抗変異原活性をもつ宮崎県産農産物の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮崎県産の穀類、野菜類、果物類、ハーブ類などの農産物44種98品目のエタノール抽出物について、Ames法を利用した抗変異原試験、第II相反応の硫酸抱合に注目した抗変異原試験の2つの試験を行った。高い抗変異原作用を示したものは、カンショの茎、ダイズ、ゴボウ、マンゴー果皮、シソ科ハーブ類であり、中でもダイズ、ゴボウ、マンゴー果皮は、Ames法を利用した抗変異原試験よりも第II相反応の硫酸抱合を重視した抗変異原試験において顕著な抗変異原作用を示した。今回2つの抗変異原試験を用いて抗変異原作用をもつ農産物の検索を行うことにより、食品のもつ抗変異原活性を幅広く検出することができた。Forty four different farm products which are grown in Miyazaki prefecture were studied for antimutagenic activities. The selected samples are ethanol extracts from grains, vegetables, fruits and herbs. The Ames test and novel antimutagenic test using phase II conjugation enzyme (sulfotransferase) were used to determine the antimutagenic activities. Stalk of sweet potato, soybean, burdock, pericarp of mango and labiate herb had strong antimutagenic activities. While, when sulfate conjugation method is Ames test. The antimutagenic activity of the food was able to be widely detected by using two methods.
- 宮崎大学の論文
著者
-
水光 正仁
宮崎大学農学部応用生物科学科
-
柚木崎 千鶴子
宮崎県食品開発センター
-
榊原 陽一
宮崎大学農学部応用生物科学科
-
柚木崎 千鶴子
宮崎食開セ
-
赤松 絵奈
宮崎県産業支援財団結集型研究推進室
-
Sakakibara Yoichi
Interdisciplinary Graduate School Of Agriculture And Engineering Univ. Of Miyazaki
-
酒井 美穂
宮崎県食品開発センター
-
榊原 陽一
Interdisciplinary Graduate School Of Agriculture And Engineering Univ. Of Miyazaki
-
水光 正仁
宮崎大学 農
-
水光 正仁
宮崎大学
-
榊原 陽一
宮崎大・農・応生科
-
岩田 喬子
宮崎県産業支援財団
-
山崎 正夫
宮崎大学農学部応用生物科学科食品機能化学講座
-
西山 和夫
宮崎大学農学部応用生物科学科食品機能化学講座
-
榊原 陽一
宮崎大学農学部
-
西山 和夫
宮崎大農学部
-
西山 和夫
宮崎大 農
-
山崎 正夫
宮崎大学農学部応用生物科学科
-
柚木崎 千鶴子
宮崎県食品開発センター食品開発部
-
Saeki Y
Department Of Biochemistry The University Of Texas Health Center
-
Suiko Masahito
Biomedical Research Center The University Of Texas Health Center
-
Sakakibara Yoichi
Department Of Forest Science And Resources College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
水光 正仁
宮崎大学農学部
-
西山 和夫
宮崎大学農学部
関連論文
- ソフトセルロースの酵素糖化とエタノールへの変換
- 宮崎県産ニガウリのラット脂質代謝に及ぼす影響
- ラジカル消去能
- 味覚センサを用いた本格焼酎の味評価
- 疾病環境における硫酸転移酵素とそのはたらき
- 宮崎の伝統食品「干したくあん」
- ラビットアイブルーベリー葉の抗酸化活性及びC型肝炎ウイルスの複製抑制活性における季節変動
- ブルーベリーの葉はC型肝炎ウイルスのレプリコンRNA複製を抑制する
- ブルーベリーのアントシアニン含量, 抗酸化活性および総ポリフェノール含量に及ぼす果実発達ステージの影響
- ブルーベリーとその在来野生種の果実における抗酸化活性の評価
- レモンバーム葉のラジカル消去活性に及ぼす乾燥温度の影響
- 中国餅麹(曲)由来の黒色系糸状菌の分離・同定と特性の解析
- Molecular Cloning, Expression and Characterization of A Novel Mouse SULT6 Cytosolic Sulfotransferase
- 3S4a01 プロテオミクスを基盤としたハイスループット食品機能性評価法開発を目指して(ポストトランスクリプトミクス研究の最前線,シンポジウム)
- 3Ga01 マウス硫酸転移酵素SULT2B1のC末端付加配列の機能解明(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 抗変異原活性をもつ宮崎県産農産物の探索
- 3I11-1 本格焼酎用酵母のプロテオーム解析(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- Differential Enzymatic Characteristics and Tissue-Specific Expression of Human TPST-1 and TPST-2
- 細胞質硫酸転移酵素と環境中のエストロジェン様化合物
- 本格焼酎の基本味を識別する脂質膜センサ
- Retronasal Aroma Simulator を用いた穀類本格焼酎の含み香と立ち香分析
- 産業と行政 地場産業とバイオ(10)風土病と闘う--食の機能を中心としたがん予防基盤技術創出
- 生物が獲得した無機硫酸の賢い利用法:硫酸転移酵素による解毒代謝機構
- Cloning and Expression of a Novel Trichoderma viride Laminarinase AI Gene (lamAI)
- 翻訳後修飾としてのチロシン硫酸化の機能解明 : Tyrosylprotein sulfotransferase の生化学的諸性質の検討
- 蕎麦焼酎の特徴香および穀類本格焼酎の揮発性成分分析
- Purification and Characterization of Laminaran Hydrolases from Trichoderma viride(Microbiology & Fermentation Technology)
- Differential Roles of Human Monoamine (M)-Form and Simple Phenol (P)-Form Phenol Sulfotransferases in Drug Metabolism
- 13 高等植物におけるインド-ルカルボン酸について(九州支部講演会(その1))
- Aspergillus nigerの生産する細胞外エキソ型イヌリナ-ゼ(P-1)の性質について
- ダイコンの乾燥工程中における成分変化
- ハーブ類の抗酸化活性と抗菌性に関する研究
- キイチゴ属植物の機能性評価に関する研究
- ニガウリ果実における抗酸化活性の品種間差異
- 宮崎県産農産物から抽出したフェノール類の抗酸化活性評価におけるHPLC-DPPHオンラインスクリーニング法〔含 英文〕
- 〔宮崎〕県内産農産物のHL60細胞増殖抑制活性
- 乾燥温度及び抽出法の違いによるハーブ類の抗酸化活性
- 〔宮崎〕県産ニガウリの抗酸化活性
- 〔宮崎〕県内産農産物の抗酸化活性
- 生理活性ペプチド研究最前線(第62回大会シンポジウム報告)
- 3P-1059 ニューロステロイド硫酸転移酵素の諸性質の検討(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2S-Dp03 化合物の構造情報を必要としない食品成分の網羅的な機能性評価法(食の機能・安全を科学する-おいしさから生理活性,安全性の評価まで,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1147 マススペクトルを用いた有用酵母の迅速同定・選抜法(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1145 従来の生理学的・形態学的手法に依存しない本格焼耐用酵母スクリーニング法の開発(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1146 プロテオーム解析による有用酵母の分類・同定技術開発(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 新しい研究 レモンバームの機能性に及ぼす乾燥温度及び抽出条件の影響
- 茶を利用した加工品の開発
- 桑果実の特性と加工適正評価
- 内分泌攪乱物質と硫酸転移酵素の密接な関係硫酸化により"環境ホルモン"を排泄する機構
- ニガウリのがん細胞アポトーシス誘導効果および炎症性サイトカイン産生抑制効果
- HepG2細胞マンガン依存性ドーパ/チロシン硫酸転移酵素の諸性質及びモノアミンフォームフェノール硫酸転移酵素としての同定
- ラット肝臓のドーパ・チロシン硫酸転移酵素のcDNAクローニングと発現 : 酵素
- Oral Contraceptives as Substrates and Inhibitors for Human Cytosolic SULTs
- 機能性を活かす加工技術の開発--サトイモ加熱時のポリフェノールの変化
- ニガウリのアスコルビン酸オキシダーゼ活性
- ソバおよびダイズアレルゲン蛋白質の分子遺伝・育種学的ならびに食品科学的改善
- 衝撃式粉砕機を用いた製パン用米粉の開発
- Soy-derived isoflavones inhibit the growth of adult T-cell leukemia cells in vitro and in vivo
- ヘベズの乾燥処理に伴う品質変化
- 機能性を活かす加工技術の開発--ゴボウ加工時のクロロゲン酸類の消長
- ニガウリ抽出物によるマウスメラノーマ細胞のメラニン産生抑制効果
- [宮崎]県産農産物のがん細胞増殖抑制活性
- ハーブ類の機能性に及ぼす乾燥温度及び抽出条件の影響
- ニガウリに含まれるビタミンC量の品種間差および部位間差
- Molecular Cloning,Expression,and Characterization of a Novel Mouse Liver SULT1B1 Sulfotransferase
- cDNA Cloning, Expression, and Characterization of the Human Bifunctional ATP Sulfurylase/Adenosine 5'-Phosphosulfate Kinase Enzyme
- 中国餅麹(曲)由来の新規黒色系糸状菌の焼酎醸造特性
- 宮崎県地域結集型共同研究事業「食の機能を中心としたがん予防基盤技術創出」(九州支部,Branch Spirit)
- 有機化学から生命科学へ : 生命科学に対する興味と硫酸化反応
- 干したくあんの下漬け中における成分変化
- 宮崎県産干したくあんの成分特性
- 浅漬けピーマンの日持ち向上に関する研究
- 干し大根ドレッシングの開発
- Regulatory Effects of Divalent Metal Cations on Human Cytosolic Sulfotransferases
- フェノール硫酸転移酵素遺伝子ファミリーの機能と構造
- 硫酸転移酵素 遺伝子および機能の多様性
- Manganese Administration Induces the Increased Production of Dopamine Sulfate and Depletion of Dopamine in Sprague-Dawley Rats^1
- Structural Identification of Sulfated Tyrosine in Human Urine
- Substrate Specificity of Human Monoamin(M)-Form Phenol Sulfotransferase: Preparation and Analysis of Dopa 3-O-Sulfate and Dopa 4-O-Sulfate
- 尿及び血清中の硫酸化チロシンの定性 : 酵素
- 日本生物工学会九州支部「市民フォーラム」の開催報告(九州支部2001)
- Novel Screening Method for Potential Skin-Whitening Compounds by a Luciferase Reporter Assay
- Mustard Oil in "Shibori Daikon" a Variety of Japanese Radish, Selectively Inhibits the Proliferation of H-ras-Transformed 3Y1 Cells
- Genistein Induced Apoptotic Cell Death in Adult T-Cell Leukemia Cells through Estrogen Receptors
- Sulforaphane Inhibited Melanin Synthesis by Regulating Tyrosinase Gene Expression in B16 Mouse Melanoma Cells
- 米粉パンの加工適性評価と宮崎県産米粉間の比較
- 薬物代謝と農薬の効能 : 特に硫酸化について(農薬バイオフロンティア-脱石油社会の基幹産業を担う必須の農業資材・農薬とは-)
- プロテオーム解析による食品機能の研究(食の機能・安全を科学する-おいしさから生理活性,安全性の評価まで)
- 食品成分の網羅的な機能性評価法(食の機能・安全を科学する-おいしさから生理活性,安全性の評価まで)
- Inhibition of proliferation by agricultural plant extracts in seven human adult T-cell leukaemia (ATL)-related cell lines
- 3S3a02 二次元電気泳動を基盤にしたプロテオミクス技術の裏技(オミックス解析技術の裏技紹介:生物工学分野への応用,ワークショップ)
- Enzymatic Sulfation of Tocopherols and Tocopherol Metabolites by Human Cytosolic Sulfotransferases
- タンパク質の翻訳後修飾としてのチロシン硫酸化
- 宮崎県産米粉の製パン特性
- タンパク質の翻訳後修飾としてのチロシン硫酸化
- Selective Inhibition by Apocynin of the Proliferation and Adhesion to Fibronectin of v-H-ras-Transformed 3Y1 Cells
- 食品産業における一次加工品のニーズと一次加工業者の課題 : 宮崎県食品関連企業実態調査結果から
- 遊離チロシンの硫酸化の意義 ド-パ,カテコールアミンなどの体内濃度調節に関与か?
- 2Ga15 代謝工学的手法による硫酸抱合体の調製技術の開発(代謝工学,一般講演)
- 2Ha05 微生物燃料電池の発電に関わる遺伝子に関する研究(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)