臨地実習終了後の看護基本技術の習得状況から、基礎看護学の技術教育を考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、臨地実習終了後の本学4年次学生の看護基本技術の習得状況から、基礎看護学領域における教育課題を見出し、まとめたものである。データは、看護学部カリキュラム検討委員会が実施した「看護実践能力に関する調査」の中の「看護基本技術」に関する調査結果の一部を用いた。分析から、生活援助技術については、各臨地実習において経験を重ね、ある程度の技術の習得ができている一方で、検査や治療の援助技術については、学生の経験状況や技術の習得状況にも偏りがあることがわかった。臨地実習では患者には実施しないとする技術もあり、今後、学生の看護実践能力の向上にむけて、学内での演習の一層の充実を図るとともに、学生の自己学習の環境や方法を整える必要性が示唆された。
- 山口県立大学の論文
著者
-
木戸 久美子
山口県立大学看護栄養学部看護学科
-
田中 マキ子
山口県立大学看護栄養学部
-
中村 仁志
山口県立大学看護学部
-
林 隆
山口県立大学看護栄養学部看護学科
-
井上 真奈美
山口県立大学看護学部
-
林 隆
名古屋市立大学 小児科
-
木戸 久美子
山口県立大学看護学部
-
田中 愛子
山口県立大学看護学部
-
藤本 美由紀
山口県立大学看護学部
-
丹 佳子
山口県立大学看護学部
-
芹沢 麻子
山口県立大学看護学部
-
赤井 由紀子
山口県立大学看護学部
-
張替 直美
山口県立大学看護学部
-
廣瀬 春次
山口県立大学看護学部
-
藤村 孝枝
山口県立大学看護学部
-
眞竹 昭宏
山口県立大学看護学部
-
森田 秀子
山口県立大学看護学部
-
吉村 真理
山口県立大学看護学部
-
眞竹 昭宏
山口県立大学看護栄養学部看護学科
-
田中 愛子
Graduate School Of Health And Welfare Yamaguchi Prefectural University
-
赤井 由紀子
四日市看護医療大学
-
赤井 由起子
山口県立大学看護学部
-
井上 真奈美
山口県立大学
-
丹 桂子
山口県立大学看護学部
-
田中 マキ子
山口県立大学 看護栄養学部
-
丹 佳子
山口県立大学 看護栄養学部看護学科
-
藤本 美由紀
山口県立大学看護栄養学部
-
田中 マキ子
山口県立大学看護学部
-
木戸 久美子
山口県立大学看護栄養学部
-
林 隆
山口県立大学大学院健康福祉学研究科
-
林 隆
山口県立大学 看護学科
関連論文
- 中国北京市における思春期世代が受ける人工妊娠中絶に関する病院勤務看護職者の意識
- 大学生を対象とした分娩介助技術習得におけるe-learningおよびCAIコンテンツの開発と学習効果に関する研究
- 知的障害児者入所施設保健医療担当者の問題行動への認識と薬剤適応について : ICFスケールを用いた問題行動についての認識調査
- 豊かなソーシャル・キャピタルと縮小の危機 : 周防大島の高齢者の予備調査から
- 要介護高齢者の興昧・関心を考慮したアクティビティケアの効果 : 音楽・運動・趣味プログラム参加による睡眠・覚醒パターンヘの影響
- 認知症高齢者を対象としたアクティビティケアの効果の検討 : エネルギー消費量および対人交流時間からの分析
- 健常児男女のADHD RSを用いた行動比較
- 尿失禁による心理的ストレスが大きい患者へのケア (特集 尿失禁ケアにおけるEBNの展開)
- 患者の心理面へのケアに有効なエビデンス (特集 尿失禁ケアにおけるEBNの展開)
- 知的障害者の行動障害特徴とその原因となる環境要因についての分析第一報 : 知的障害入所施設で使用されている精神科関連薬剤に関する調査
- 反社会的行動が頻発する軽度発達障害児の事例比較 : 2事例の比較を通して
- 発達障害児に対する性教育の現状 : 指導者の性に関する意識・関心と指導内容の関係
- 発達障害児を持つ保護者のわが子の発達に対する認識についての検討
- 発達障害をもつ人への看護の実態に関する文献的考察
- 研究大会報告 : 日本発達障害学会第42回研究大会を終えて
- O2-68 健康食品(キトサン)の使用によりバルプロ酸の血中濃度が低下し、発作再発した若年女性例(副作用2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 思春期ピアカウンセラーによるピアエデュケーション実施後のライフスキルの獲得に関する研究
- 臨地実習終了後の看護基本技術の習得状況から、基礎看護学の技術教育を考える
- 正期産低出生体重児の出生に影響を及ぼす母体背景要因に関する研究
- 多動性に着目した幼児行動チェックリストの臨床応用
- 山口県立大学看護学部学生の進学動機について
- 発達障害と性犯罪および性非行についての文献的考察
- 少年非行と発達障害の関係についての分析 : 心理判定員の意識調査より
- 学齢期にある子どもを持つ母親の育児支援に関する研究
- 医療と福祉との連携を見据えた特別支援教育に対する教員の意識と課題に関する調査
- 在宅医療における看護婦(士)の役割(人間科学編)
- 昭和63年度本学看護学科卒業生の進路状況に関する調査(人間科学編)
- 大学生と親世代の性の意識に関する研究 : 文章完成法を用いた質的データの分析から
- 青年期女性の低用量経口避妊薬(OC)のイメージとその普及に関連する要因の研究
- 成人期男女の避妊に対する行動とイメージに関する研究
- 幼稚園および保育園における落ち着きのない子どもの困難性と対応について
- 知的障害をもつ子どもの性に関する親の意識についての研究 : 親と子どもの性差による比較
- 山口県における小学1年生の学校不適応行動の実態 : AD/HDおよびODDの診断基準となる行動との比較
- 要介護高齢者の睡眠・覚醒パターンの実態 : アクティビティケアへの参加頻度との関連に着目して
- 看護の専門性についての一考案(その2) : 確立期における看護の専門性(チームナーシングを中心にして)(社会科学編)
- 看護の専門性についての一考察(その1)(人間科学編)
- 基礎看護学実習IIIにおける学生のフィジカルイグザミネーション実施状況 : 教員の必要性の判断からみた実施率
- G-12 精神障害者手帳の整備についての実践報告 : (社)日本てんかん協会山口県支部の活動を通じて
- 不安の強いADHD児へのかかわり
- ピアサポート・ピアカウンセリングにおける文献展望
- 学生の性に関する知識・意識・行動の変化 : 「2000・世界エイズデー山口」に参加して
- 褥瘡教育の普及・浸透に関する縦断的評価
- 保健医療情報の利用促進に関する研究 : 2. 国保安定化を目的とした国保データの検討
- 各種褥瘡予防マットの除圧・体圧分散効果の研究(3)体型とギャッチ角度別による比較検討
- 各種褥瘡予防マットの除圧・体圧分散効果の研究(1)マットの種類別比較検討
- 各種褥瘡予防マットの除圧・体圧分散効果の研究(2)
- 病像と診断 特異的読字障害(dyslexia)の病像と病態 (特集 学習障害(LD)・注意欠陥多動障害(ADHD)) -- (1.学習障害(LD))
- 倫理的問題の認識に関する助産師の専門性と職業キャリア
- 倫理問題に関する看護職(臨床看護師と保健師)の認識の比較
- 倫理的問題に対する看護職の認識
- 倫理問題に対する看護職の認識に関する研究
- 保健所における精神障害者のデイケア利用について : 防府環境保健所デイケア活動を通して
- 新生児脳血流パワーフロードプラ4次元再構成像で認める拍動強度についてのウェーブレット変換による解析
- 対応に迷うケースに出会ったら--それでもケアをしなければならない看護師のために(7)長期入院で社会への適応能力が低下した患者の退院支援
- 高齢者に起こるスキントラブルのメカニズム (高齢者のQOLをめざしたスキンケア) -- (高齢者のスキンケア)
- TIMEはどのように使われているか,どう役立つか (特集 褥瘡管理は進歩したか--リスクアセスメントと看護介入に焦点をあてて)
- 症例検討1 拘縮患者のポジショニング (特集 そこが知りたい! ポジショニングと褥瘡ケア)
- EBN up to date 手術患者のポジショニングの検討
- 看護学校教育課程に象徴された"看護の概念"についての批判的考察 : 「看護の概念」と「役割意識の確立」との関係(人間科学編)
- 超高齢社会における健康寿命の延伸に関連する要因 : ADL・食生活・QOLからの検討
- 看護職の今日的課題に対する専門職論からの再考
- 高齢者における機能性間食パンへの意識
- 精神科看護の技術に関する一検討(5) : 拒食,拒薬,摂取困難の観察と対応(人間科学編)
- 精神科看護の技術に関する一検討(その4) : 排泄障害の観察と対応(人間科学編)
- 精神科看護の技術に関する一検討(その3) : 睡眠障害の観察と対応(人間科学編)
- 精神科看護技術に関する一検討(その2) : 保護室における看護技術について(人間科学編)
- 精神科看護の技術に関する一検討(その1) : 抑制帯をつかった抑制の技術について(人間科学編)
- 思春期世代の人工妊娠中絶経験者における精神的な障害および身体的な傷害の有無とその実態に関する予備的研究
- 思春期世代の人工妊娠中絶経験者における身体的・心理的ダメージに関する研究 : 産婦人科医療現場で働く看護職を対象としたフォーカスグループインタビューより
- 遺糞症児童の遊戯療法過程 : 衝動性のコントロールをめぐって
- 体位変換による褥瘡予防 (特集 ここまでわかった褥瘡のエビデンス--確実な予防と適切な治療のために) -- (予防管理のエビデンス)
- 難治化・慢性化する褥瘡への治療指針 創傷治癒環境調整理論に基づくTIMEコンセプトの活用 (特集 褥瘡は「TIME」の視点で治療する--WBP理論に基づくアプローチ)
- 看護基礎領域における基礎技術項目に関する教育内容の検討(2) : 実習における技術経験状況と技術到達度自己評価分析から
- 看護基礎領域における基礎技術項目に関する教育内容の検討(1) : 技術演習を通じての技術到達度自己評価分析から
- 体位変換 (特集 褥瘡もう一度知りたいキホン) -- (Part3 おさえておきたい「褥瘡ケア」の基本とコツ)
- 教育現場での実技教育の課題--教育システム,演習・評価方法の確立に向けて (特集 臨床と教育の連携--ユニフィケーション取り組みの実際) -- (臨床と教育のユニフィケーション)
- 研究の立場から 本事業〔山口地区保健活動交流推進事業〕の概要と今後の課題 (特集 地域連携における患者中心の情報共有) -- (事例/山口県「看護情報提供書」の試み)
- 病院と地域の情報の共有と記録 (特集 連携と利用者を意識した「記録」)
- 褥瘡ケアを学びたい人へ ブック&インターネットサイトリスト (特集 最新情報でわかる 褥瘡ケアの根拠)
- 現状の不安から脱出できる法 (特集 新人ナースマニュアル(1)初めての臨床で必要な知識と技術) -- (初めての臨床に臨むあなたへのメッセージ)
- 臨床に活かすフィジカル・アセスメント 「動けた!」パーキンソン病の患者
- Barney G. Glaser & Anselm L. Strauss 著,後藤隆・大出春江・水野節夫訳『データ対話型理論の発見 : 調査からいかに理論を生み出すか』
- 脊髄損傷患者の褥瘡管理--場面・状況が強く褥瘡に影響を及ぼしている事例 (エビデンスに基づく褥瘡対策ケーススタディ) -- (第2章 患者状態別褥瘡対策ケーススタディ)
- 子育てと仕事の両立に影響する要因 : 子育て期に就業経験のある女性への面接データ分析から
- 看護系短期大学および看護系大学の臨地実習感染症対策に関する実態調査
- 褥瘡予防のためのスキンケアの"コツ" (特集 現場に活かす! 褥瘡予防・ケアの新しい知識)
- 褥瘡ケアにおける看護師に求められる統一ケアの実践:各種スケールの活用法
- 看護学生の職業的アイデンティティ形成に関する研究 : アイデンティティ・ステイタス法の構造化の試み
- 注意欠陥/多動性障害を持つ子どもの行動について : ADHD-RS-IVを用いた行動比較
- 第2部 地域へつなげるクリティカル・パス:システムとしての連携 地域へつなげるクリティカル・パスの理念 (「連携」をめざしたクリティカル・パスの実践)
- 看護部門の立場から (「連携」をめざしたクリティカル・パスの実践) -- (第1部 クリティカル・パスを作成するための極意:マンパワーの連携)
- 臨床に活かす フィジカル・アセスメント(最終回)「人」を看る:フィジカル・アセスメント
- 臨床に活かす フィジカル・アセスメント 地域・在宅ケアの台頭とフィジカル・アセスメント
- 褥瘡のクリティカルパスは有効か (特集 褥瘡ケアUP to Date(2)在宅に焦点を合わせて)
- 褥瘡ケアのチームアプローチ--2002年診療報酬改定を受けて (特集 褥瘡ケア Up to Date(1))
- 保険診療制度改定に伴う長期処方の解禁に伴う抗けいれん剤投与期間についての意識調査
- 低出生体重児の出生に影響する要因に関する研究
- 151 低出生体重児の出生に影響をおよぼす要因の検討(胎児、新生児3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 10代の人工妊娠中絶および出産と抑うつとの関連
- 知的障害のある女性への育児支援に関する実態調査