南奄西海丘の熱水噴出域付近に産するシロウリガイ類の 1 新種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new vesicomyid bivalve, Calyptogena solidissima is described from the Minami-Ensei Knoll, west of the Amami-Oshima Island, where hydrothermal vents were discovered. C. solidissima n. sp. is close to C. soyoae in general appearance, but it is characterized in having a robust shell with very fine radiated threads, straight ventral margin and subumbonal pit.
- 日本貝類学会の論文
- 1992-12-31
著者
-
橋本 惇
Faculty of Fisheries, Nagasaki University
-
藤倉 克則
海洋科学技術センター
-
奥谷 喬司
東京水産大
-
橋本 惇
海洋科学技術センター
-
橋本 惇
Japan Marine Science And Technology Center
-
藤倉 克則
JAMSTEC
-
藤倉 克則
Japan Agency For Marine-earth Science And Technology (jamstec)
関連論文
- タコが拾ってきたモロッコの貝
- Q. 「海洋生物の医薬資源開-医薬を指向した海洋生物の探索と調査・開発」
- D. 「海洋生物の医薬資源開発, 医薬を指向した海洋生物の探索と調査・開発」
- 薩摩半島沖の鯨骨付近から採集されたオオナミカザリダマ
- 千島海溝のシロウリガイ類--新亜種とヒロバナギナタシロウリガイ(新称)の出現
- 与那国島沖の魚腹から得られたダンゴイカ科の1新種
- パプアニューギニアのマヌス海盆の熱水噴出孔周辺に生息するシンカイヒバリガイ属の1新種
- 深海潜水調査船が見た頭足類-IV. : 世界で初めて見たヒレギレイカの遊泳
- なつしまNT06-04航海において相模湾初島沖から採集された貝類
- インド洋中央部の熱水噴出域から採集された腹足類の新種