1111 QFD を用いた環境調和型サービスの設計支援手法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper proposes an ecodesign support methodology of services using QFD (Quality Function Deployment) and AHP (Analytic Hierarchy Process) based on the RSP (Receiver State Parameter)-based service model, which the authors have already constructed. Four types of evaluations in an ecodesign process are proposed. Clothes washing services are applied to the proposed methods and the effectiveness is demonstrated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-10-30
著者
-
原 辰徳
東京大学大学院 工学系研究科
-
原 辰徳
東大
-
坂尾 知彦
三菱総合研究所
-
渡辺 健太郎
東京大学人工物工学研究センター
-
内田 誠
東大
-
渡辺 健太郎
東大
-
下村 芳樹
東大
-
坂尾 知彦
リンシェッピン大学経営・工学部門
-
下村 芳樹
東大人工物工学研究センター
関連論文
- サービスづくりのための対象表現手法
- 受給者視点によるサービスの提供プロセスの構造解析手法(第18回設計工学・システム部門講演会)
- サービスCADシステムの対象記述能力の検証 : Service Explorerを例として
- サービス工学の提案 : 第3報,サービス活動の導入による機能・属性表現の統合(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 3101 Service Explorer : サービス工学に基づく統合設計支援システム(OS9-2 ライフサイクル設計とサービス工学-II)設計問題)
- 3109 複数のサービス表現モデルにおける情報の統合(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 3111 サービス設計支援のためのサービス類似性可視化ツール(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 3112 モノとコトの統合設計のためのサービス行為の定式化(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 2302 サービスモデルにおける知識表現形式の拡張(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学II:ツール,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 2301 顧客とサービスとの相互作用の表現手法(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学II:ツール,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 1308 プロスペクト理論に基づいた受給者視点のサービス評価(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学I:ビジネスと価値,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 217 サービス設計支援システムService Explorer Ξ(Xi)の開発(設計マネジメント〔II〕)
- 216 サービセット概念を用いたサービスの論理モデルの構築(設計マネジメント〔II〕)
- 213 価値/コストバランスモデルに基づくサービス設計解評価(設計マネジメント〔I〕)
- 212 場面遷移ネットを用いたサービス評価シミュレータ(設計マネジメント〔I〕)
- 3806 サービスCADシステムの具体構成案(S70-1 新しい設計支援技術(1),S70 新しい設計支援技術)
- 3805 サービス設計のためのレシーバ及びその要求表現(S70-1 新しい設計支援技術(1),S70 新しい設計支援技術)
- サービス工学の提案 : 第2報, サービス工学のためのサービスの設計手法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1406 サービスCADシステムの具体構成案(OS1 ソフト人工物II)
- サービス工学の提案 : 第1報,サービス工学のためのサービスのモデル化技法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- サービス設計手法の事例への適用による検証(ソフト人工物III)
- サービスの実例に基づくサービスモデリング手法の検証(ソフト人工物III)
- サービス工学のためのペルソナ概念を用いたシナリオモデリング(ソフト人工物III)
- Introducing Petri Nets Method to Service Engineering
- 1111 QFD を用いた環境調和型サービスの設計支援手法の提案
- 自己修復モジュールの提案 : モジュールによる故障診断とシステムの設計支援の手法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ライフサイクルの再構成機能を有するライフサイクルシミュレーションシステムの提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 経皮的信号伝送の高周波化によるSN比向上に関する検討
- 3203 人工物工学の展開(第 18 報) : Universal Abduction Studio の提案
- 2213 人工物工学の方法論第 21 報 : サービス工学のためのサービス・モデリング
- 1202 インバース・マニュファクチャリングのための製品寿命操作
- 細胞型機械の研究(第2報) : 細胞型自動倉庫における協調動作の実現
- 3102 インバースマニュファクチャリングのためのライフサイクルシミュレーション : 消費者モデルを考慮した製品廃棄行動の考察(OS02/インバースマニュファクチャリング)
- 2816 将来の不確実性を考慮したアップグレード設計支援システムの開発
- 1201 インバースマニュファクチャリングのためのアップグレード設計支援システムの開発
- インパース・マニュファクチャリングのためのアップグレーダブル設計(第5報):不確実性に対応した設計支援ツールの開発
- 3104 将来の不確実性に対応したアップグレード設計方法論(OS02/インバースマニュファクチャリング)
- 対象モデルに基づく制御シーケンスプログラム自動生成手法の提案
- 細胞型機械の研究(第1報) : 細胞型自動倉庫の開発
- 細胞型機械システムにおける細胞の行動規範の研究
- 2817 寿命操作に基づく製品ライフサイクル設計
- 1112 アップグレード設計のための計画支援システムの開発
- 2815 アップグレード可能な製品設計のためのアップグレード計画立案システム
- 細胞型機械の構築(第12報) -細胞型自動組立システムの実現-
- 細胞型機械の構築(第11報) -細胞型機械の制御方法論の提案-
- 細胞型機械の構築(第13報)-細胞型機械の制御ソフトウェア自動生成-
- 細胞型機械の構築(第10報) -異種細胞の付加による細胞型機械のアップグレーダビリティの検証-
- 定性的制御シーケンスに基づく複写機の用紙搬送制御(第三報)-細胞型機械システムへの適用-
- 1107 極限環境下人工物のための新しい論理素子の研究
- 細胞型機械システムにおける局所的情報を用いた大局的性質の制御に関する研究
- 機能演算の定式化の試み
- FBSダイアグラムに基づく概念設計支援(第5報) -FBSモデラへの時間論理及びアクションの導入-
- 細胞型機械の構築(第9報) -細胞型自動倉庫へのポテンシャル場および協調動作の実装-
- 細胞型機械の構築(第8報) -運用中のデッドロック回避-
- 環境適合設計におけるLCA利用の現状と課題(LCAとその展開)
- 高周波近傍磁界による経皮的信号伝送に関する研究
- 2311 人工物工学の方法論 第16報 : サービス工学におけるチャネル(OS05-1/人工物工学研究の方法論)(OS05/人工物工学)
- Universal Abduction Studioによる創造的設計のための知識スキーム(ソフト人工物III)
- 2103 創造的設計のための仮説的知識の生成手法
- メモリ上の全文検索システムのためのデータ構造と処理の効率化
- 2304 サービス工学に基づく設計プロセスの提案とサービスCADの利用効果向上
- 1310 サービス活動と製品挙動の統合表現を用いたサービスの解析
- 1309 実在サービスの記述を通したサービス活動・製品挙動の統合表現手法の検証
- 1301 サービスの改善における設計戦略の分析
- 3.胆道閉鎖症における,手術日齢と肝門部索状物内微小胆管の長期予後への影響(セッション6.「長期予後(bile lakeを含む)」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 胎児診断された新生児卵巣嚢胞44例の検討とその治療戦略
- P-379 重症心身障がい児の空気嚥下症に対する新しい術式 : 食道胃離断+有茎空腸による空気排出孔造設術(重症心身障害児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-180 ヒルシュスプルング病に対する開腹・腹腔鏡下Duhamel変法の長期の排便成績 : アンケート調査とQOL(Hirschsprung病2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-426 無脾症候群における小胃症を伴う食道裂孔ヘルニアに対する手術の工夫(食道1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-419 先天性幽門閉鎖症の5例ならびに治療法の検討(胃,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-268 梨状窩直下の腐食性食道狭窄に対する喉頭顕微鏡下狭窄解除術(頸部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-181 腹腔鏡補助下メッケル憩室切除術における術前SPECT-CTの有用性について(腹部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 2404 ビジネス価値の共創に向けた設計支援LCMフレームワーク(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 3404 実体の特性に着目したサービス設計支援手法(OS12-5 ライフサイクル設計とサービス工学V,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 3402 顧客満足最大化のための顧客要求集約手法(OS12-4 ライフサイクル設計とサービス工学IV,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 12.重症心身障害児の胃瘻造設後のダンピング症候群(DS)について(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 8.無症候性胃食道逆流を有する重症心身障害児に対する噴門形成術施行の是非について(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 3-5.当院で経験した極・超低出生体重児の十二指腸閉鎖・小腸閉鎖の検討(セッション3「頻度の高い外科疾患に対する治療戦略」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3-1.極・超低出生体重児のC型食道閉鎖の治療の変遷と予後(セッション3「頻度の高い外科疾患に対する治療戦略」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2505 顧客特性を考慮したサービスの品質決定要因分析とその構造化(OS12-2 ライフサイクル設計とサービス工学II:サービスのモデル化技法,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 2412 サービス提供プロセスを起点とするサービス実現構造構築手法(OS12-3 ライフサイクル設計とサービス工学III,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 2411 サービスブループリントに基づくサービスシミュレーション手法(OS12-3 ライフサイクル設計とサービス工学III,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- ヒルシュスプルング病に対するDuhamel変法(Z-shaped colorectal anastomosis)の長期成績 : アンケート調査による術後長期の排便状況
- 腹壁破裂に対するsutureless腹壁閉鎖法とその治療成績 : 従来法との比較
- 11.スライド気管形成術を行った先天性気管狭窄症2例の経験(セッション3 要望演題(広範囲気管狭窄の治療),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 15.喉頭顕微鏡下隔壁形成術を行ったI型喉頭気管食道裂の1例(セッション4 要望演題(喉頭気管食道裂),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 1402 品質機能展開と狩野モデルに基づくサービス提供プロセスの重要度解析(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I:サービス設計と価値表現,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 橈骨遠位端関節内骨折術後ハンドセラピィにおける橈骨手根関節に対する早期アプローチの試み
- 分娩外傷が原因と考えられた新生児脾破裂の1例
- SY-3-1 ヒルシュスプルング病に対するDuhamel-Z吻合の術式の変遷とその成績(SY-3 シンポジウム(3)ヒルシュスプルング病-術式の変遷と最近のアプローチ,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-170-2 当院で経験した極・超低出生体重児の消化管穿孔の治療成績(PS-170 小児 手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 28. ヒルシュスプルング病類縁疾患における外科的治療 : 小腸亜全摘と小腸横行結腸吻合付加空腸瘻によるQOL向上への試み(第42回日本小児消化管機能研究会)
- O10-03 ヒルシュスプルング病類縁疾患の外科治療 : 小腸亜全摘と小腸結腸吻合付加空腸瘻によるQOL向上への試み(一般口演10 Hirschsprung病)
- WS1-04 セラピードッグ手術室同伴入室の試み(ワークショップ1 手術を越えて(QOLを重んじる小児外科診療))
- P20-05 皮弁作成による喉頭気管分離術 : 術式Ver.1とVer.2の比較検討(ポスターセッション20 循環呼吸器外科の最前線2)
- P25-05 気管食道瘻再発難治症例に対する術式の検討(ポスターセッション25 食道2)
- P34-01 Acute Mesenteric Ischemiaに対しSecond Look Operationを施行した3例(ポスターセッション34 腸管2)
- P46-06 小児の先天性胆道拡張症の術式別に見た胆道再建後の長期成績 : 術後3〜34年の追跡調査(ポスターセッション46 胆石・胆道拡張症2)
- P40-01 先天性胆道拡張症の開腹手術と腹腔鏡手術 : 腹腔鏡手術導入にともなう手術手技教育(ポスターセッション40 手術の教育)
- P20-06 喉頭気管食道裂に対する喉頭顕微鏡下隔壁形成術の検討とその有用性(ポスターセッション20 循環呼吸器外科の最前線2)