特別セッション(S11) 空間認識力の測定・計量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動計量学会の論文
- 2000-12-31
著者
関連論文
- 大学教員における学生の学力低下意識に影響する諸要因についての検討
- 大学生の学習意欲と学力低下に関する調査研究--1992年調査と2002-4年調査の比較を中心として
- 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意識についての調査研究
- 研究紀要論文抄録 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意識についての調査研究
- 3D-CAD/CG (Autodesk Inventor/3ds Max) による図形科学教育
- 第12回図学国際会議報告
- 第23回図学教育研究会報告 東京大学におけるCG実習(1)-パスカル・プログラミングによる形状処理
- 明星大学におけるMCTの調査研究報告
- 図学および図的表現法に関する教育実状調査
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育(2) : 本格教育初年度(2007年度)の実施結果(セッション4:CGと教育(2))
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育 : グラフィックス・リテラシー教育の構築(CGと教育(2):図形科学教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- 学生による授業評価に基づいた図形科学講義の分析
- (51) 図法幾何学・CGを融合した図学教育 : 東京大学教養学部における新カリキュラム(第5セッション 教育システム(一般-III))
- 文系学生向き総合論述問題による能力測定の試み
- 韓国メディカルスクール入学者に求められる能力 : 入学試験MEET/DEETにおける測定領域に注目して
- メディカルスクール構想と入学者選抜方法
- 基礎学力評価のための試作問題の成績に関する入試属性別分析
- 基礎学力評価のための国語,数学,英語試験問題の開発研究
- 日本の医学教育における変化と挑戦
- G10-2 大学生の学習意欲に関する調査研究(II) : 入学後の獲得技能と勉学行動の関係についての検討(一般セッション(G10) : テストと評価)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- G10-1 大学生の学習意欲に関する調査研究(I) : 全項目の因子分析による検討(一般セッション(G10) : テストと評価)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 国語と数学の基礎学力評価試作問題についての検討
- 大学生の学習意欲等に関する調査研究--国公私立大学学生3万人の調査結果について〔含 コメント 学部教育改革への基礎データ--柳井・椎名・石井論文へのコメント〕
- A-3 高温高圧下における液体金属の音速測定のための超音波パルス透過/反射法(基礎・計測I)
- 特別セッション(S11) 空間認識力の測定・計量
- メンタル・ローテーション・テストの問題解決過程に関する考察-ペーパーテストの誤答分析を通して-
- ねじれ面の三角形展開と組立て
- P-2 超音波パルス法によるスターリング・エンジン作動ガスの変動温度測定法の開発(ポスター・セッション)
- 大学入試センター試験連続志願者の科目選択 -新課程科目導入に伴う影響を中心にして-
- 社会人を対象とした進路意識モデルの構築
- 高校生の進路選択に関わる要因分析
- 学科試験および科目得意度との比較による総合試験の妥当性の検証
- 医学部・医科大学の入試形態とメディカルスクール構想
- 医学部学士編入学者選抜のための総合試験の開発とその評価
- 研究紀要論文抄録 医学部学士編入学者選抜のための総合試験の開発とその評価
- 大学生の学習意欲等に関する調査研究
- 事例紹介 国語と数学の基礎学力評価試験の作成と検討--高校生を対象としたモニター調査の結果を踏まえて
- 機会の創造:米国のロースクールにおける入学者選抜方式について (特別講演 米国ロースクール入学試験について)
- 大学生の学習意欲の現状と大学教育のあり方 (特集 大学生の「学力問題」)
- 看護大学生の学習活動と学習意欲等に関する研究
- テスト項目に関するデータベースの試作
- 講演・討論会 「専門科目としての CG 教育」 報告
- P-14 金属の凝固・容解界面観察のための超音波計測システム(ポスター:医用超音波,超音波計測,送受波器)
- 1 グラフィックス・リテラシー教育の構築 : 東京大学教養学部における図学教育への3D-CAD/CG導入(III 投影教育の変化,投影のフロンティア)
- 空間図形の図的表現法について
- 教科科目複合型総合試験の構造解析
- 3D-CAD/CGにおける単向投影法の指導 : 透視投影法を中心に
- 図形科学講義における CAV (Computer Assisted Visualization) の利用
- 図形科学講義における各種(実物)模型の使用(2) : プレゼンテーションソフトによる提示
- 大学生の学習意欲に関する調査研究(II) : 入学後の獲得技能と勉学行動の関係についての検討(テストと評価)
- 大学生の学習意欲に関する調査研究(I) : 全項目の因子分析による検討(テストと評価)
- 福岡大学医学部における入試データの分析
- 福岡大学医学部における入試データの分析
- フォーラム 医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(2)専攻分野への適応度による比較
- フォーラム 医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(1)他学部学生との比較
- Law School Admission Testに関する米国訪問調査報告 (特集2 法科大学院適性試験について)
- 教科科目フリー型総合問題を用いたモニター調査結果の分析
- S9-1 社会人の進路意識についての共分散構造分析
- 初等・中等・高等教育における図(形科)学関連教育の連携
- 図形科学講義における各種(実物)模型の使用(2) : プレゼンテーションソフトによる提示
- ねじれ面の三角形展開と組立て
- 超音波画像の立体表示処理
- 図学教育による直感的2-3次元図形処理能力の育成効果
- 第4回図学国際会議ICECGDG参加報告
- 第3回図学国際会議ICEGDG参加報告
- 今後の図学教育にむけて--学会は何をなすべきか(日本図学会1991年度大会シンポジウム報告)
- 日本学術会議・科学教育研究連絡委員会報告
- 日本における図学・設計製図教育改革の動向--CG・CAD導入を中心にして
- 図学教育への計算機による図形処理教育の導入
- 第19回図学教育研究会
- 図学教育の近代化
- (47) 図学教育による空間認識力の育成効果の評価 : MCTによる調査結果(第4セッション 教育評価方法)
- 高温・高圧下の超音波測定 (<小特集>超音波によるマテリアルキャラクタライゼーション)