社会福祉配属実習のプログラム内容の検証 : 機関実習を中心に(<特集>社会福祉実習教育の10年と今後の展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the contents of social work practice programs which college students have experienced and the factors which effect those programs. 65 college students who have finished Social Work Practicums in local government offices, were given a questionnaire in order to clarify the amount of time used for each program. The data obtained was analyzed and divided into three categories, such as Theoretical Practicum, Clinical Practicum and Social Work Practicum using a model of the Japanese Association of Certified Social Workers. The results were as follows: 1) Theoretical Practicums were most prevalent. 2) Compared to other organizations, Theoretical Practicums programs at Social welfare offices were most prevalent. 3) When there were more than 4 students in one location, the time used for Theoretical Practicums grew longer. 4) When advisors at practicum locations were in management positions, students were given more time in Social Work practicum.
- 山口県立大学の論文
- 2004-03-20
著者
関連論文
- 社会福祉配属実習のプログラム内容の検証
- 社会福祉配属実習のプログラム内容の検証 : 機関実習を中心に(社会福祉実習教育の10年と今後の展望)
- 座談会 〔山口県立大学社会福祉学部〕実習教育の10年を振り返って
- 保健医療福祉専門職の「現任教育」ニーズ
- 「学生の力で環境マネジメントシステムを構築」 : 学生から提示された現代的教養
- 社会福祉協議会社会福祉士の専門性についての考察 : 保健医療福祉専門職の「現任教育」ニーズ調査をもとに
- 大学内環境マネジメントシステム構築への基礎調査 : 山口県立大学キャンパス内廃棄物の現状と課題
- 社会福祉法・介護保険法下における福祉サービス供給システム構築と市町村の役割
- 過疎高齢の町における地域を基盤にした社会福祉士モデル実習の実施と課題 : 山口県周防大島の 4 つの町における実習の実施から
- 過疎地域高齢者の生活問題とサービス供給主体の関連について
- 災害ボランティア活動の支援に関する考察 : 岩手県立大学との交流事業報告 (斎藤美麿教授追悼記念号)