ニガウリ果実における抗酸化活性の品種間差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-01
著者
-
柚木崎 千鶴子
宮崎県食品開発センター
-
赤木 功
財団法人宮崎県産業支援財団
-
柚木崎 千鶴子
宮崎食開セ
-
加藤 智美
(財)宮崎産業支援
-
杉下 弘之
宮崎県西臼杵支庁
-
白木 己歳
宮崎県営農支援課
-
白木 己歳
宮崎総農試
-
赤木 功
(財)宮崎産業支援
-
杉下 弘之
宮崎総農試
-
柚木崎 千鶴子
宮崎食品開発セ
-
小村 美穂
宮崎食品開発セ
-
柚木崎 千鶴子
宮崎県食品開発センター食品開発部
関連論文
- 宮崎県産ニガウリのラット脂質代謝に及ぼす影響
- ニガウリの緑色円筒形系統と白色紡錘形系統のF_2分離世代における果実形質の遺伝様式
- ラジカル消去能
- 宮崎の伝統食品「干したくあん」
- ラビットアイブルーベリー葉の抗酸化活性及びC型肝炎ウイルスの複製抑制活性における季節変動
- ブルーベリーの葉はC型肝炎ウイルスのレプリコンRNA複製を抑制する
- ブルーベリーのアントシアニン含量, 抗酸化活性および総ポリフェノール含量に及ぼす果実発達ステージの影響
- ブルーベリーとその在来野生種の果実における抗酸化活性の評価
- レモンバーム葉のラジカル消去活性に及ぼす乾燥温度の影響
- 四季成り性イチゴ新品種'宮崎S1号'の育成
- 四季成り性イチゴ新品種'宮崎S1号'の育成
- 抗変異原活性をもつ宮崎県産農産物の探索
- 四季成り性イチゴ新品種'宮崎S1号'の育成
- 四季成り性イチゴ新品種'宮崎S1号'の育成
- 四季成り性イチゴ新品種'宮崎S1号'の育成
- ダイコンの乾燥工程中における成分変化
- ハーブ類の抗酸化活性と抗菌性に関する研究
- 葯培養を利用したPMMV抵抗性ピーマン'試交1号'の育成
- キイチゴ属植物の機能性評価に関する研究
- ニガウリ果実における抗酸化活性の品種間差異
- 宮崎県産農産物から抽出したフェノール類の抗酸化活性評価におけるHPLC-DPPHオンラインスクリーニング法〔含 英文〕
- 〔宮崎〕県内産農産物のHL60細胞増殖抑制活性
- 乾燥温度及び抽出法の違いによるハーブ類の抗酸化活性
- 〔宮崎〕県産ニガウリの抗酸化活性
- 〔宮崎〕県内産農産物の抗酸化活性
- ニガウリのアスコルピン酸含有量に及ぼす気温および日照時間の影響
- 品種や栽培法の違いがニガウリのアスコルビン酸含量に及ぼす影響
- P12-6 ニガウリにおけるアスコルビン酸含量の収穫時期による変動特性(12.農産物の品質・成分,2007年度東京大会)
- 新しい研究 レモンバームの機能性に及ぼす乾燥温度及び抽出条件の影響
- 茶を利用した加工品の開発
- 桑果実の特性と加工適正評価
- ニガウリのがん細胞アポトーシス誘導効果および炎症性サイトカイン産生抑制効果
- 機能性を活かす加工技術の開発--サトイモ加熱時のポリフェノールの変化
- ニガウリのアスコルビン酸オキシダーゼ活性
- 衝撃式粉砕機を用いた製パン用米粉の開発
- 緻密度を高くした土壌でのトマトとキュウリの施設栽培(土壌管理・施肥・潅水)
- 体細胞多倍数性チャショウブにおけるプロトプラスト培養由来の再生植物体の特性
- ヘベズの乾燥処理に伴う品質変化
- 機能性を活かす加工技術の開発--ゴボウ加工時のクロロゲン酸類の消長
- ニガウリ抽出物によるマウスメラノーマ細胞のメラニン産生抑制効果
- [宮崎]県産農産物のがん細胞増殖抑制活性
- ハーブ類の機能性に及ぼす乾燥温度及び抽出条件の影響
- ニガウリに含まれるビタミンC量の品種間差および部位間差
- 断根接ぎ木苗の挿し木前の流通--もう一つの分業体制 (特集 キュウリ栽培の軽作業化と高品質生産技術)
- 干したくあんの下漬け中における成分変化
- 宮崎県産干したくあんの成分特性
- 浅漬けピーマンの日持ち向上に関する研究
- 干し大根ドレッシングの開発
- 断根接ぎ木したトマトとキュウリ苗の挿し木前の流通
- 太陽熱利用土壌消毒の効果安定策としての土壌管理体系の開発
- 断根接ぎ木したトマト苗の挿し木前の貯蔵 : (第2報)貯蔵容器の種類および貯蔵温度
- 断根接ぎ木したトマト苗の挿し木前の貯蔵 : (第1報)接ぎ木後挿し木までの日数の経過が苗の質とその後の生育等に及ぼす影響
- 米粉パンの加工適性評価と宮崎県産米粉間の比較
- ニガウリの緑色長円筒形系統と白色紡錘形系統間の交雑F2世代における果長, 果径, 果実色およびアスコルビン酸含量
- 養殖ブリを利用した魚醤油の開発
- 果菜類の不作畦栽培に関する研究 : (第3報)ハウス抑制キュウリ不作畦栽培の土壌管理体系
- キュウリ果実内褐変症(仮称)の発症に及ぼす栽培条件の影響
- ニガウリの栽培管理法 (特集 地域特産野菜の施設栽培技術)
- 宮崎県産米粉の製パン特性
- 食品産業における一次加工品のニーズと一次加工業者の課題 : 宮崎県食品関連企業実態調査結果から
- 宮崎方式の太陽熱処理の効果と普及 (特集:ポスト臭化メチル時代の土壌病害虫防除)
- しろかき・不作畦栽培における果菜生産技術 (野菜特集 不耕起栽培による省力生産技術)
- サトイモの分球肥大に対する暗黒と培土接触の必要性
- 果菜類のセル成型苗を直接定植する栽培 (特集・野菜のセル成型苗の効率的な生産・利用技術)
- 干し大根ドレッシングの開発
- ニガウリ抽出物によるマウスメラノーマ細胞のメラニン産生抑制効果
- 宮崎県産米粉の製パン特性
- 浅漬けピーマンの日持ち向上に関する研究
- ニガウリに含まれるビタミンC量の品種間差および部位間差
- 機能性を活かす加工技術の開発(3)
- 県産農産物のがん細胞増殖抑制活性
- 養殖ブリを利用した魚醤油の開発
- 茶を利用した加工品の開発