Bluetoothの電波強度を用いたユーザの位置推定手法(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿ではBluetoothによる受信信号強度を用いたユーザの位置推定手法を提案する.本手法は医療事故の発生要因の分析などにおいて重要となる,看護師のインタラクション情報を得るためのものである.本手法ではユーザに装着した移動局が複数の固定局から一定時間で得られる受信信号強度の平均値,最大値,最小値,中央値を特徴量として用いて位置推定を行う.本手法の有効性を評価するために,2床のベッドを配置した模擬的な病室環境での実験を行い,ベッド際のどの位置にいるかおよびそれ以外にいるかという識別については80%以上,どちらのベッドの患者に対するインタラクションかの識別においては90%以上の識別率が得られることがわかった.
- 2008-07-10
著者
-
小暮 潔
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
-
野間 春生
国際電気通信基礎技術研究所
-
李 周浩
東大生研
-
野間 春生
Atr知識科学研究所
-
野間 春生
Atr知能ロボティクス研
-
小暮 潔
金沢工業大学工学部
-
納谷 太
ATR知識科学研究所
-
小暮 潔
ATR知識科学研究所
-
李 周浩
立命館大学
-
小暮 潔
国際電気通信基礎技術研究所
-
納谷 太
国際電気通信基礎技術研究所
-
李 周浩
東京理科大学
-
田岡 康裕
立命館大学理工学研究科
-
李 周浩
立命館大学理工学研究科:atr知識科学研究所
-
李 周浩
東京大学
-
Lee Joo-ho
Institute Of Industrial Science University Of Tokyo
-
納谷 太
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
田岡 康裕
立命館大学理工学研究科:atr知識科学研究所
-
野間 春生
Atr 知識科研
-
Lee J-h
東京理大
-
野間 春生
(株)国際電気通信基礎技術研究所
-
小暮 潔
金沢工大 工
-
Lee Joo-ho
Ritsumeikan Universiry
関連論文
- マーキングを用いたソーシャルタギングの有効性に関する検証(グループインタラクション支援とグループウェア,インタラクションの理解とデザイン)
- 触覚センサアレイを用いたHMMによる把持面状態の識別手法(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- D-9-1 手指衛生必要状況検知システムの開発(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- D-9-2 手指衛生必要判定根拠提示システムの開発(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- 1P1-2F-D7 複数カメラによる位置計測空間の構成 : トラッキグビジョンを利用したキャリブレーション
- 1P1-2F-D6 カラーヒストグラムを用いた複数物体のロバストなトラッキング手法
- 1A1-1F-A7 インテリジェントスペースにおけるやさしいインタフェース
- 1A1-1F-A6 ハプティック・インタフェースにおけるスライディングモード制御を用いた力推定に関する研究
- RFIDによる接触情報からのDBNを用いた行動識別(一般セッション2,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- MEMS技術を用いた次世代ロボット用多軸触覚センサの作製(センサーデバイス,MEMS,一般)
- NiCr薄膜歪みゲージによるポリマー/Siカンチレバー型多軸触覚センサの高分解能化
- 適度な傾斜形状を有するCr/Siマイクロカンチレバー構造を用いた多軸触覚センサの作製と評価
- 無線加速度センサを用いた運転者行動の計測・解析手法(マルチメディア処理)
- 無線加速度センサを用いた運転者行動計測に基づく模範運転動作からの逸脱検出(一般セッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 時間・空間的にまばらな多視点画像を用いた個人識別のための動的な見え方学習法
- 運転挙動解析におけるアイマークレコーダデータとジャイロデータの関連性の検討(メディア処理とバイオメトリクス及び一般)
- 看護Ontology構築に向けて--看護辞書の解析 (ことば工学研究会(第18回)テーマ:感性)
- 自由視点映像における背景モデル作成のための一手法
- Cinematized Reality : 自由視点映像技術を用いた日常行動映像の映画的演出手法(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- 3Y-7 空中描画を利用した空間タッチセンサの構築(アンビエント・インタフェース,学生セッション,インタフェース)
- 3Y-3 知能化空間におけるプロジェクタによる人間中心型インタフェースの提案(アンビエント・インタフェース,学生セッション,インタフェース)
- センサの観測順序情報に基づいた複数パーティクルフィルタによる人物位置推定手法(テーマセッション,センシングのための認識・理解)
- 色情報処理手法の自動選択による複数物体追跡
- 新ハイブリッドアルゴリズムによる複数物体のトラッキング(空間知能化1)
- インテリジェントスペースにおける複数ビジョンセンサの協調に関する考察(空間知能化1)
- 知能化空間における移動ロボットの人間追従制御
- 装着型センサを用いた運転技能自動評価システムの開発と講習現場への導入の試み
- 装着型センサを用いた運転技能自動評価システムの開発と講習現場への導入の試み(一般セッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- 無線ジャイロセンサを用いた無信号交差点における運転者挙動計測の試み(一般セッション2,文字・文書の認識・理解)
- 1ZA-9 テレオペレーションにおける自然な把持動作のためのハプティックインタフェース開発(VRシステム,学生セッション,インタフェース)
- 6X-8 加速度センサと位置情報を用いたライフログ映像の再現手法(VRとセンサ,学生セッション,インタフェース)
- 5X-1 回転機構付プロジェクタを用いたアナモルフォーズによる立体表現(VR基礎,学生セッション,インタフェース)
- 看護業務フロー検証ツールの開発と評価
- 全方位移動ロボットを用いた歩行感覚呈示装置 : CirculaFloor
- 複数人物移動軌跡を観測するセンサネットワークにおける時刻同期精度の評価(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 実環境下音声認識のためのパーティクルフィルタを統合した複数モデル雑音抑圧手法(音声,聴覚)
- センサの観測順序情報に基づいた複数パーティクルフィルタによる人物位置推定手法(テーマセッション,センシングのための認識・理解)
- センサの観測順序情報に基づいた複数パーティクルフィルタによる人物位置推定手法(テーマセッション,センシングのための認識・理解)
- パーティクルフィルタを統合した複数雑音モデル合成による雑音抑圧手法(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- パーティクルフィルタを統合した複数雑音モデル合成による雑音抑圧手法(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- パーティクルフィルタを統合した複数雑音モデル合成による雑音抑圧手法(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- 複数人物の移動軌跡観測を目的としたZigBeeセンサノードの開発
- 3方向カンチレバーを用いた多軸触覚センサの作製と基礎特性
- 看護職者の会話データ分析とコミュニケーションエラーに関する考察
- D-12-120 RFIDタグを用いた作業行動識別に関する検討(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 看護職者の対話データにおける聞き違え語句の分析
- 看護リスクマネージメントのための看護オントロジ構築
- プライバシ保護に向けた固有表現処理技術(情報抽出・可視化)
- プライバシ保護に向けた固有表現処理技術(情報抽出・可視化)
- 看護文書の意味解析用辞書の構築におけるICNP^【○!R】と「分類語彙表」の活用可能性
- 触覚センサアレイを用いたHMMによる把持面状態の識別手法
- 認識パラメータの自動調整機能をもつ人物移動検知システム
- 認識パラメータの自動調整機能をもつ人物移動検知システム
- 集積化触覚センサ用NiCrゲージ薄膜の抵抗温度係数の低減
- Bluetoothの電波強度を用いたユーザの位置推定手法(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- Bluetoothの電波強度を用いたユーザの位置推定手法(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術のためのライフスタイルの分析 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- センサネットワークを用いた業務の計測と分析 (ユビキタス・センサネットワーク)
- 看護業務支援のためのセンサネットワーク・アーキテクチャ (ユビキタス・センサネットワーク)
- MEMS : バーチャルを支える小さな巨人
- A-14-4 NAMマイクロホンを用いたRR間隔代替指標取得方法の検討(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般講演)
- NAM(Non-Audible Murmur)マイクロホンを用いた脈拍・呼吸情報の低負担収集(自動車・交通におけるコミュニケーション&インタフェース及び一般)
- センサネットワークを用いた業務の計測と分析
- 看護業務支援のためのセンサネットワーク・アーキテクチャ
- センサ・ネットワークにおける個人の行動計測のための小型装着型機器の開発(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 複数人物移動軌跡を観測するセンサネットワークにおける時刻同期精度の評価(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- センサ・ネットワークにおける個人の行動計測のための小型装着型機器の開発(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術のためのライフスタイルの分析
- 音声モーフィングによる歌声の声色強度変化の知覚特性の分析(セッション1)
- 音声モーフィングによる歌声の声色強度変化の知覚特性の分析(セッション1)
- NAM(Non-Audible Murmur)マイクロホンを用いた脈拍・呼吸情報の低負担収集(自動車・交通におけるコミュニケーション&インタフェース及び一般)
- 装着型センサを用いた交通ハザードマップ自動生成の試み(メディア処理とバイオメトリクス及び一般)
- 加速度センサを用いた手指衛生行動識別手法の検討(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 加速度センサを用いた手指衛生行動識別手法の検討(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 加速度センサを用いた手指衛生行動識別手法の検討(テーマセッション6)
- 全方位カメラによる会議撮影システムが意思決定の非同期的伝達に及ぼす影響の評価
- ペット型ロボットのための全身触覚インタフェースによる人の触行動識別
- ペット型ロボットのための全身触覚インタフェースによる人の触行動識別
- 場所ごとの重要行動の生起確率に基づく状況考慮型協力依頼手法
- 医療看護現場における知識共有技術(安全・安心のための映像情報技術)
- 複数の雑音合成モデルを用いた探索に基づく雑音抑圧手法(認識,理解,対話,一般)
- 非均質少量データからのルール獲得 (特集 「医療及び化学情報マイニング」および一般)
- 体感を伝えるインタフェース
- 人とロボットとの触覚インタラクション(知能ロボットの技術 : 人工知能からのアプローチ(後編))
- マイクロカンチレバー型触覚センサアレイによる把持状態の識別手法
- 協調的センサ群を用いたコミュニケーションロボット開発(セッション3)(インタラクション・メディア)
- 装着型センサを用いた自転車の安全運転実態マップ自動生成の試み(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- NiCrゲージ薄膜の抵抗温度係数低減によるカンチレバー型触覚センサの高分解能化
- 2P1-K03 ナノ薄膜技術による高密度に分布可能な3軸触覚センサの開発 : 3つの片持ち梁構造体による圧力と剪断力の同時検出
- 看護師支援のための行動識別による手指衛生必要状況検知システムの開発(「安全・安心VR」特集)
- 「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集号刊行にあたって(「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集)
- ENVis : センサデータに基づく看護業務分析支援システム(「安全・安心VR」特集)
- 全方位移動ロボットを用いた歩行感覚呈示装置CirculaFloor(「人と相互作用するロボット」特集)
- 複数人物の位置追跡のためのZigBeeセンサネットワークの開発(「安全・安心VR」特集)
- 運転士訓練シミュレータ
- AIRシミュレータ
- 管制シミュレータ
- 運転技能自動評価技術に基づくリアルタイム安全運転アドバイス提供システムの提案(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 球・円柱表面形状を用いた動的表面テクスチャ計測多軸触覚センサ
- 2A2-O12 マイクロカンチレバー型触覚センサアレイを用いた回転滑りの検出手法(触覚と力覚(1))