラメータ推定
- センサ付自転車エルゴメータと筋骨格モデルによる下肢運動評価システムの開発
- 137 オープンクラックを有する回転軸系の有限要素モデリング : 固有振動数と応答曲線の実験的検証
- 482 回転機械の前向き接触振れまわり振動の制振法と実験的検証
- 202 風車ブレードの非線形振動解析 : 弾性ブレードに生じる面外振動
- 201 水平支持されたジェフコットロータに発生する1/2次分数調波共振
- (15) 回転軸系の内部共振現象の研究
- 640 接触による前向き・後向きふれまわり運動とその防止
- 640 接触による前向き・後向きふれまわり運動とその防止
- 草鞋を模擬した足部装具が身体運動に及ぼす影響の運動力学分析
- 神経・筋骨格人体モデルを用いた股義足歩行シミュレータの開発(S01-1 身体機能のモデリングと福祉工学(1),S01 身体機能のモデリングと福祉工学)
- 回転軸系におけるカオス振動と内部共振現象 : 主危険速度付近
- 445 磁気浮上制御系の構造部・電気回路・磁気回路の連成モデリング
- 127 近似微分による仮想インピーダンスを用いた圧電シャントダンピングについて
- 反発型磁気軸受で支持される鉛直剛性ロータの振動 : 内外輪の磁気異方性の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 非定常振動によるロータのクラックの検出 : 不つりあいの方向による非定常振動の最大振幅の変化(機械力学,計測,自動制御)
- 132 柔軟に結合された2つの回転体の非線形ノーマルモード : 重力に起因した非対称性の影響
- 13・4 ロータダイナミクス(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- 20316 重力の効果を考慮した回転体のふれまわり運動(OS6 非線形現象とその応用)
- 660 柔軟に結合された2つの回転体の非線形ノーマルモード(非線形連成振動, OS-10 非線形力学と力学系理論)
- 外乱オブザーバを用いた非線形回転軸系の振動制御と不つりあい推定(機械力学,計測,自動制御)
- 13.4.ロータダイナミクス(13.機械力学・計測制御)(機械工学年鑑)
- 磁気浮上制御系の非線形強制振動 : 調和共振の分岐現象と超調波共振の発生(機械力学,計測,自動制御)
- 電磁共振ダンパによる振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 中高齢者を対象としたポールウォーキングの効果について : 6週間の介入効果
- 機械の状態監視と診断に関するISO/TC108/SC5国際規格の現状と動向
- 611 ディジタル仮想インピーダンス回路を用いた圧電シャント制振のための安定化補償(振動制御応用,OS-12 スマート構造システム,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 622 人間・機械振動系のパラメータ推定 : ランダム加振とスイープ加振の比較(ヒューマンモデリング,OS-7 ヒューマンダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 筋骨格コンピュータモデルとは何か(理学療法基礎系専門領域研究部会,第40回日本理学療法士協会全国研修会(名古屋)テーマ:動作の探究-座る・立つ・歩く-)
- 4. リハビリ向けの歩行シミュレーション(医療のためのディジタルヒューマン技術)
- 第19回バイオメカニズム・シンポジウム
- (1)筋骨格コンピュータモデルとは何か(筋骨格コンピュータモデルに基づく理学療法-基礎知識と最新研究動向-(理学療法基礎系専門領域研究部会))
- 身体運動のモデリングに基づく支援機器の設計
- ジャイロ効果を利用した運動器具 ”パワーボール”の衝突を伴うモデリングと動的挙動の解析
- 身体機能のダイナミクスを考慮した運動生成シミュレーションとその医療福祉応用(福祉におけるシミュレーション技術の活用)
- からだと動きのいい関係(『からだ』と『カラダ』)
- 第19回国際バイオメカニクス学会大会
- Finite Element Analysis of the Vibration of a Rotor System with an Open Crack under the Harmonic Excitation