「学生の力で環境マネジメントシステムを構築」 : 学生から提示された現代的教養
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
21世紀、環境収容力を超える可能性が示唆されている。このような時代を生き抜く若者たちに、現代的教養としての環境配慮型思考を身につけさせることは、高等教育機関の使命とも言える。自ら行動する人材の育成、と言葉で言うのはたやすいが、実現は困難である。本学では全学生にこの現代的教養を身につけさせることを目的として、また、地域と共に歩む大学として、環境マネジメントシステム(EMS)の導入を検討してきた。しかし、現実にシステム確立のための原動力となり行動を起こしたのは学生達であった。本稿では、CO_2排出量削減を主目的としたEMS、エコアクション21(EA21)認証取得までの道のりと、高等教育機関としての特色を前面に打ち出し他に類を見ないEA21環境目標を掲げ取組む体制の確立、および予測される成果について報告する。
- 山口県立大学の論文
- 2007-03-25
著者
-
草平 武志
山口県立大学社会福祉学部
-
田中 愛子
山口県立大学看護学部
-
田中 愛子
Graduate School Of Health And Welfare Yamaguchi Prefectural University
-
溝手 朝子
山口県立大学生活科学部
-
今村 主税
山口県立大学生活科学部
-
小橋 圭介
山口県立大学生活科学部
-
大前 貴之
山口県立大学生活科学部
-
岩野 雅子
山口県立大学国際文化学部
-
安野 早巳
山口県立大学国際文化学部
-
今村 主税
山口児立大学 生活科学部生活環境学科
-
岩野 雅子
レスターポリテニック大学院
-
大前 貴之
山口県立大学 生活科学部 生活環境学科
-
溝手 朝子
山口県立大・生活・微生物
関連論文
- 日本の子どもの発達資産に関する研究 : 「発達資産プロフィール」調査の分析を中心に
- 緑のカーテンを教材とした副専攻(環境システム)におけるESDの展開
- 日本のフェアトレード関連団体から見た消費者の社会的責任 : フェアトレードにおけるコーヒーのサプライチェーンに関する一考察
- 臨地実習終了後の看護基本技術の習得状況から、基礎看護学の技術教育を考える
- 精神的ケアに対する一般看護師の感情とケアへの不安--精神科経験による差異
- 社会福祉配属実習のプログラム内容の検証
- 社会福祉配属実習のプログラム内容の検証 : 機関実習を中心に(社会福祉実習教育の10年と今後の展望)
- 末期癌患者の精神症状へのケアに関する研究
- 精神科的問題を抱える患者への看護師の対応に関する調査
- 臨床現場におけるエンゼルケアの実態
- 座談会 〔山口県立大学社会福祉学部〕実習教育の10年を振り返って
- 保健医療福祉専門職の「現任教育」ニーズ
- 基礎看護学実習IIIにおける学生のフィジカルイグザミネーション実施状況 : 教員の必要性の判断からみた実施率
- 「学生の力で環境マネジメントシステムを構築」 : 学生から提示された現代的教養
- 社会福祉協議会社会福祉士の専門性についての考察 : 保健医療福祉専門職の「現任教育」ニーズ調査をもとに
- 大学内環境マネジメントシステム構築への基礎調査 : 山口県立大学キャンパス内廃棄物の現状と課題
- 社会福祉法・介護保険法下における福祉サービス供給システム構築と市町村の役割
- 過疎高齢の町における地域を基盤にした社会福祉士モデル実習の実施と課題 : 山口県周防大島の 4 つの町における実習の実施から
- 過疎地域高齢者の生活問題とサービス供給主体の関連について
- Food constituents enhance urease activity in Helicobacter pylori
- Food constituents enhance urease activity in Helicobacter pylori
- 訪問看護婦の医療的処置への対応と医師との関係 : 調査結果の自由記載からの考察を通して
- 在宅医療における医師の指示の状況と訪問看護婦の役割
- 2-III-5 酵母のチアミン生合成系遺伝子THI20,THI21の機能解析
- 老年期に焦点をあてた死生観・終末期医療に関する意識調査
- 看護学生の死生観のとらえかたとその実態 : 学生の作成した質問紙を中心に
- 保健医療情報の利用促進に関する研究 : 2. 国保安定化を目的とした国保データの検討
- GPA制度-新しい学生評価制度を導入する意義と課題に関する一考察
- 実践報告 : フィジカルアセスメント講習会を通して、看護職キャリアアップコースの在り方を考える
- 在宅医療における看護師の直面する倫理的問題 : 医療行為をめぐって
- 看護基礎領域における基礎技術項目に関する教育内容の検討(2) : 実習における技術経験状況と技術到達度自己評価分析から
- 看護基礎領域における基礎技術項目に関する教育内容の検討(1) : 技術演習を通じての技術到達度自己評価分析から
- 日本における外国籍住民生活実態調査と地域の課題について : 異文化間ネットワークの必要性について
- 看護専門学校教員のフィジカルアセスメント教育に関する研修プログラムの評価
- 全国看護系大学の「注射・採血」の看護技術実施の現状と本学基礎看護学の技術教育の課題
- 笑いが療養生活を送る高齢者の主観的幸福感とNK細胞に与える影響
- 笑いが***の免疫機能等に与える影響
- シクロデキストリンによるダイオキシンの包接効果に関する分子科学的シミュレーション
- 竹炭による環境阻害物質の除去技術開発に関する基礎研究
- 水質調査による山口県内主要河川の環境モニタリング
- エストロゲン作用物質と生体レセプターモデルとの相互作用に関する実験的理論的研究
- 椹野川の河川成分の流域別変動について
- シクロデキストリンホストによるポルフィリン誘導体の分子カプセル化に関する実験的理論的研究
- Excel/VBA を利用した分子類似性指数計算のための教材プログラム開発とダイオキシン異性体への応用
- トポロジカル共鳴エネルギー計算プログラムの Excel/VBA への移植とダイオキシン毒性予測への応用
- 山口の酸性雨III
- 山口の酸性雨II
- 山口の酸性雨
- 基礎看護学領域における看護実践能力の育成に向けた演習の試みと課題 : 看護基本技術の習得にむけて
- 学生の看護基本技術経験に関する臨床看護職の認識
- 生活援助技術実習において学生が経験した看護基本技術の現状と今後の課題
- ターミナル期にある患者・家族の「気がかり」に介入する意味
- 看護管理体験実習における学生の看護管理能力の検討
- 看護管理体験実習における看護管理の学び--学生レポートの分析より
- 「記憶」-「色」(作品)
- ダイオキシンの電子構造に基づく毒性評価における電子親和力の算出法について
- トポロジカル参照系の量子化学的諸量の近似的計算法
- N 葉芳香族化合物の理論
- トポロジカル参照系における化学結合の強さを表す新指数の有用性の検討
- 接続行列を用いた Randic の指数の再定式化
- 「やまぐちスタディーズ」構築に向けた試み-2007年度における教育実践-
- ターミナル期の患者をかかえ,破綻をきたしている家族への看護介入
- 終末期患者の看護ケアにおける困難さの検討 : 看護婦としての自己評価との関連から
- 終末期患者の看護ケアに関連する要因の分析研究 : 山口県の一般病棟のデータから
- 終末期患者への看護ケアに関連する要因の分析
- H. pylori のAI-2をコードするluxSの細胞増殖への影響について
- Helicobacter pyloriの走化性レセプター変異株の環境答応
- 「偶然」-「必然」
- 幾何学形体の具象化による作品制作
- 水溶性シクロデキストリンポリマーと界面活性剤の相互作用
- 半経験的分子軌道法による四つ葉分子素子の研究
- 子どもの社会化を促す価値教育の可能性について : フルサークルラーニング・プログラム実践を通した子育て文化創造支援に向けて
- 走化性機能解析を目的とした Helicobacter pylori のtlp遺伝子3重変異株作成その1
- 山口県の先導的施策支援事業 地球市民教育(国際理解教育)促進事業の一年間を終えて (特集 地域国際化協会と国際理解教育)
- 山口県における多文化共生促進事業 : 外国籍住民を対象とする調査報告
- ビジュアル・リタラシーとカルチュラル・リタラシー : 絵本に読む日系アメリカ人のアイデンティティー : 異文化理解の一例として
- 地域の国際化(異なるものへの寛容性)と市民の国際化(異なることへの寛容性) (特集 異文化受容の転機)
- 子供の描画研究における今日的課題に関する一考察
- 複素環式共役化合物のトポロジカル参照系
- 山口県立大学におけるe-learning 個別利用者のアクセス頻度と大学内外におけるネット環境の整備
- 明治初期に仏教を救った山口の四傑僧:島地黙雷・大洲鉄然・赤松連城・香川葆晃の研究
- 講義室における窓断熱の効果測定と空調機器診断
- 災害ボランティア活動の支援に関する考察 : 岩手県立大学との交流事業報告 (斎藤美麿教授追悼記念号)