サービス設計手法の事例への適用による検証(ソフト人工物III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have already proposed a service design method, where a computer aided design tool named Service Explorer is employed. This paper verifies the modeling ability of Service Explorer. To do so, services of providing home appliances and cleaning them are taken as an example. It was proved that designers can describe provided values, adopted measures, and relations among agents in a service on Service Explorer.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-29
著者
-
原 辰徳
東京大学大学院 工学系研究科
-
坂尾 知彦
三菱総合研究所
-
原 辰徳
東京大学人工物工学研究センター
-
下村 芳樹
東京大学人工物工学研究センター
-
下村 芳樹
東京大学
-
坂尾 知彦
リンシェッピン大学経営・工学部門
-
原 辰徳
東京大学
関連論文
- サービスづくりのための対象表現手法
- 受給者視点によるサービスの提供プロセスの構造解析手法(第18回設計工学・システム部門講演会)
- サービスCADシステムの対象記述能力の検証 : Service Explorerを例として
- サービス工学の提案 : 第3報,サービス活動の導入による機能・属性表現の統合(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 3101 Service Explorer : サービス工学に基づく統合設計支援システム(OS9-2 ライフサイクル設計とサービス工学-II)設計問題)
- 3109 複数のサービス表現モデルにおける情報の統合(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 3111 サービス設計支援のためのサービス類似性可視化ツール(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 3112 モノとコトの統合設計のためのサービス行為の定式化(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 2302 サービスモデルにおける知識表現形式の拡張(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学II:ツール,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 2301 顧客とサービスとの相互作用の表現手法(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学II:ツール,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 1308 プロスペクト理論に基づいた受給者視点のサービス評価(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学I:ビジネスと価値,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 217 サービス設計支援システムService Explorer Ξ(Xi)の開発(設計マネジメント〔II〕)
- 216 サービセット概念を用いたサービスの論理モデルの構築(設計マネジメント〔II〕)
- 213 価値/コストバランスモデルに基づくサービス設計解評価(設計マネジメント〔I〕)
- 212 場面遷移ネットを用いたサービス評価シミュレータ(設計マネジメント〔I〕)
- 3806 サービスCADシステムの具体構成案(S70-1 新しい設計支援技術(1),S70 新しい設計支援技術)
- 3805 サービス設計のためのレシーバ及びその要求表現(S70-1 新しい設計支援技術(1),S70 新しい設計支援技術)
- サービス工学の提案 : 第2報, サービス工学のためのサービスの設計手法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1406 サービスCADシステムの具体構成案(OS1 ソフト人工物II)
- サービス工学の提案 : 第1報,サービス工学のためのサービスのモデル化技法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- サービス設計手法の事例への適用による検証(ソフト人工物III)
- サービスの実例に基づくサービスモデリング手法の検証(ソフト人工物III)
- サービス工学のためのペルソナ概念を用いたシナリオモデリング(ソフト人工物III)
- Introducing Petri Nets Method to Service Engineering
- 1111 QFD を用いた環境調和型サービスの設計支援手法の提案
- 自己修復モジュールの提案 : モジュールによる故障診断とシステムの設計支援の手法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 場面遷移ネットGUI シミュレータによる マルチエージェントサービスフローシミュレーション
- サービス工学におけるオントロジー中心設計の展開(サービスイノベーションとAIその2)
- ライフサイクルの再構成機能を有するライフサイクルシミュレーションシステムの提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- インタビュー2 : (株)エー・アイ・イー研究所代表取締役芝尾紘一氏(「AIでベンチャー!」)
- インタビュー1 : (株)クラステクノロジー代表取締役四倉幹夫氏(「AIでベンチャー!」)
- アップグレード製品設計のためのアップグレード計画構成手法の提案(機械要素, 潤滑, 工作, 生産管理など)
- アブダクションに基づく設計者支援環境の基本構想(機械要素, 潤滑, 工作, 生産管理など)
- 価値関数モデルを用いたサービスの設計・評価のための顧客意思決定シミュレーション手法(第18回設計工学・システム部門講演会)
- 場面遷移ネットを用いたサービスの離散・連続ハイブリッドモデリングとマルチエージェントシミュレーション
- 設計者の思考過程のモデルを利用した設計知識管理システム
- 3202 人工物工学研究の展開(第 17 報) : 自走細胞型生産システムの開発
- 3201 人工物工学研究の展開(第 16 報) : 知識ベース CAD のためのルール生成支援
- 4103 インバース・マニュファクチャリングのための製品寿命操作
- 細胞型機械の研究(第2報) : 細胞型自動倉庫における協調動作の実現
- 2A1-A11 自走機能を持つ細胞型機械の開発第 1 報 : 自走細胞の戦略設計
- マイクロマシン群のための作業パターン形成技術
- 分散マイクロマシンのパターン形成技術の開発
- マイクロマシン群のための集合パターン形成法(第3報) : 接続方向性に着目した同期性の獲得
- マイクロマシン群のための集合パターン形成法(第2報) : 形成パターンの分断を対象とした自己修復機能
- マイクロマシン群のための集合パターン形成法
- 2P1-62-101 マイクロマシン群のための集合パターン形成法(第 3 報) : パターン形成実証実験システムの構築
- 2P1-62-100 マイクロマシン群のための集合パターン形成法(第 2 報) : コア・クローニング手法によるパターン形成の高速化
- 対象モデルに基づく制御シーケンスプログラム自動生成手法の提案
- 細胞型機械の研究(第1報) : 細胞型自動倉庫の開発
- 細胞型機械システムにおける細胞の行動規範の研究
- 自律分散制御によるパターン形成技術
- 2105 プラガブル LCA システムの開発
- 2818 プラガブル LCA システムの開発
- 2817 寿命操作に基づく製品ライフサイクル設計
- 細胞型機械の構築(第12報) -細胞型自動組立システムの実現-
- 細胞型機械の構築(第11報) -細胞型機械の制御方法論の提案-
- 細胞型機械の構築(第13報)-細胞型機械の制御ソフトウェア自動生成-
- 細胞型機械の構築(第10報) -異種細胞の付加による細胞型機械のアップグレーダビリティの検証-
- 2102 サービス工学に基づくフロー型サービスモデル
- 知識ベースCAD活用のための知識コードコンバータ : Maxis C^3(Cubic)の開発
- 定性的制御シーケンスに基づく複写機の用紙搬送制御(第三報)-細胞型機械システムへの適用-
- 細胞型機械システムにおける局所的情報を用いた大局的性質の制御に関する研究
- 機能演算の定式化の試み
- FBSダイアグラムに基づく概念設計支援(第5報) -FBSモデラへの時間論理及びアクションの導入-
- 細胞型機械の構築(第9報) -細胞型自動倉庫へのポテンシャル場および協調動作の実装-
- 細胞型機械の構築(第8報) -運用中のデッドロック回避-
- シミュレーションによるポスト大量生産パラダイムの実現性の検証
- 細胞型自動倉庫の開発
- 協調動作を行なう細胞型機械の開発
- 幾何情報を用いた制御シーケンスプログラム自動生成
- 15・5 ライフサイクル工学からサービス工学へ(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- 2101 自己修復モジュールのための設計支援システム
- 細胞型機械の構築(第14報) -機能の縮退可能性の導入と設計方法論の提案-
- 環境適合設計におけるLCA利用の現状と課題(LCAとその展開)
- 2304 サービス工学に基づく設計プロセスの提案とサービスCADの利用効果向上
- 1312 サービス設計における機能の語彙表現に着目した矛盾検知手法の提案
- 1310 サービス活動と製品挙動の統合表現を用いたサービスの解析
- 1309 実在サービスの記述を通したサービス活動・製品挙動の統合表現手法の検証
- 1301 サービスの改善における設計戦略の分析
- 2302 Web情報を用いた設計知識情報データベースの拡充手法
- 1311 表層格タグ付け知識を用いた創造的設計支援のための知識表現
- 2301 サービス設計のための目標計画法に基づく設計値決定支援システム
- 2314 人工物工学研究の展開(第15報) : 設計者の思考パターンの発見による知識獲得(OS05-2/人工物工学研究の展開)(OS05/人工物工学)
- 設計者の思考過程モデルを用いた設計文書の自動生成
- 2404 ビジネス価値の共創に向けた設計支援LCMフレームワーク(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 3403 サービス設計知識管理のためのサービス機能分類(OS12-4 ライフサイクル設計とサービス工学IV,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 1403 企業間サービスのための顧客価値の表現・分析ツールの開発(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I:サービス設計と価値表現,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 2505 顧客特性を考慮したサービスの品質決定要因分析とその構造化(OS12-2 ライフサイクル設計とサービス工学II:サービスのモデル化技法,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 2504 機能語彙体系を用いたサービス提供プロセスからの機能抽出手法(OS12-2 ライフサイクル設計とサービス工学II:サービスのモデル化技法,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 2502 サービス工学の研究アプローチに関する一考察(OS12-2 ライフサイクル設計とサービス工学II:サービスのモデル化技法,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 1405 サービスライフサイクルを考慮した顧客シナリオモデル(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I:サービス設計と価値表現,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 1404 場面遷移ネットを用いたサービスのマルチエージェントシミュレーション(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I:サービス設計と価値表現,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 1402 品質機能展開と狩野モデルに基づくサービス提供プロセスの重要度解析(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I:サービス設計と価値表現,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- サービス工学と観光情報 : 旅行者を起点とした観光サービスのデザインを目指して(システム情報技術と観光の接点)
- 国際会議報告:第63回 CIRP総会報告~若手からみたCIRPの特徴と利用方法~
- 2416 顧客の段階的期待形成を考慮したサービスの設計支援 : 解釈レベル理論によるサービスのモデル化(OS9-6 ライフサイクル設計とサービス工学VI,OS9 ライフサイクル設計とサービス工学)