助産師経験年数別にみた先天奇形を有する児の出産におけるケアの現状と今後の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-02-14
著者
-
北川 眞理子
名古屋市立大学看護学部
-
北川 眞理子
名古屋市立大学看護学部(助産学
-
北川 眞理子
名古屋市立大学大学院看護学研究科 性生殖看護学・助産学分野
-
山内 真愛
名古屋市立大学看護学部
-
北川 眞理子
名古屋市立大学大学院看護学研究科
関連論文
- 母性形成のエレメントに関する研究 : 産婦の思春期における母性性の想起
- 学齢期にある子どもを持つ母親の育児支援に関する研究
- 大学生と親世代の性の意識に関する研究 : 文章完成法を用いた質的データの分析から
- 青年期女性の低用量経口避妊薬(OC)のイメージとその普及に関連する要因の研究
- 成人期男女の避妊に対する行動とイメージに関する研究
- 高校生・大学生の親になることへの意識調査
- 助産師教育の変遷とともに歩む名古屋市立大学助産師同窓会「楼朋会」の発展に向かって
- シラバスの向上と学生の授業評価による教育改善について : 名古屋市立大学看護学部におけるファカルティ・ディベロップメントの試み
- 助産師経験年数別にみた先天奇形を有する児の出産におけるケアの現状と今後の課題
- Group B Streptococcus(GBS)による垂直感染に関する文献的考察 : 助産学の観点からの感染予防,GBS保菌妊産褥婦へのケアについて
- カリキュラム検討からみた看護学教育の課題 (特集 カリキュラム検討から看護の「専門性」を再考する)
- 人工栄養がなかった時代に子育てをした女性の母乳哺育体験に関する研究
- 新生児および妊婦褥婦由来B群レンサ球菌の薬剤感受性と血清型 : 多施設共同研究1999年-2009年
- 家庭での性教育における親の果たすべき役割
- 産褥期の母乳育児をする母親の母親役割の体験
- [3]-1 助産師教育の連携型ユニフィケーションと発展的取組み(シンポジウム[3],助産師教育と臨床現場とのユニフィケーション)