複素自己回帰モデルによる類似形状の検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The complex autoregressive model we proposed as a shape descriptor has such a merit that the complex autoregressive coefficients are invariant for translation, rotation and dilatation of shapes. Those are also invariant for a start point of boundary tracking. In this paper, several distances for retrieving similar shapes are proposed based on the model. The distances can be seen to be natural extension of the distances based on the conventional autoregressive model. The properties of the distances are discussed, and effectiveness of the distances for shape retrieval is verified by some experiments.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1989-05-26
著者
-
大津 展之
電子技術総合研究所知能情報部長; Rwcp 筑波研究センター首席研究員
-
栗田 多喜夫
電子技術総合研究所
-
関田 巌
電子技術総合研究所
-
関田 巌
電総研
-
大津 展之
電子技術総合研究所知能情報部
関連論文
- 時間重みと外的規準を用いた動作評価手法(一般セッション2)
- 時間重みと外的規準を用いた動作評価手法(一般セッション1,三次元画像,多視点画像)
- 高次局所自己相関特徴による多チャンネル時系列データからの異常検知
- 高次局所自己相関特徴を用いた病理組織診断支援技術の研究
- 印象情報の付与による類似画像検索性能の評価--マルチモーダル情報を扱う多変量解析手法の画像検索における定量的比較
- 印象情報の付与による類似画像検索性能の評価(パターン認識)
- 印象情報を用いた家紋画像検索とその評価
- 時系列データからの汎用的異常検知手法の提案とその性能評価
- 学習するセッションシステム : 演奏者の振る舞いのモデルの獲得
- 高次相関特徴によるテクスチャ解析の試み
- 視覚情報を対話的に学習するマルチモーダル擬人化エージェント
- 画像の量子化誤差を考慮したしきい値選定法
- コンピュータとの対話におけるユーザの振舞いの解析
- 視覚・聴覚・発話機能を有するエージェント型マルチモーダルインタフェースの試作
- パターン識別のための錐制約部分空間法(パターン認識)
- MRFモデルを用いた動画像からの移動物体検出(一般セッション16)
- MRFモデルを用いた動画像からの移動物体検出(一般セッション6,三次元画像,多視点画像)
- 錘に基づくパターン識別方法(一般セッション5,三次元画像,多視点画像)
- 直線検出のための局所領域の直線性を考慮した重み付きHough変換 : 放送方式
- 直線検出のための局所領域の直線性を考慮した重み付きHough変換
- 複素自己回帰モデルによる輪郭データの圧縮の試み
- 複素自己回帰モデルによる類似形状の検索
- パターン認識と機械学習(音声・言語・音響教育,一般)
- 1. 情報処理の新たなパラダイムを目指して ( リアルワールドコンピューティング研究計画)
- 柔らかな論理をめざして
- 72-17 線形特徴抽出機構の信頼性
- 大局・局所構造を考慮した牛脂肪交雑等級判定法
- 人の表情を有し音声対話・視覚機能を備えたマルチモーダルインタフェース
- 局所的な動き属性の立体相互相関特徴による行動認識(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 局所的な動き属性の立体相互相関特徴による行動認識(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 局所的な事後確率の高次相互相関特徴によるシーン識別(一般セッション,文字・文書の認識・理解)
- 非線形判別分析とその周辺(コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 非線形判別分析とその周辺(コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- シーンの重要度に応じて符号化効率を変化させる適応型動画像圧縮法
- 統計 : パターン認識から社会科学まで(電子情報通信と数学)
- 実行効率を考慮した並列プログラムの移植性確保 : 問題の最適並列度推定
- 国際会議報告:ICPR2000とその周辺
- SD-2-3 自律型注視点探索を利用した中心窩情報の統合
- D-12-103 オプテイカルフローを用いたPCNNによる注視点探索法
- オフィス移動ロボットJijo-2 の音声対話システム
- 事情通ロボットの音声対話インターフェース
- 論争支援マルチモーダル実験システム MrBengo
- 論争支援のマルチモーダル実験システム
- 音声・視覚・画像をもつインタラクションシステム
- PARCOR画像の高次局所自己相関特徴を用いた背景変化および平行移動に強いジェスチャー認識
- PARCOR画像の高次局所自己相関特徴を用いたジェスチャー認識
- 顔の位置に関する事前確率の適応的な推定とIsing探索を用いたニュース映像からの顔検出の高速化
- NMFを用いた和音からの基底音推定
- Dynamic Attention Mapを用いた顔検出の高速化
- 擬モーメント特徴量を用いたアクティブカメラの回転推定
- 学習による不特定環境下の顔の追跡と向きの推定
- 高次局所自己相関特徴とKL展開による3次元物体のビューベース画像認識
- 向きに依存しない顔画像認識のための向きに依存した複数の識別器の統合
- D-12-1 概形入力による画像検索のための多重解像度自己回帰モデル
- 適応的なロバスト推定を用いた背景のモデリング
- リアルワールドコンピューティング研究計画 : 実世界における柔軟な知能を目指して
- 印象語による絵画データベースの検索
- Cross Validationを用いた顔検出のための特徴点の選択
- D-12-51 全方位カメラを搭載した自律移動型ロボットのナビゲーションのためのランドマーク自動検出
- Gabor特徴の情報量による重みづけマッチングを用いた顔認識
- Log-Polar画像から抽出したスペクトル特徴を用いた対象の大きさの変化に影響を受けにくい認識法 : 顔検出と顔識別への応用
- D-12-75 Log-Polar画像から抽出したスペクトル特徴を用いた顔の大きさの変化に強い顔認識法
- 大きさの変化に不変な顔と顔以外の対象の識別法
- Log-Polar画像の高次局所自己相関特徴を用いた大きさに不変な顔画像の認識
- Log-Polar画像の高次局所自己相関特徴を用いた大きさ・回転に不変な2次元図形及び顔画像の認識
- Log-Polar画像の高次局所自己相関特徴による大きさ・回転に不変な2次元図形認識
- 画像と色彩感の相関による絵画の検索 : 絵画データベースART MUSEUM
- 恒等写橡学習を用いたオプティカルフローからのカメラ回転情報の抽出
- 視覚障害者の列車乗り込み支援のためのヘッドマウントカメラからの動き推定
- 視覚障害者の列車乗り込み支援のためのヘッドマウントカメラからの動き推定
- 視覚障害者の列車乗り込み支援のためのヘッドマウントカメラからの動き推定
- D-12-176 等角射影による複数の中心窩視覚情報の統合
- 高次局所自己相関特徴の医用画像認識への応用
- 高次局所自己相関特徴の医用画像認識への応用
- 高次局所自己相関特徴を用いた顔画像の識別
- 気の利いたウェラブルビジョンシステムの実現にむけて : 顔検出・識別とハンドマウスの実装
- 気の利いたウェフアラブルビジョンシステムの実現にむけて : 顔検出・識別とハンドマウスの実装
- 魚眼レンズを用いた眼球運動に伴う網膜画像獲得システムの試作
- サポートベクターマシンを用いた企業の信用格付けの予測
- 潜在的リスク発見を支援する手術映像保存システムの提案と評価
- 学習するセッションシステム : 演奏者の振る舞いのモデルの獲得
- 教師付き独立成分分析を用いた顔の同定について
- 画像特徴量[VI・完] : 高次局所自己相関に着目した画像特徴量と画像認識への応用
- パターン認識器の設計のための最適化(招待講演,文字・文書の認識と理解)
- 時空間正則化を用いた正準相関分析による部分マッチング法(一般セッション,映像処理とTRECVID)
- 超並列システム用OS「超流動OS」におけるアプリケーションソフトウェアの動的最適化
- Extraction of Combined Features from Global/Local Statistics of Visual Words Using Relevant Operations
- D-12-70 擬モーメント特徴量を用いたカメラ回転の推定
- クラスター分析入門 ファジィクラスタリングの理論と応用 宮本定明(著) : "クラスター分析入門 ファジィクラスタリングの理論と応用"森北出版(1999-10) ; A5判, 定価(本体2, 800円+税)
- 空間的構造特徴を用いた類似度学習 : 類似画検索への応用
- 判別分析に基づく類似画検索法
- 主観的類似度に適応した画像検索
- 多層パーセプトロンの学習における中間層に付加したノイズの影響とネットワークの構造化
- 独立なノイズの付加による多層パーセプトロンの構造化学習
- 化学物質発ガン性データベースおよび化学構造からの発ガン性予測システムの開発
- 高次自己相関特徴を用いた図形の回転不変特徴量の構成
- 5-2 高次局所自己相関特徴を用いた病理画像からの異常検出(第5部門 ヒューマンインフォメーション2)
- 9-17 学習型シーン分析を用いた動画像圧縮保存法の検討(第9部門 画像・映像処理)
- 画像データベースのための認知的スキーマの構築
- 2-2 顔画像からの個人識別(2.認識技術の現状)(人体と顔の画像処理)