3D-CAD/CGを導入した図形科学教育 : グラフィックス・リテラシー教育の構築(CGと教育(2):図形科学教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東京大学教養学部における図形科学カリキュラムは図形科学講義および図形科学実習からなっており,現在,前者では手描きを基にした図法幾何学が,後者では手描きの製図とCGプログラミングが教えられている.2006年度から,後者を市販3D-CAD/CGソフトを利用した実習に改定する予定である.導入の第一の目的は,これらの図形処理ソフトの体験教育にあるが,演習課題として図法幾何学的課題を導入することにより,図法幾何学との相互補完的な教育を目指している.本報では,2005年度に実施した試行教育を中心に,その教育目的,概要,実施結果について報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2006-02-20
著者
-
加藤 道夫
東京大学
-
山口 泰
東京大学
-
横山 ゆりか
東京大学教養学部
-
鈴木 賢次郎
東京大学教養学部
-
加藤 道夫
東京大学教養学部・情報図形科学教室
-
柏原 賢二
東京大学教養学部
-
深野 暁雄
東京大学教養学部
-
安達 裕之
東京大学教養学部
-
山口 泰
東京大学教養学部
-
堤江 美子
東京大学教養学部
-
横山 ゆりか
東京大学大学院総合文化研究科
-
深野 暁雄
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
山口 泰
東京大学大学院総合文化研究科
-
加藤 道夫
東京大学教養学部
-
鈴木 賢次郎
東大・教養
-
横山 ゆりか
東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系
-
鈴木 賢次郎
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
関連論文
- 狭山事件の足跡鑑定について
- 3DCGを用いた映像制作シミュレーションテストの提案(CGと教育(1):CG技術を活用した教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- 見た目年齢を保存する顔画像の魅力操作法(画像,アニメーション及びCG一般)
- 3D-CAD/CG (Autodesk Inventor/3ds Max) による図形科学教育
- 第12回図学国際会議報告
- 第23回図学教育研究会報告 東京大学におけるCG実習(1)-パスカル・プログラミングによる形状処理
- 建築計画研究から人間 : 環境研究へ(インタビュー)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 環境心理学の誕生と展開(インタビュー)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 明星大学におけるMCTの調査研究報告
- 日本図学会2005年度大会報告
- 図学および図的表現法に関する教育実状調査
- 第5回日中図学教育研究国際会議報告
- 第8回日中図学教育研究国際会議報告
- 建築における三次元空間の二次元表現 - チェルニホフの『建築ファンタジー』における軸測投象 -
- モデュロールの世界戦略(建築みやげ・建築グッズ)
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育(2) : 本格教育初年度(2007年度)の実施結果(セッション4:CGと教育(2))
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育 : グラフィックス・リテラシー教育の構築(CGと教育(2):図形科学教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- 2004年度本部例会セッション報告
- 学生による授業評価に基づいた図形科学講義の分析
- 科学技術を支える指導者, 創造的研究者・創造的技術者の育成 : 図学教育の立場から
- 数学教育は理科, 技術, 情報等の教育の基礎たりうるか : 設計教育との関連から
- 建築における三次元空間の二次元表現 -ジョワジー『建築史』における軸測図の使用について-
- 建築における「姿図」の変遷
- 建築における三次元空間の二次元表現-ル・コルビュジエの軸測図の使用について-
- 第6回図学国際会議セッション報告 (第6回図学国際会議特集号)
- 設計システムとしてのトラセ・レギュラトゥール
- J.N.L. デュランのコンポジションについて
- サヴォア邸の空間構造解析(現代建築の古典を解析する)
- ル・コルビュジェの形式的解釈 : 第 II 部 形式的体系によるル・コルビュジェ解釈
- ル・コルビュジェの形式的解釈 : 第 I 部ル・コルビュジェ解釈のための形式的体系
- (51) 図法幾何学・CGを融合した図学教育 : 東京大学教養学部における新カリキュラム(第5セッション 教育システム(一般-III))
- 第42回図学教育研究会報告 : テーマ : 3D-CAD/CGによる図(形科)学教育-Autodesk Inventor/3ds Max を例に
- マンガ・カラー化のための領域判定
- 絵画風画像モーフィング(コンピュータグラフィックス)
- マンガ・カラー化のための領域判定
- A-3 高温高圧下における液体金属の音速測定のための超音波パルス透過/反射法(基礎・計測I)
- 年齢相応な顔の魅力操作法(メディア処理,第12回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- 動画像編集のための動き推定
- GPUを用いた高品質ボリュームレンダリングに関する研究(セッション5 :CG処理の高速化,テーマ:CGと記録及びCG一般)
- 視点依存ディスプレイスメントマッピングにおけるマップ構成法(CG一般,形状モデリングおよびCG一般)
- 畳み込み型顔検出器におけるGPUの利用(CG一般(3):人物の認識と表現, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- LJ-3 3次元的な傾斜を用いた絵画風画像モーフィング(J. グラフィクス・画像)
- プラスチック金型ベース設計のための多重特徴モデリング
- 三次元造形のための空間分割アルゴリズム
- 特別セッション(S11) 空間認識力の測定・計量
- 第1回クロアチア図学会議報告
- P-2 超音波パルス法によるスターリング・エンジン作動ガスの変動温度測定法の開発(ポスター・セッション)
- 境界表現における位相モデルの分類
- 形状モデラのための基本インタフェース
- 非多様体位相の隣接関係の表現と操作
- CADのための拘束条件モデリング環境
- 特集「図とデザイン」にあたって
- ポリゴン頂点の検索処理の不要な高速等値面生成手法
- ITと熟練技術の融合による3D-2Dシステムの創成
- 図学国際会議開催に向けて
- 4 阿波藩御召鯨船千山丸を測り、画く : 計算を超えた実物の図面化(II コンピュータの可能にするものづくり,投影のフロンティア)
- 課題分割の可視化によるインターフェース
- ベジエ形式曲面の法線ベクトルとその存在域
- ベジエ型曲面の法線及び可視線ベクトルの存在域
- 三角形ベジエ曲面の法線ベクトル
- ベジエ法線ベクトル曲面
- 「建築空間の認知における方位概念の考察」に対する塩井討論への回答
- 「建築空間の認知における方位概念の考察」に対する塩井討論への回答
- 天津市の単元式住宅における住様式に関する研究 : 中国都市住宅における住様式の研究 その1
- 特集「図と認知」にあたって
- 講演・討論会 「専門科目としての CG 教育」 報告
- P-14 金属の凝固・容解界面観察のための超音波計測システム(ポスター:医用超音波,超音波計測,送受波器)
- 自然画像のための視覚復号型暗号の一手法
- 発話理解に向けた顔面の3次元計測と分析 : 母音発音時の口唇の動き
- 1 グラフィックス・リテラシー教育の構築 : 東京大学教養学部における図学教育への3D-CAD/CG導入(III 投影教育の変化,投影のフロンティア)
- 空間図形の図的表現法について
- 3D-CAD/CGにおける単向投影法の指導 : 透視投影法を中心に
- 図形科学講義における CAV (Computer Assisted Visualization) の利用
- 図形科学講義における各種(実物)模型の使用(2) : プレゼンテーションソフトによる提示
- 液晶式立体視システムを用いた中・低得点者への切断面実形視テスト - 解答時間の分析
- 動画補完のための動的背景の除去法
- 動画補完のための動的背景の除去法
- 人間-環境研究をめぐって(BACKYARD)
- 6つの大学による図形科学教育例の概観
- オーストリアにおける空間認識力育成のための図学教材
- オーストリアの図法幾何学教育と空間認識力
- オーストリアの図法幾何学教育と教育研究会活動
- 大妻女子大学社会情報学部における CG 関連教育 「図形処理論及び演習」
- 第9回図学国際会議報告
- 第22回図学教育研究会報告 被服図学-被服設計教育への人体形状処理の応用
- 不確定な形状を処理する確率的立体モデリング
- 図形科学講義における各種(実物)模型の使用(2) : プレゼンテーションソフトによる提示
- ねじれ面の三角形展開と組立て
- 超音波画像の立体表示処理
- 図学教育による直感的2-3次元図形処理能力の育成効果
- 第4回図学国際会議ICECGDG参加報告
- MCTを用いた高齢者の空間認識力調査(20周年記念特別号)
- 第3回図学国際会議ICEGDG参加報告
- 今後の図学教育にむけて--学会は何をなすべきか(日本図学会1991年度大会シンポジウム報告)
- 日本学術会議・科学教育研究連絡委員会報告
- 図学教育への計算機による図形処理教育の導入
- 第19回図学教育研究会
- 図学教育の近代化
- (47) 図学教育による空間認識力の育成効果の評価 : MCTによる調査結果(第4セッション 教育評価方法)
- 高温・高圧下の超音波測定 (<小特集>超音波によるマテリアルキャラクタライゼーション)