遺伝学的手法を用いた深海熱水噴出域生物群集の個体群動態の推定 (特集 海底熱水鉱床--開発と保全の調和)
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤倉 克則
海洋研究開発機構
-
藤倉 克則
海洋科学技術センター
-
藤倉 克則
JAMSTEC
-
藤倉 克則
海洋・極限環境生物圏研究領域
-
藤倉 克則
Japan Agency For Marine-earth Science And Technology (jamstec)
-
渡部 裕美
海洋研究開発機構
-
小島 茂明
東大 大気海洋研
関連論文
- 海底に沈下した鯨骨に大量付着するヒラノマクラ
- 相模湾メタン湧水域に生息するクダマキガイ科腹足類ツブナリシャジクの卵嚢
- なつしまNT06-04航海において相模湾初島沖から採集された貝類
- 黒島海丘のメタン噴出域に産するシンカイヒバリガイ属の2新種
- 海産無脊椎動物の系統進化に関する研究 (総特集 海洋生命系のダイナミクス) -- (1章 生命史のダイナミクス--海に起源した生命はどのように進化してきたか?)
- 太平洋西部・インド洋のシンカイヒバリガイ類の分子系統と分岐年代(予報)
- 246 日本海北東縁の海底地殻変動(海洋地質)
- 日本周辺の深海化学合成生物群集におけるオトヒメハマグリガイ科二枚貝の新たな分布域
- 駿河湾漸深海帯産シロウリガイ類の 1 新種
- 南奄西海丘の熱水噴出域付近に産するシロウリガイ類の 1 新種
- 22. 日本周辺の熱水噴出域・冷水湧出域に分布する腹足類(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 遺伝学的手法を用いた深海熱水噴出域生物群集の個体群動態の推定 (特集 海底熱水鉱床--開発と保全の調和)
- 9. ラウ海盆およびケルマディック島弧から採集された新種の深海性笠型貝類(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 南部沖縄トラフに生息するゴエモンコシオリエビ Shinkaia crosnieri (十脚目 : 異尾下目 : コシオリエビ科)の分布と個体群構造
- 17.浅海と深海をつなぐ貝,ヒラノマクラとホソヒラノマクラ(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- 深海性二枚貝における埋在と付着の意義
- 南西諸島海域・日本海溝における深海性二枚貝類の外套腔に生息する多毛類(予報)
- C-238 海底熱水噴出孔および冷湧水域の底生生物に共生する細菌の系統解析(分類、系統解析-2,ポスター発表)
- 日本の熱水噴出域および冷水湧出域に生息する軟体動物 : 過去20年間に記録された分類群の総括
- 黒島海丘のメタン噴出域に産するシンカイヒバリガイ属の2新種
- 15 沖縄トラフの化学合成生物群集から発見された軟体動物の新種(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 7. 日本列島周辺の化学合成生物群集から採集された深海性笠型貝類(日本動物分類学会第38会大会講演抄録)
- 411 日本海溝北部三陸海底崖の地質 (1) : 特にナギナタシロウリガイの雁行配列
- 239 「しんかい6500」によって明らかにされた三陸海底崖の実体 : 「しんかい6500」潜航報告(海洋地質)
- 21. 長期現場観測によるシロウリガイ類の繁殖行動観察と産卵数推定(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 日本海溝の化学合成生物群集に出現する軟体動物の詳細な分布特性
- 日本海溝産オトヒメハマグリ科ナラクシロウリガイ Calyptogena fossajaponica の鰓中に共生する化学合成細菌の系統学的特徴
- A-09 深海底熱水噴出孔周辺でのバクテリアの巨大な生産速度(水圏生態系3,口頭発表)
- イシガイ Unio douglasiae の酸素消費速度及びアンモニア態窒素排泄速度
- 2.沖縄トラフの化学合成生物群集に生息するProvanna属の分類学的再検討(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- ミトコンドリアDNA塩基配列に基づくインド洋産アルピンガイ類の系統学的位置
- 化学合成生物群集の進化生態に基づく熱水活動史の推定
- 2007年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会公開シンポジウム : 横浜の身近な海, 相模湾から見るプラネットアース
- シマイシロウリガイとナンカイシロウリガイの本州沖冷湧水域と沖縄トラフ熱水噴出域の集団間にみられる遺伝的分化
- 南海トラフにおける化学合成生物群集の分布と生物相 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- 干潟の巻貝に記録された海洋環境変動 (特集 生物地理学,分子生物学と出会う--生物地理学の新展開)
- 2007年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会(報告)
- JAMSTECにおける海洋生物の統合データシステム構築
- Census of Marine Life のデータベースOBIS
- 海洋生物のセンサス
- 2009年度日本プランクトン学会春季シンポジウム : Census of Marine Life の成果と展望-海洋生物多様性情報の総合化に向けて
- 29. マリアナ背弧海盆熱水噴出域の腹足類相(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 大陸縁辺域生物群集 (Continental Margin Ecosystems : COMARGE) のセンサス : 概観と日本における例
- カイコウツムバイBayerius arnoldiの分布
- 「しんかい 6500」によって日本海溝斜面から採集された腹足類と二枚貝類
- 相模湾初島沖のシロウリガイ群集内及び周辺に棲む腹足類 5 種
- 相模湾のシロウリガイ群集付近の変色海底域にすむクダマキガイ科の 1 新種
- 南奄西海丘の温水湧出域から採集されたリュウテンサザエ科腹足類の 1 新属・新種
- 潜水調査船が暴いた深海生物の生態
- 化学合成がうみだすもうひとつの深海生態系
- 深海性化学合成生物群集における貝類の分散と種分化 (総特集 軟体動物学--動向と将来) -- (5章 化学合成群集研究のフロンティア)
- 分子海洋学--遺伝子で調べる海洋環境変動史 (総特集 分子海洋学--分子生態学と海洋学の接点)
- 深海性還元環境の生態系 (特集生態系のいま)
- 日本周辺のシロウリガイ (特集=海底熱水系と深海生物)
- 自然科学の視点から
- 2007年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会報告
- 海溝・トラフの湧水現象に付随する二枚貝 (総特集ベントス研究--近年の動向)
- 深海の環境と生物群集 (特集 深海)
- 地震後の深海生態系を観る
- 化学合成生物群集の進化生態に基づく熱水活動史の推定
- 反射法地震探査および地震前後の海底観察から推定される東北地方太平洋沖地震の断層運動メカニズム