半導体ひずみセンサを用いたひずみ検知マテリアル(J09-1 モニタリング,J09 知的材料・構造システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A low-power micro semiconductor strain sensor that utilizes piezoresistance effect was developed for measuring the strain distribution of a mechanical material. The strain sensitive device in the sensor is a p-type diffused resistor formed on a Si (100) substrate. In order to decrease the effect of temperature fluctuation on the output of the sensor, a Wheatstone bridge circuit, which consists of active resistors along the <110> direction and dummy resistors along the <100> directions, is built. A four-bending test for a stainless steel plate to which the sensor is attached was carried out. The experimental result showed that the bridge circuit works correctly and the sensitivity is enough to measure the strain generated on a material.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-04
著者
関連論文
- 1310 半導体ひずみセンサを応用したピン型ロードセルの開発(J14-2 知的材料・構造システム(2) 計測・モニタリングI,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- MOSFETドレイン電流の半導体浅溝素子分離(STI)構造起因応力によるレイアウト依存性(技術OS3-1 半導体デバイス,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 739 0.13μm ノード MOS トランジスタのドレイン電流に及ぼす応力の影響
- ニッケル元素添加による高耐熱コバルトシリサイドの開発
- 2512 高感度ひずみセンサによるひずみモニタリング(J10-3 計測・モニタリング・解析(3),J10 知的材料・構造システム)
- 機械系センサネット用低消費電力半導体ひずみセンサの開発
- 3207 半導体ひずみセンサによる2軸ひずみ場の計測(J06-2 計測・モニタリングI,J06 知的材料・構造システム)
- 3206 半導体ひずみセンサによる回転体のひずみモニタリング(J06-2 計測・モニタリングI,J06 知的材料・構造システム)
- 3205 ひずみセンサの感度に関する考察(J06-2 計測・モニタリングI,J06 知的材料・構造システム)
- 半導体ひずみセンサを用いたひずみ検知マテリアル(J09-1 モニタリング,J09 知的材料・構造システム)
- 銅配線構造における応力誘起ボイドに関する検討(S05-5 ナノ・マイクロ構造体の信頼性,S05 薄膜の強度物性と信頼性)
- 半導体ひずみセンサによるボルト軸力モニタリング(OS1-4 機器・金属,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 710 引張試験によるスパッタ銅薄膜の機械強度評価(薄膜の創成と特性評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- 742 銅薄膜の物性に及ぼす熱処理の影響
- 301 Si チャネル MOS トランジスタのドレイン電流特性に及ぼす応力の影響
- 2812 X 線回折を用いたシリコンウエハの研削ダメージ評価法の検討
- Siウエハの研削加工ダメージの評価に関する研究
- 404 Fe-19Ni-11Cr 多結晶の繰り返し変形によるすべり帯形成のひずみ振幅依存性
- 破壊のナノ力学 : 第1報,ナノ構造体の界面強度(電子機器の熱・機械信頼性と機械工学)
- 破壊のナノ力学 : 第2報,ナノ要素の強度(電子機器の熱・機械信頼性と機械工学)
- 505 微小曲げ試験片を用いたTa_2O_5薄膜の変形特性評価(ナノ材料の創製と応用,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8)
- 504 ナノらせん要素配列薄膜端部における破壊特性評価(ナノ材料の特性評価,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8)
- マルチクリスタルモデルを用いた金微細接合部の応力分布解析
- 銅多結晶の三次元局所応力分布と疲労における固執すべり帯
- 103 銅多結晶の準微視的応力場と高サイクル疲労におけるすべり挙動
- 730 高サイクル疲労下の銅少数結晶におけるすべり挙動解析
- 高サイクル疲労下の双晶境界近傍におけるすべり帯発生
- 銅多結晶の高サイクル疲労下における粒界近傍すべり挙動と局所応力
- 542 銅少数結晶の高サイクル疲労における粒界近傍のすべり挙動観察と応力解析(OS7-6 微視的挙動・効果I)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 縦界面を有する二相(α/γ)ステンレス鋼双結晶のすべり挙動解析
- 323 銅少数結晶を用いた高サイクル疲労下でのすべり挙動解析
- 縦界面を有する二相(α/γ)ステンレス鋼双結晶を用いた高サイクル疲労条件下におけるすべり挙動解析
- 高サイクル疲労下におけるすべり変形挙動に及ぼす界面の影響 : 二相 (α/γ) ステンレス鋼双結晶のすべり解析
- 125 オーステナイト系ステンレス鋼単結晶における繰返し硬化挙動に及ぼす交差すべり系の影響
- J0103-1-3 温度サイクル試験におけるチップコーナーのLow-k膜はく離防止のための評価手法の開発(電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
- T0301-1-1 マイクロ試験による粒界強度評価手法の開発(マイクロ・ナノ構造体の強度・力学特性)
- 銅多結晶の高サイクル疲労下における粒界近傍すべり挙動と局所応力
- T0301-1-6 ナノ要素配列薄膜の機械特性に及ぼす要素形状の影響(マイクロ・ナノ構造体の強度・力学特性)
- 離散転位動力学に基づく転位組織の力学的不安定性クライテリオン
- 離散転位動力学に基づく転位組織の力学的不安定性クライテリオン
- 透過型電子顕微鏡を用いたナノスケール構造体中の塑性領域に対するその場観察試験手法の開発
- 銅多結晶の三次元局所応力分布と疲労における固執すべり帯
- 1421 実時間スケールでの薄膜起因応力場におけるシリコン転位動力学解析(OS-14F 電子・原子・マルチスケールシミュレーションに基づく材料特性評価(DD,QC),OS-14 電子・原子・マルチスケールシミュレーションに基づく材料特性評価)
- OS1107 ナノ構造体におけるCu薄膜/Si基板界面中央部からのき裂発生(実験力学における最近の進歩,オーガナイズドセッション)
- SiN薄膜真性応力起因のシリコンの転位運動に対する実験と転位動力学シミュレーション(S05-5 ナノ・マイクロ構造体の信頼性,S05 薄膜の強度物性と信頼性)
- STI構造に対する三次元転位動力学シミュレーションの適用(技術OS3-1 半導体デバイス,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 長距離ワイヤレス伝送を実現する歪みセンサモジュール
- 微小曲げ試験を用いたTa2O5薄膜の機械特性評価
- 530 金微細接合部の塑性ひずみ局在化に関する解析的検討(GS.B 接着・接合)
- (5)透過型電子顕微鏡を用いたナノスケール構造体中の塑性領域に対するその場観察試験手法の開発(論文,日本機械学会賞〔2011年度(平成23年度)審査経過報告〕)
- 超微小試験片の作製と力学実験