葯培養を利用したPMMV抵抗性ピーマン'試交1号'の育成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-10
著者
-
轟 篤
宮崎農試
-
轟 篤
宮崎総農試
-
白木 己歳
宮崎総農試
-
白木 己歳
宮崎県総合農業試験場
-
鎌田 陽子
宮崎総農試
-
山口 和典
宮崎総農試
-
飯田 久雄
南那珂農改セ
-
菓子野 利浩
北諸県農改セ
-
山口 和典
宮崎農大校
関連論文
- 鉢植えゼラニウムにおける葉の黄化と落花機構の解析
- トマト果実における新生理活性物質の機能解析
- キンカンの生理活性物質に関する研究
- 切り花スィートピー花弁における加齢関連遺伝子の発現解析(第2報)
- ピーマン果実におけるクロロフィル色素に関する研究
- 葯培養を利用したPMMV抵抗性ピーマン'試交1号'の育成
- ピーマン疫病抵抗性の幼苗接種検定における苗齢、菌密度及び地温の影響
- ニガウリ果実における抗酸化活性の品種間差異
- ピーマンの未熟果実色に関する量的形質遺伝子座の検出とCAPSマーカーの開発
- AC2258 (Capsicum annuum L.) 果実における辛味成分の代謝とエチレン生成について
- 輪ギクの葉の黄化機構の解析(第2報)
- ニガウリの生理活性物質に関する研究
- ピーマン果実の脱緑に対する生育ステージの影響
- ピーマン果実のポルフィリン代謝の生理機能
- デルフィニウムにおける脱緑およびエチレンレセプターに対する生育ステージの影響
- ピーマンの青枯病抵抗性に連鎖するDNAマーカー開発のための材料養成
- 葯培養によるデルフィニウムからの半数性植物体の育成
- ピーマンの葯培養によって得られた雄性不稔系統の遺伝様式について
- ピーマンの疫病抵抗性に連鎖したCAPSマーカーの開発
- ピーマンにおけるPMMoV抵抗性(L3)DNAマーカーの有効性
- ニガウリのがん細胞アポトーシス誘導効果および炎症性サイトカイン産生抑制効果
- 食味簡易検定法の育種への応用
- ピーマンの PMMoV 抵抗性に連鎖した PCR マーカーの開発
- ピーマン疫病抵抗性遺伝子のDNAマーカー検索に関する研究 : (第2報)疫病抵抗性遺伝子のQTLマッピング
- 緻密度を高くした土壌でのトマトとキュウリの施設栽培(土壌管理・施肥・潅水)
- 多数系統のイネ白葉枯病抵抗性検定における剪葉接種法について
- デルフィニウムの胚軸由来不定芽の発根に及ぼすMS培地中の硝酸アンモニウム低減の影響
- ピーマン疫病抵抗性遺伝子のDNAマーカー検索に関する研究 : (第1報)AC2258の疫病抵抗性とその遺伝
- RAPDマーカーを利用したウンシュウミカン雑種の識別
- ピーマン葯培養における無移植法の開発
- 断根接ぎ木苗の挿し木前の流通--もう一つの分業体制 (特集 キュウリ栽培の軽作業化と高品質生産技術)
- サトイモの球茎タンパク質電気泳動パタ-ンを用いた品種分類及び突然変異の検出
- 2種ウイルスのラッキョウに及ぼす影響
- 断根接ぎ木したトマトとキュウリ苗の挿し木前の流通
- 太陽熱利用土壌消毒の効果安定策としての土壌管理体系の開発
- 断根接ぎ木したトマト苗の挿し木前の貯蔵 : (第2報)貯蔵容器の種類および貯蔵温度
- 断根接ぎ木したトマト苗の挿し木前の貯蔵 : (第1報)接ぎ木後挿し木までの日数の経過が苗の質とその後の生育等に及ぼす影響
- 果菜類の不作畦栽培に関する研究 : (第3報)ハウス抑制キュウリ不作畦栽培の土壌管理体系
- キュウリ果実内褐変症(仮称)の発症に及ぼす栽培条件の影響
- 水稲育種日中共同研究に参加して
- ニガウリの栽培管理法 (特集 地域特産野菜の施設栽培技術)
- 宮崎方式の太陽熱処理の効果と普及 (特集:ポスト臭化メチル時代の土壌病害虫防除)
- しろかき・不作畦栽培における果菜生産技術 (野菜特集 不耕起栽培による省力生産技術)
- サトイモの分球肥大に対する暗黒と培土接触の必要性
- 果菜類のセル成型苗を直接定植する栽培 (特集・野菜のセル成型苗の効率的な生産・利用技術)