大学生と親世代の性の意識に関する研究 : 文章完成法を用いた質的データの分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-07
著者
-
木戸 久美子
山口県立大学看護栄養学部看護学科
-
木戸 久美子
山口県立大学看護学部
-
内山 和美
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部
-
北川 眞理子
名古屋市立大学看護学部
-
北川 眞理子
名古屋市立大学看護学部(助産学
-
内山 和美
県立長崎シーボルト大学
-
小神野 雅子
山口県立大学看護学部
-
北川 眞理子
名古屋市立大学大学院看護学研究科 性生殖看護学・助産学分野
-
北川 眞理子
名古屋市立大学大学院看護学研究科
関連論文
- 中国北京市における思春期世代が受ける人工妊娠中絶に関する病院勤務看護職者の意識
- 大学生を対象とした分娩介助技術習得におけるe-learningおよびCAIコンテンツの開発と学習効果に関する研究
- 知的障害児者入所施設保健医療担当者の問題行動への認識と薬剤適応について : ICFスケールを用いた問題行動についての認識調査
- 健常児男女のADHD RSを用いた行動比較
- 知的障害者の行動障害特徴とその原因となる環境要因についての分析第一報 : 知的障害入所施設で使用されている精神科関連薬剤に関する調査
- 母性形成のエレメントに関する研究 : 産婦の思春期における母性性の想起
- 発達障害児に対する性教育の現状 : 指導者の性に関する意識・関心と指導内容の関係
- 発達障害児を持つ保護者のわが子の発達に対する認識についての検討
- 発達障害をもつ人への看護の実態に関する文献的考察
- 研究大会報告 : 日本発達障害学会第42回研究大会を終えて
- O2-68 健康食品(キトサン)の使用によりバルプロ酸の血中濃度が低下し、発作再発した若年女性例(副作用2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 思春期ピアカウンセラーによるピアエデュケーション実施後のライフスキルの獲得に関する研究
- 臨地実習終了後の看護基本技術の習得状況から、基礎看護学の技術教育を考える
- 正期産低出生体重児の出生に影響を及ぼす母体背景要因に関する研究
- 多動性に着目した幼児行動チェックリストの臨床応用
- 山口県立大学看護学部学生の進学動機について
- 発達障害と性犯罪および性非行についての文献的考察
- 少年非行と発達障害の関係についての分析 : 心理判定員の意識調査より
- 学齢期にある子どもを持つ母親の育児支援に関する研究
- 医療と福祉との連携を見据えた特別支援教育に対する教員の意識と課題に関する調査
- 大学生と親世代の性の意識に関する研究 : 文章完成法を用いた質的データの分析から
- 青年期女性の低用量経口避妊薬(OC)のイメージとその普及に関連する要因の研究
- 成人期男女の避妊に対する行動とイメージに関する研究
- NICUを退院した児を抱える母親の対児感情に関する実証的研究
- 日本助産学会10年の歩み
- 出生直後の新生児体温管理
- 幼稚園および保育園における落ち着きのない子どもの困難性と対応について
- 知的障害をもつ子どもの性に関する親の意識についての研究 : 親と子どもの性差による比較
- 山口県における小学1年生の学校不適応行動の実態 : AD/HDおよびODDの診断基準となる行動との比較
- 122 寝具の違いが新生児に及ぼす影響 (第2報) : 生後3日目午前中の新生児の睡眠・覚醒状態のVTR分析(胎児、新生児1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 121 寝具の違いが新生児に及ぼす影響 (第1報) : 体重と黄疸値の変化から(胎児、新生児1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- G-12 精神障害者手帳の整備についての実践報告 : (社)日本てんかん協会山口県支部の活動を通じて
- 高校生・大学生の親になることへの意識調査
- わが国の産科を有する病院における"Care in normal birth : a practical guide"の実践状況と改善点
- わが国における"Care in normal birth : a practical guide"の実態 : 有床診療所の調査
- 育児とQOL(第二報) : 授乳期の育児のQOL評価質問票の開発と応用
- ピアサポート・ピアカウンセリングにおける文献展望
- 学生の性に関する知識・意識・行動の変化 : 「2000・世界エイズデー山口」に参加して
- 育児とQOL(第一報) : 授乳期の育児のQOLの現状と調査票作成
- 病像と診断 特異的読字障害(dyslexia)の病像と病態 (特集 学習障害(LD)・注意欠陥多動障害(ADHD)) -- (1.学習障害(LD))
- 新生児脳血流パワーフロードプラ4次元再構成像で認める拍動強度についてのウェーブレット変換による解析
- 助産師教育の変遷とともに歩む名古屋市立大学助産師同窓会「楼朋会」の発展に向かって
- 領域別実習における学生の人的環境の役割認識と、人的環境が満足度・深度に与える影響について
- 思春期世代の人工妊娠中絶経験者における精神的な障害および身体的な傷害の有無とその実態に関する予備的研究
- 思春期世代の人工妊娠中絶経験者における身体的・心理的ダメージに関する研究 : 産婦人科医療現場で働く看護職を対象としたフォーカスグループインタビューより
- シラバスの向上と学生の授業評価による教育改善について : 名古屋市立大学看護学部におけるファカルティ・ディベロップメントの試み
- 助産師経験年数別にみた先天奇形を有する児の出産におけるケアの現状と今後の課題
- Group B Streptococcus(GBS)による垂直感染に関する文献的考察 : 助産学の観点からの感染予防,GBS保菌妊産褥婦へのケアについて
- 子育てと仕事の両立に影響する要因 : 子育て期に就業経験のある女性への面接データ分析から
- 看護系短期大学および看護系大学の臨地実習感染症対策に関する実態調査
- 注意欠陥/多動性障害を持つ子どもの行動について : ADHD-RS-IVを用いた行動比較
- 保険診療制度改定に伴う長期処方の解禁に伴う抗けいれん剤投与期間についての意識調査
- 低出生体重児の出生に影響する要因に関する研究
- 151 低出生体重児の出生に影響をおよぼす要因の検討(胎児、新生児3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 10代の人工妊娠中絶および出産と抑うつとの関連
- 知的障害のある女性への育児支援に関する実態調査
- カリキュラム検討からみた看護学教育の課題 (特集 カリキュラム検討から看護の「専門性」を再考する)
- 人工栄養がなかった時代に子育てをした女性の母乳哺育体験に関する研究
- 新生児および妊婦褥婦由来B群レンサ球菌の薬剤感受性と血清型 : 多施設共同研究1999年-2009年
- 家庭での性教育における親の果たすべき役割
- 産褥期の母乳育児をする母親の母親役割の体験
- [3]-1 助産師教育の連携型ユニフィケーションと発展的取組み(シンポジウム[3],助産師教育と臨床現場とのユニフィケーション)