B-2-34 ケータイと内蔵GPSによる屋内外シームレス測位の新提案(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-03-07
著者
-
鈴木 治
鳥羽商船高等専門学校商船学科
-
森下 久
防衛大学校産業技術総合研究所
-
森下 久
防衛大学校
-
樊 春明
東京海洋大学
-
安田 明生
東京海洋大学
-
安田 明生
東京商船大学
-
北條 晴正
東京海洋大
-
浪江 宏宗
防衛大学校
-
北條 晴正
東京海洋大学
-
浪江 宏宗
防衛省防衛大学校電気電子工学科
-
安田 明生
東京海洋大
-
安田 明生
東京商船大学・情報通信工学研究室
-
安田 明生
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科
関連論文
- 押しボタン式AIS用航海状態入力装置の開発
- B-1-180 バイコニカルアンテナのショートピンがアンテナ特性に及ぼす影響(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-1-241 電波暗室での反射除去法に関する検討(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- 光電界バランのバランス・アンバランスモードの解析
- 電波暗室での反射波をキャンセルするアンテナパターン測定法
- 同軸ケーブルの無いアンテナ測定のための光電界バラン
- 平衡給電型光電界センサの特性
- B-1-180 光電界センサによる新型バランの特性(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- 私の四位一体論(システム考学,高度化するワイヤレスシステムを支えるアンテナ・伝搬技術論文)
- B-1-176 折返し構造による広帯域ボウタイアンテナ小形化の検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-184 携帯端末用U字型折り返しダイポールアンテナの2共振特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 電磁界シミュレータを用いた折り返しダイポールアンテナの広帯域化に関する検討(マイクロ波シミュレータ,マイクロ波シミュレータ/一般)
- 給電線を付加した折り返しダイポールアンテナの特性
- B-1-56 給電線を付加した広帯域折り返しダイポールアンテナの小形化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 2素子モノポールアンテナ搭載端末のMIMO通信容量解析
- B-1-199 CRLH構造を用いた携帯端末用逆Fアンテナ間の相互結合抑制に関する検討(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-198 給電線を含めた平面型折り返しダイポールアンテナの基本特性(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-164 給電部を考慮した携帯端末用平面U字型折り返しダイポールアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-152 L字型折り返しモノポールアンテナを用いた携帯端末用MIMOアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- L字型折り返しモノポールアンテナを用いた携帯端末用MIMOアンテナの基礎検討
- B-1-213 内蔵型半折り返しダイポールアンテナを用いた端末用MIMOアンテナの基礎検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-128 携帯端末用L字型折り返しモノポールアンテナの基礎検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-127 携帯端末用内蔵型折り返しダイポールアンテナの広帯域特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-126 携帯端末用内蔵型折り返しダイポールアンテナの多共振化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-129 無給電素子を用いた携帯端末用平面型折り返しモノポールアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 携帯端末用平衡給電型折り返しループアンテナ
- 電磁界シミュレータIE3Dを用いた人体近傍時における携帯端末用アンテナの解析
- 人体モデル近傍に置かれた携帯端末用平衡給電アンテナの特性
- 電磁界シミュレータを用いた携帯端末用アンテナの解析
- 電磁界シミュレータを用いたマイクロストリップアンテナの解析
- IE3Dシミュレータを用いた線状およびプリントアンテナの解析
- 携帯端末用平衡給電型ループアンテナの特性
- 電波時計を船内時に整合可能な船舶用自動同期時計の開発
- 省スペース化を考慮した平衡給電型折返しダイポールアンテナ (アンテナ・伝播)
- マッシュルーム構造を用いた逆Fアンテナ間の相互結合抑制法(アンテナ・伝搬)
- マッシュルーム構造を用いた相互結合抑制機能を有する逆Fアンテナ間の放射特性
- 携帯端末用L字型折り返しモノポールアンテナの素子間相互結合低減に関する一検討
- マッシュルーム型EBGを用いた逆Fアンテナ間の相互結合抑制法に関する一検討
- B-1-166 L字型折り返しモノポールアンテナの素子間相互結合低減に関する検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 無給電素子を用いた携帯端末用折返しアンテナの特性(研究速報)
- 携帯端末用平面型折り返しダイポールアンテナの低周波化(アンテナ設計解析技術, 一般)
- 携帯端末用平面型折り返しダイポールアンテナの広帯域化
- B-1-144 携帯端末用平面型折返しダイポールアンテナの低周波化の検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),通信1)
- 人体(頭,手及び指)モデルを用いた携帯端末用内蔵アンテナの特性解析
- 電磁界シミュレータによる携帯端末用内蔵アンテナの解析
- コニカルスパイラルアンテナに関する一考察
- アンテナの小形化を目的とした装荷電磁材料の構造最適化に関する一検討(アンテナ,マイクロ波論文(大学発))
- B-1-35 FDTD法による磁性体装荷アンテナのトポロジー最適化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-137 トポロジー最適化による磁性体装荷アンテナの小形化に関する検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- トポロジー最適化手法による磁性体装荷2GHz帯携帯端末用アンテナの小形化に関する一検討
- トポロジー最適化手法による磁性体装荷アンテナの小形化
- B-1-88 FDTD法による磁性体装荷アンテナのトポロジー最適化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 海上交通流把握のための陸と船からのデータ収集システム
- 肝細胞癌の細胞増殖能 超音波画像及びUS angiographyによるvascularityとの関連について
- B-1-45 地上デジタル放送のための船舶における受信環境の調査(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-2-10 海上における40kHz標準電波の受信率の測定 : 船舶における電波時計の利用(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 静止衛星による測位システムの開発について
- PHS無線LANを用いた海中転落者検知システム
- 陸上における練習船「鳥羽丸」の航行管理システムの開発
- 二相ステンレス薄板の伸びに及ぼす焼鈍温度の影響
- オーステナイトステンレス鋼の円筒深絞り成形品における耐SCC性
- 船舶における地上デジタルテレビ放送の受信方法の研究 : 家庭用受信機によるハイビジョン放送の受信
- B-2-34 ケータイと内蔵GPSによる屋内外シームレス測位の新提案(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-10 船内LANへの情報配信可能な船舶用自動同期時計の開発 : GPSと電波時計の利用(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-1-32 船舶における地上デジタル放送の受信(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- 船舶における気象衛星画像の利用
- 船舶用2軸絶対方位追尾アンテナの高仰角時の特性改善
- B-2-1 海上交通流調査のためのレーダとAISデータ収集システム(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 船舶用自動追尾アンテナによるBS,CSの受信と航海支援情報の伝送に関する考察
- B-2-49 微弱な電波を使用した海面からの位置情報伝送
- B-2-16 高速無線通信を使った船舶間の情報共有の可能性について(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- VHF無線電話通信から見た伊勢湾の海上交通状況
- AISとARPA情報を併用した海上交通観測手法の開発
- AISを用いた海上交通のリアルタイム解析 : ESモデルによる操船困難性評価
- 商船学科の新たなPR活動について
- 船上での時刻整合及び時刻改正作業の自動化
- GPSとNTPを用いた船内コンピュータの時刻整合法
- 航行中のDGPS局の受信と適切な選局方法
- D-9-8 GPSと電波時計を使った船内への時刻情報の提供(D-9. オフィスインフォメーションシステム)
- 船陸間メール・インターネット利用の将来について(海上におけるインターネットの利用)
- インターネット標準技術を使った船員のための陸船間の電子メールシステムの提案
- NOAA AVHRRによるオホーツク海の観測(3)
- 校内練習船と小艇による学校紹介 : アンケートによる都市での船内一般公開の効果
- GPSを使用した錨泊の実時間監視
- 航海における衛星の利用について
- 航海における衛星の利用について
- 船舶搭載用, 低速回転Az-Elマウントによる衛星追尾方式
- 船舶におけるテレビジョン文字多重放送の受信とその改善方法
- 船舶用天気図の静止気象衛星による伝送について
- 電子メールを用いた船舶位置通報システム
- 文字放送を使った航海支援情報の伝送
- モデムを使った遠隔時刻設定の確度評価
- DGPS補正データの文字多重放送による伝送
- 小型高速艇の緊急時における避航操船に関する考察
- データ入出力端子としてのパイロットポートの活用
- 簡易型AISの小型艇への導入と既存船での対応について : 「最先端海上交通観測システム」の活用
- 簡易型AISの小型艇への導入と既存船での対応について : 「最先端海上交通観測システム」の活用
- 5-3 船舶における地上デジタル放送への対応 : 練習船による各地での受信状態の調査(第5部門放送方式)
- B-1-37 航行中の船舶での地上デジタルテレビ放送の受信特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬非通信利用))
- 船員養成における機関学の基礎教育の取り組みについて