ジュゴン生息地である沖縄島と奄美島の海草とその栄養成分
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study analyzed the chemical composition of seagrasses that are potentially eaten by dugongs (Dugong dugon) near Kayo Beach, Okinawa Island, and Kasari Bay, Amami Island, in southwestern Japan. The main seagrasses at Okinawa Island were Halophila ovalis, Halodule uninervis, Syringodium isoetifolium, Cymodocea rotundata, and Thalassia hemprichii, of which the most important were Halophila ovalis, Halodule uninervis and Cymodocea rotundata. At Okinawa Island, the crude protein content of Thalassia hemprichii and Cymodocea rotundata was higher than in other seagrasses, the neutral detergent fiber (NDF) content of Halodule uninervis and Cymodocea rotundata was higher than other seagrasses, and the cellular content (CC) of Halophila ovalis and Halodule uninervis was higher than of Syringodium isoetifolium and Thalassia hemprichii. The cell wall (CW) content showed an inverse relationship to CC. At Amami Island, the NDF content of Halophila ovalis was higher than that of other seagrasses, and the CC content of Halophila ovalis was higher than that of Halodule uninervis. The CW content showed an inverse relationship to CC. Halophila ovalis was found to have higher protein content at Amami Island than at Okinawa Island. This study indicated differences in content of protein and NDF for different growing area and species.
- 野生生物保護学会の論文
- 2005-01-07
著者
-
大泰司 紀之
北海道大学大学院獣医学研究科生態学教室
-
須藤 健二
琉球大学農学部亜熱帯動物学講座
-
小倉 剛
琉球大学農学部亜熱帯動物学講座
-
向井 宏
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
比嘉 辰雄
琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター
-
平山 琢二
琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター
-
小倉 剛
琉球大学 農学部 亜熱帯動物
-
川島 由次
琉球大学農学部亜熱帯動物学講座
-
大泰司 紀之
酪農学園大学環境システム学部生命環境学科
-
小倉 剛
琉球大学農学部亜熱帯農林環境科学科
-
大泰 司紀之
北海道大学大学院獣医学研究科生態学教室
-
平山 琢二
琉球大農
-
大泰司 紀之
酪農学園大学環境システム学部
-
大泰司 紀之
北海道大学
-
大泰司 紀之
酪農学園大学環境システム学部野生動物管理学研究室
-
大泰司 紀之
北海道大学歯学部口腔解剖第一講座
-
向井 宏
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物群集生態領域群集生態分野
-
向井 宏
北海道大学
-
須藤 健二
琉球大学農学部亜熱帯動物学講座:株式会社南西環境研究所
-
須藤 健二
琉球大学大学院農学研究科生産環境学専攻亜熱帯動物学講座
-
比嘉 辰雄
琉球大学農学部
-
平山 琢二
琉球大学農学部フィールド科学センター
-
川島 由次
琉球大学農学部畜産学科
-
小倉 剛
琉球大学農学部
-
小倉 剛
Laboratory Of Subtropical Zoology Faculty Of Agriculture University Of The Ryukyus
-
大泰司 紀之
口腔解剖学第1講座
-
Ogura Go
Laboratory Of Subtropical Zoology Faculty Of Agriculture University Of The Ryukyus
-
Kawashima Yoshitsugu
Institute Of Physical And Chemical Research
-
Kawashima Yoshitsugu
Department Of Veterinary Anatomy Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University:(present Address
-
Ohtaishi N
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Ohtaishi Noriyuki
Department Of Veterinary Anatomy Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology The Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Department Of Environmental Veterinary Science Graduate School Of Vet
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Department Of Environmental Veterinary Sciences The Graduate School O
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ohtaishi Noriyuki
Department Of Environmental Veterinary Science Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido Unive
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Division Of Veterinary Science Graduate School Of Veterinary Medicine
-
Ohtaishi Noriyuki
Department Of Veterinary Anatomy Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University:(present Address
-
Ogura Go
Faculty Of Agriculture University Of The Ryukyus
-
川島 由次
琉球大学農学部
-
大泰司 紀之
北海道大学歯学部解剖学教室
-
平山 琢二
琉球大学農学部
関連論文
- 根室海峡におけるゴマフアザラシPhoca larghaの頭蓋形態の特徴(解剖学)
- 数種類の薬剤によるジャワマングース(Herpestes javanicus)の化学的不動化(外科学)
- 沖縄島のジャワマングースにおけるマダニ類の寄生状況(公衆衛生学)
- 骨折により死亡したケラマジカ(Cervus nippon keramae)の1例
- 泡盛蒸留圧搾粕が高コレステロール摂取ラットの発育状態,血清および肝臓脂質に及ぼす影響
- 亜熱帯フィールド科学教育研究センター内農山間域農業分野における放牧地の複合利用(2)
- ラッコ Enhydra lutrisの頭蓋および犬歯の形態学的成長解析
- 日本における海産生物の人為的移入と分散 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から
- 沖縄島北部やんばる地域の林道と集落におけるネコ(Felis catus)の食性および在来種への影響
- 沖縄島北部に生息するジャワマングース(Herpestes javanicus)の食性と在来種への影響
- 在来種(ヤンバルクイナ)と外来種(マングース)が棲む森やんばる : 沖縄島やんばる地域の在来種と外来種問題の最前線(沖縄大会連載企画テーマセッション(6))
- ゴマフアザラシの妊娠末期黄体および胎盤におけるステロイド合成酵素およびプロラクチン受容体の免疫組織化学的局在
- クラカケアザラシとトドの黄体および胎盤におけるステロイド合成酸素の免疫組織化学(解剖学)
- 自然再生事業指針
- 泡盛蒸留圧搾粕が高コレステロール摂取ラットの発育状態, 血清および肝臓脂質に及ぼす影響
- アライグマミトコンドリアDNA多型の地理的分布
- 沖縄島のジャワマングース(Herpestes javanicus)におけるノミの寄生状況(公衆衛生学)
- 沖縄島北部のジャワマングース(Herpestes javanicus)およびクマネズミ(Rattus rattus)におけるレプトスピラ(Leptospira spp.)の保有調査(公衆衛生学)
- 沖縄県西表島の西岸における海草の種類と分布
- 沖縄島産ハツカネズミ属(Mus spp.)におけるLeptospira抗体調査ならびにLeptospiraの分離調査(公衆衛生学)
- ジュゴン生息地である沖縄島と奄美島の海草とその栄養成分
- 琉球列島におけるジュゴンの分布北限に関する聞き取り調査
- 高脂肪高コレステロール負荷ラットの血清および肝臓中脂質に及ぼすウコン入発酵飲料投与の影響
- 座間味島におけるニホンイタチ (Mustela itatsi) の夏季および秋季の食性と在来種への影響
- 高コレステロール負荷ラットの血清および肝臓中の脂質濃度に及ぼす泡盛粕給与の影響
- 沖縄島と奄美大島に棲息するジャワマングース(Herpestes javanicus)の頭骨計量計測に基づいた種の統計学的検証
- マレイシア国サラワク州におけるマレーグマ(Helarctos malayanus)の糞中エストラジオール濃度の年間変動
- ジャワマングースの肛門傍洞の形態と内容物の揮発性脂肪酸構成
- 沖縄島の家畜および野生動物におけるサルモネラ調査
- スンクスのアルビノ様系統育成と原因遺伝子の同定
- ニホンジカにおける歯牙成長線 : 非脱灰研磨切片の偏光・蛍光顕微鏡観察(解剖学)
- エゾシカ(Cervus nippon yesoensis Heude, 1884)の尾腺,中足腺,眼窩下洞腺における筋上皮細胞と立毛筋の組織形態(短報)(解剖学)
- ニホンジカ象牙質における日周期成長線(解剖学)
- Sry遺伝子のPCR増幅によるニホンジカ(Cervus nippon)死体残留組織からの性判別法
- 足寄町産メスジカの繁殖学的特性(短報)
- エゾシカの血液学的数値
- 凍結乾燥塩酸メデトミジンを利用したエゾシカ(Cervus nippon yesoensis)の化学的不動化(外科学)
- A19) 「北方四島」の野生生物保護管理方法(口頭発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : プログラム)
- P09) 2000年7月北方四島鰭脚類調査報告(ポスター発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 14)「北方四島」の野生生物の現状とその保護(一般発表(ポスター), 野生生物保護学会第 5 回大会講演要旨)
- 沖縄島に生息するマングースの内部寄生虫保有調査
- 亜熱帯フィールド科学教育研究センター・農山間域農業分野における放牧地の複合利用
- 亜熱帯フィールド科学教育研究センターにおける子牛の下痢発生状況
- 亜熱帯フィールド科学教育研究センターにおける子牛下痢発生と対策(3)
- 亜熱帯フィールド科学教育研究センターにおける子牛下痢発生と対策(2)
- 野草給与下ヤギにおける濃厚飼料給与割合が第一胃内プロトゾアの脂肪酸組成に与える影響
- 知床半島及び国後島におけるヒグマの生息状況の比較
- 沖縄島に生息する雌のジャワマングースの体サイズと性成熟の関係,ならびに繁殖活動の季節推移(繁殖学)
- 沖縄島に生息する雄のジャワマングースの頭胴長と性成熟の関係ならびに繁殖活動の季節推移
- mtDNAのチトクロームb領域の塩基配列からみた沖縄島と奄美大島のマングースの類縁関係
- 骨格成長を基準とするエゾシカ(Cervus nippon yesoensis Heude,1884)の胎子の成長評価と胎齢推定
- マレイシア国サラワク州におけるマレーグマ(Helarctos malayanus)の繁殖周期
- 北海道東部産のエゾシカ(Cervus nippon yesoensis Heude, 1884)胎子における胎齢推定, 受胎日変異および外部形態の発達過程
- アカゲザルのリンパ球サブセット解析におけるリンパ球分離法の比較検討
- ベントス(底生生物)と水質浄化
- 厚岸湖における有用二枚貝を取り巻く物質循環モデル
- 陸域-沿岸域統合系における藻場生態系 (総特集 沿岸生態系の保全・再生)
- 厚岸湖の栄養塩循環におけるベントスの役割の数値モデルによる研究
- 陸域からの栄養塩負荷量に対する北海道厚岸湖の生態系の応答(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- シンポジウム「陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-」のまとめ(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 厚岸水系における定常時と非定常時における陸域からの物質流入--森と海を結ぶケーススタディ (総特集 森と海の相互作用)
- 森と海の相互作用 (総特集 森と海の相互作用)
- 藻場(海中植物群落)の生物群集(11)沿岸環境と藻場
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-10-葉上動物への捕食と撹乱の作用
- 藻場(海中植物群落)の生物群集(9)--葉上動物の競争と移動性
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-8-葉上動物の個体群動態
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-7-海草葉上生物群集の物質的基盤
- 生物撹拌:ベントスによる環境改変(総説)
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-6-葉上性動物の豊富さと多様性
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-5-藻場構成植物と葉上性動物の相互作用
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-4-大型海藻と葉上性植物の相互作用
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-3-葉上生物群集のオ-ガニゼイション
- 海洋生物の絶滅と多様性の保全の研究
- 熱帯海草藻場における生物群集と物質循環
- 沖縄島産マングースにおけるELISA法を用いた血清診断のための二次抗体の選定
- 沖縄島産マングースを用いたペスト抗体産生実験およびペスト抗体保有調査
- 人工保育によるジャワマングース(Herpestes javanicus auropunctatus)の成長
- 中国新疆ウイグル自治区に分布する哺乳類の現況と保全
- 海域・海洋保護区の効果と現状
- 野生キツネから発見されたヘパトゾーン
- ジャワマングース(Herpestes javanicus auropunctatus)の血液学的特徴
- 北海道厚岸湾におけるオホーツクヘラムシ Idotea ochotensis Brandt の食性と成長
- 狩猟の文化史的位置と日本人の狩猟観に関する覚え書き
- 特集にあたって (野生生物保護学会第2回大会公開シンポジウム「自然保護区のあり方-人類と生物圏との共生に向けて-」)
- 個体群調節の必要性とその方法 : 野生動物獣医学展開の方向について(:野生動物医学会の目指すもの)
- 厚岸湖の藻場生態系とその変遷(北海道, 東北沿岸の海草藻場ワークショップ)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- アサリ Tapes philippinarum (Adams et Reeve)の濾過摂食における非連続性について(予報)
- 北海道厚岸湾におけるオホーツクヘラムシ Idotea ochotensis Brandt の食性と成長
- 研究課題 厚岸水系における森と海の相互作用についての研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 森と海の相互利用 課題番号A2000-24(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- パプア・ニューギニアにおける Neaxius acanthus (A. MILNE-EDWARDS, 1878) (Thalassinidea : Axiidae) の形態と量的形質について
- はじめて海外調査 : 中国海南島でのジュゴン・海草調査
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-2-葉状体の上の生活
- 藻場(海中植物群落)の生物群集-1-多様性を支える種間関係
- 砂泥底ベントス群集の組織化における第一次生息者の重要性
- まずくて豊富な餌資源と地価高騰うさぎ小屋社会--ベントス群集を作るもの
- M. J. R. Fasham (ed.), 1984. Flows of energy and materials in marine ecosystems. Theory and Practice. NATO Conference Series. Ser. IV : Marine Sciences, 18. Plenum Press, N. Y. 733pp.
- "Functional Adaptations of Marine Organisms"ed. by F.J. Vernberg and W.B. Vernberg (1981) Physiological Ecology Series. Academic Press, 347 pp.
- ガラモ葉上の貝類について
- 瀬戸内海泥底における底生二枚貝の捕食者について (I) : ヒメカノコアサリに対するハナツメタガイの捕食の影響