「建築空間の認知における方位概念の考察」に対する塩井討論への回答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper shows the answer to Shioi's discussion on our previously published paper, entitled ' Orientation in Cognition of Architectural Space'(1993.6.). The focuses of our argument against Shioi's are as shown below: 1. We emphasized in the previous paper the importance of the differentiation between architectural space as geometrically represented and that as recognized in our mind. And this does not necessarily mean denial to the geometrical nature of certain cognitive representation, which, though, Shioi argues does mean in her paper. 2. Shioi's questions to our experimental procedure seem to be derived from her misunderstanding of our description of the text which is used in the experiment. We sincerely apologize for some of our misleading desctiption and, however, recommend that she read Tachihara's original text as well.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-05-30
著者
-
横山 ゆりか
東京大学教養学部
-
横山 ゆりか
東京大学大学院総合文化研究科
-
横山 勝樹
女子美術短期大学
-
横山 勝樹
女子美術大学
-
高橋 鷹志
東京大学工学部建築学科
-
横山 ゆりか
東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系
-
高橋 鷹志
新潟大学大学院自然科学研究科環境設計学科
関連論文
- 建築計画研究から人間 : 環境研究へ(インタビュー)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 環境心理学の誕生と展開(インタビュー)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 図学および図的表現法に関する教育実状調査
- 第5回日中図学教育研究国際会議報告
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育(2) : 本格教育初年度(2007年度)の実施結果(セッション4:CGと教育(2))
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育 : グラフィックス・リテラシー教育の構築(CGと教育(2):図形科学教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- 学生による授業評価に基づいた図形科学講義の分析
- 第42回図学教育研究会報告 : テーマ : 3D-CAD/CGによる図(形科)学教育-Autodesk Inventor/3ds Max を例に
- 13025 建築家と素人の設計プロセスに見られる思考単位の違い(設計プロセス,教育)
- 5366 リフォームコンクールの応募事例に見る「ニーズ」と「シーズ」の連関構造分析(その2)
- 5365 リフォームコンクールの応募事例に見る「ニーズ」と「シーズ」の連関構造分析(その1)
- 5068 高齢者居住施設入居者の「もの」環境の経年変化に関する研究 : ADL及び認知症程度と「もの」の量からの分析(高齢者施設(3),建築計画I)
- 13027 すまいの間取りに関する授業の試み : 「住居学概論」での課題を通して(設計教育支援,教育)
- 『あらかわ福祉体験広場』における車いす体験学習評価の分析 : 車いす使用者動作の疑似体験学習プログラムに関する研究
- 集合住宅地におけるサークル活動の調査報告 : 都市型コミュニティの研究 その1
- 21 集合住宅地におけるサークル活動の調査報告 : 都市型コミュニティの研究 その1(建築計画)
- 住宅金融公庫利用者の住宅改造実態 : 建築・医療・保健・福祉の連携・統合による住宅改造のシステム化に関する研究 その6
- 全国自治体の住宅改造支援制度の実状 : 建築・医療・保健・福祉の連携・統合による住宅改造のシステム化に関する研究 その5
- 民間M社とMSWによる住宅改造事例 : 建築・医療・保健・福祉の連携・統合による住宅改造のシステム化に関する研究 その4
- 8 英国におけるハウスアダプテーションに関する研究 :その2 事例にみる住宅改造の方法(建築計画)
- 5048 高齢者居住施設入居者の生活環境の質に関する研究 : 居室内の「もの」環境と第三者による居室の印象評価の関係(生活環境・イメージ分析,建築計画I)
- 5206 病院の生活・学習・診療に関する子どもの意見からみたこども像 : 子どものためのインフォームドコンセントを推進するプリパレーションツールの開発2(子どもの療養環境,建築計画I)
- 5205 病院の生活・学習・診療に関する子どもの意見 : 子どものためのインフォームドコンセントを推進するプリパレーションツールの開発1(子どもの療養環境,建築計画I)
- 5419 Axial Line を用いた街路構造の分析 その3 : ケーススタディ : 渋谷
- 5418 Axial Line を用いた街路構造の分析 その2 : ケーススタディ : 渋谷
- 5417 Axial Line を用いた街路構造の分析 その1 : ケーススタディ : 渋谷
- 空間認知におけるスキーマの役割 その2
- 空間認知におけるスキーマの役割その1
- 建築空間の認知における方位概念の考察(横山勝樹,今井ゆりか,高橋鷹志著「本誌」448号1993年6月号掲載)
- 建築空間の認知における方位概念の考察 : 空間図式の研究 その3
- 特集「図とデザイン」にあたって
- 5022 病弱教育施設の現代化に関する研究1 : 病弱教育施設の実態・問題・課題(幼稚園・病弱教育施設,建築計画I)
- 5023 病弱教育施設の現代化に関する研究2 : アンケート調査結果について(幼稚園・病弱教育施設,建築計画I)
- 視覚障害者の空間表象に関する研究 : 経路口述におけるスキーマの抽出
- 5417 宮原駅西口広場における視覚障害者誘導装置に関する評価実験
- 5033 視覚障害者の歩行環境バリアフリー化に関する研究 : その1. 画一的対症療法的対策からユニバーサルシステムへの展開
- 視覚障害者の歩行環境バリアフリー化に関する研究 2 : 全市調査に基づく歩行環境整備の問題と課題
- 空間デザインの感覚をすべてのデザイン学生に(変わる建築/デザイン教育-5)
- 5043 T県立高等学校の基本構想とプランニングコンセプト : 公立高等学校の施設計画 その2(高校・チャータースクール,建築計画I)
- 5042 T県立高等学校の施設利用状況と計画課題 : 公立高等学校の施設計画 その1(高校・チャータースクール,建築計画I)
- 非専門家の住宅設計プロセスにみられる描図順序の影響 : ドローイングを伴う空間デザインプロセスの研究2
- 5158 学校用家具システムの計画とデスク寸法に対する提案 : 公立小学校のインテリア計画 その2
- 5157 教室スペースの計画と利用状況調査 : 公立小学校のインテリア計画 その1
- 視覚障害者の歩行環境バリアフリー化に関する研究 1 : 情報保障対策とバリアフリーデザイン
- 非専門家の住宅設計にみられる描図シークエンスの型-ドローイングを伴う設計プロセス研究への試論-
- プロトコル分析からみた建築設計のシークエンス -ドローイングを伴う設計プロセスの研究
- 「もの」環境による環境行動支援とジェンダー
- 空間の学習と建築 : 空間図式研究の役割(体験の諸相と建築 : 認知・学習・記憶)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 空間の学習と建築 : 空間図式研究の役割(体験の諸相と建築 : 認知・学習・記憶)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- 「建築空間の認知における方位概念の考察」に対する塩井討論への回答
- 「建築空間の認知における方位概念の考察」に対する塩井討論への回答
- 5550 空間図式の研究 その9 : 場所指示文からみた空間単位の分析・2
- 5550 空間図式の研究 その9 : 場所指示文からみた空間単位の分析・2
- 5484 空間図式の研究 : その8 場所指示文からみた空間単位の分析
- 5484 空間図式の研究 : その8 場所指示文からみた空間単位の分析
- 第21回研究会:CAD-CGによる空間の把握と表現 : その2 景観研究とCG
- 第21回研究会:CAD-CGによる空間の把握と表現 : その2 景観研究とCG
- 5358 空間図式の研究 : その7・方位に関する一考察
- 建築図面の解釈にみられる論理構造の分析 : 空間図式の研究 その2
- 子供・老人・障害者にとっての空間とは : 空間認識研究の方法論(建築計画部門(2)研究協議会)(1990年度日本建築学会大会(中国))
- 子供・老人・障害者にとっての空間とは : 空間認識研究の方法論(建築計画部門(2)研究協議会)(1990年度日本建築学会大会(中国))
- 空間図式の研究 : 建築における人間 : 環境系研究への序説 : 建築計画
- 空間図式の研究 : 建築における人間 : 環境系研究への序説 : 建築計画
- 学校施設のなかの (としての学校を問い直す)
- 学校施設のなかの (としての学校を問い直す)
- 5296 空間図式の研究・その6 : 空間関係を表す図の構造と場所の名辞に関する考察
- 5296 空間図式の研究・その6 : 空間関係を表す図の構造と場所の名辞に関する考察
- 5310 空間図式の研究・その5 : 機能的空間単位と行動領域の相違に関する考察
- 5310 空間図式の研究・その5 : 機能的空間単位と行動領域の相違に関する考察
- 5276 エスキースにおける表象構造の分析 その1
- 5276 エスキースにおける表象構造の分析 その1
- 安全安心をめざした郊外住宅地の空間構成に関する研究--日豪の歩行者を主体とする住宅地計画における防犯手法に関する考察
- 韓国と日本の高齢者居住施設における食事場所の印象比較
- 天津市の単元式住宅における住様式に関する研究 : 中国都市住宅における住様式の研究 その1
- 5628 中国の寝台の歴史に関する考察 : 中国住様式の研究 その1
- 博物館展示における個別体験型デザイン
- 高齢期の地域生活継続を支える場としての韓国敬老堂 : 敬老堂の使われ方の報告と考察
- 高齢者居住施設入居者の居室の「もの」環境をめぐる考察 所有物・第三者の印象評価・居住者自身による環境評価の関連
- 13009 環境評価実験の体験学習 : 日韓の高齢者居住施設における食事場所を題材として(オーガナイズドセッション,体験型学習,教育)
- 場所記憶と回想(高齢者居住研究部会)
- 5099 高齢者居住施設の食事空間における環境行動支援のための基礎的研究 その1 : ADL程度と食事行動に関する検討(施設の食事空間, 建築計画I)
- 5161 高齢者居住施設における食事行動 : 異なる環境の条件と入居者のアクティビティに着目した考察(ケア環境と意識,建築計画I)
- 5476 場所記憶と回想 : 高齢期における場所記憶の研究 1(環境心理(2),建築計画I)
- 5477 高齢者居住施設で観察される痴呆性高齢者の錯誤と環境 : 高齢期における場所記憶の研究 2(環境心理(2),建築計画I)
- 写真を用いた回想法について
- 5078 下町型集住形式の計画に関する基礎的研究 その4 : 密集住宅地における隙間の効用について
- 高齢者の場所の記憶と回想 : 既成市街地居住者を対象としたケーススタディ
- 高齢者居住施設における食事行動 : 食堂での過ごし方の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 車椅子でまがるための廊下幅の簡易検証法とその結果 : 学生演習による基礎寸法の検証
- 問題解決行動としてみたときの建築設計プロセスの特徴 : ドローイングを伴う空間デザインプロセスの研究
- 人間-環境研究をめぐって(BACKYARD)
- 5275 エスキースにおける表象構造の分析 その1
- 5250 空間図式の研究・その4 : 設計行為における空間表象の構造
- 高齢者居住施設居室の「もの環境」とその印象 : 第三者による印象評価の可能性について
- 欧州におけるCycle City実現に向けた環境整備 : コペンハーゲン市およびパリ市の事例
- 日本図学会2011年度秋季大会報告
- 5004 高齢者居住施設の居室内の「もの」環境と印象評価(場所の居心地を捉える(1),オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 走行中の自転車から識別可能な案内標識の研究 : 都心幹線道路を例として
- "場"の利用からみた大学院生の研究スタイル : 大学院修士課程におけるケース・スタディ
- JR宮原駅西口広場における情報障害者誘導装置に関する評価実験