合成基質法による低分子量ヘパリンの抗凝血活性の評価.ファクターXa及びトロンビン活性の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We described an amidolytic method for determining the anticoagulant activity of commercially available low molecular-weight heparin (LMWH) with the use of factor Xa (FXa) and thrombin (FIIa), and a chromogenic peptidyl substrate, S-2222 or S-2238. The procedures were based on the photometric determination of the inactivation of FXa and FIIa after incubation with LMWH in the presence of antithrombin III (AT III). At first, the optimal condition of FXa and FIIa activities with respect to pH, temperature, and the amounts of AT III and LMWH-International Standards (LMWH-IS) were determined. And then, the anticoagulant activities of various LMWHs were determined under the established conditions. In the comparative study with LMWHs, significant differences were found in anti FXa and anti FIIa activities, and their ratios. The anti FIIa activity was reconfirmed to decrease with decreasing molecular weight of LMWHs. On the other hand, the anti Xa activity was, however, less dependent on the molecular weight of LMWHs.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1994-08-25
著者
-
杉山 隆之
清水製薬(株)研究開発本部・研究部
-
石光 進
国立医薬品食品衛生研究所大阪支所
-
石光 進
国立衛生試験所
-
伊東 真里
清水製薬(株)研究開発本部・研究部
-
夏賀 徹
清水製薬(株)研究開発本部・研究部
-
小松 裕明
国立衛生試験所・大阪支所
-
岡田 敏史
国立衛生試験所・大阪支所
-
岡田 敏史
国立衛研・大阪
-
Okada S
Division Of Drugs Osaka Branch National Institute Of Health Sciences
-
小松 裕明
Division Of Drugs Osaka Branch National Institute Of Health Sciences
-
Okada Satoshi
Division Of Drugs Osaka Branch National Institute Of Health Sciences
関連論文
- リスクアセスメントにおける遺伝毒性 : 海外の動向と視点(第33回大会シンポジウム1「発がん性と遺伝毒性の閾値 : リスクアセスメントにおける問題点」)
- 超臨界流体抽出及びGC,HPLCによる穀類中残留農薬の多成分一斉分析法
- 光化学反応増感剤のジアルキルチアカルボシアニンの蛍光収率に対するミクロ環境の効果
- 食品製造用ポリ塩化ビニル製ホースからのフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)の溶出
- 食用タール色素のヒ素試験法への水素化物発生 : ICP 発光分析法の応用
- 比色定量法による食品中の亜硝酸根の試料溶液調製法の検討
- 2-I-1 電気化学検出器を用いた逆相HPLCによる食用油中のトコトリエノールの分析 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 食用色素アルミニウムレーキ中のバリウム試験法へのICP発光分析法の適用
- Formation of a Hydroxyl Radical from Tar Dye by Photo-Illumination
- 瓶詰め食品のキャップシーリング中の可塑剤使用実態及び食品への移行
- HPLCによる農作物中フルスルファミド分析時におけるイオン交換系ミニカラムを用いた試料精製の工夫について
- 調理用PVC製手袋使用規制後における市販弁当中のフタル酸エステル類及びアジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)濃度
- GC/MS (SIM)による食品中のフタル酸エステル類11種及びアジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)の同時分析
- HPLCによる農作物中ベンタゾン,イナベンフィド,フルスルファミドの定量及びLC/MSによる確認試験
- HPLCによるかんきつ類中のN-メチルカルバメート系農薬及びそれらの代謝物の含ハロゲン溶媒不使用同時分析
- 平成9年度における食用タ-ル色素製品検査より算出した生産量
- 逆相系高速液体クロマトグラフィ-による食品添加物″ミックストコフェロ-ル″オイル製剤中のトコフェロ-ル同族体の定量
- 日本および米国における食用タ-ル色素の生産量の比較
- HPLCによる食用アゾ色素中の未反応原料,反応中間体および付随色素の定量法とその実態調査
- 平成8年度における食用タ-ル色素製品検査より算出した生産量
- 平成7年度における食用タ-ル色素製品検査より算出した生産量
- HPLCによる食用赤色102号中の未反応原料及び付随色素の定量法とその実態調査
- 合成基質法による低分子量ヘパリンの抗凝血活性の評価.ファクターXa及びトロンビン活性の測定
- Determination of the Molecular-Weight Distribution of Low-Molecular-Weight Heparins Using High-Performance Gel Permeation Chromatography
- INTERACTION OF β-CYCLODEXTRIN WITH BILE SALTS IN AQUEOUS SOLUTIONS
- S1-1 リスクアセスメントにおける遺伝毒性 : 海外の視点は(JEMS&JSAAE合同シンポジウム(1) : 発がん性と遺伝毒性の閾値 : リスクアセスメントにおける問題点)
- シイタケより検出されるホルムアルデヒドに関する研究
- 低分子量ヘパリン(LHG)の薬理学的研究
- 原子吸光分析法による有害性金属の定量(第3報) : 長吸収管を用いた微量鉛の定量
- 原子吸光分析法による有害性金属の定量(第1報) : T字型長吸収管を用いたスズの原子吸光分析
- Effect of the Solubilized State of Tetraphenylporphyrin as a Photosensitizer on the Photooxidation of Methyl Orange in Sodium Dodecyl Sulfate Solution
- Effect of Sodium Dodecyl Sulfate Concentration on Photooxidation of Methyl Orange Sensitized by Tetraphenylporphyrin
- Kinetic Studies on Pancreatic Lipase Activity in Micellar Systems. III. Effect of Micellar Size
- Effects of Cholesterol on the Miscibility of Synthetic Glucosamine Diesters in Lipid Bilayers and the Entrapment of Superoxide Dismutase into the Positively Charged Liposomes
- 高分子量ヒアルロン酸とドキシサイクリンからなる含水ゲルの薬物放出挙動
- 注射用デキストランのサイズ排除クロマトグラフィーによる分子量測定と分子量標準品に関する検討(医療と分析化学)
- Pharmaceutical Characterization of Commercially Available Intravenous Fat Emulsions : Estimation of Average Particle Size, Size Distribution and Surface Potential Using Photon Correlation Spectroscopy
- ヒアルロン酸ナトリウムとテトラサイクリン類の相互作用
- HPLCによるかんきつ類中のN-メチルカルバメート系農薬及びそれらの代謝物の含ハロゲン溶媒不使用同時分析
- キトサンとアルギン酸ナトリウムからなる直打錠の徐放化効果
- トロパンアルカロイドの二相間分配挙動
- アラビン酸塩の電場下での対イオン結合性
- The Role of Solvent in the Partition of Procaine and p-Aminobenzoic Acid between Organic Solvent and Water
- The Molal Osmotic Coefficients and Counterion Activity Coefficients of Arabate with Various Counterions
- Partition Behavior of Procaine and p-Aminobenzoic Acid in Pentanol/Water and Ethyl Acetate/Water Systems
- Comparative Estimation of the Liposomal Content of Phosphatidylcholine : Triolein Emulsions Using Fluorescence Quenching and ^1H-NMR Techniques
- Interactions of Lecithin and Pig Apolipoproteins of High Density Lipoproteins at the Surface Monolayer of Reconstituted Very Small Particles
- Microenvironment around Thiacarbocyanine Dyes in Lysolecithin Micelles, Surfactant Micelles and Lecithin Liposomal Membranes
- Estimation of Critical Micelle Concentrations of Lysolecithins with Fluorescent Probes
- 増感剤として, 3,3'-ジアルキルアカルボシアニンを用いた光酸化還元反応の対する界面活性剤ミセルの効果
- Separation and Identification of Amine-Carbohydrate Reaction Product in Aqueous Solution(Pharmaceutical)
- Application of Thermogravimetry to Water-Content Determinations of Drugs
- 19 A NOVEL NON-SENSE MUTATION IN ALSTROM SYNDROME : SUBCELLULAR LOCALIZATION OF ITS TRUNCATED PROTEIN
- 108 HYPOGLYCEMIC EFFECT OF INSULlN-LIKE GROWTH FACTOR-I IN ALSTROM SYNDROME WITH INSULlN RESISTANT DIABETES MELLITUS
- Adsorption of Drugs on Microcrystalline Cellulose Suspended in Aqueous Solutions(Pharmaceutical)
- Kinetic Studies on Pancreatic Lipase Activity in Micellar Systems. II. Effect of Fatty Acid Chain Length of Substrates
- Kinetic Studies on Pancreatic Lipase Activity in Micellar Systems. I. Inhibition by Sodium Deoxycholate Micelles
- ジパルミトイルレシチンーコレステロール混合単分子膜へのトリフルペラジンの侵入
- 農作物中の104種農薬残留スクリーニング分析に関わる試験技能評価の試み
- 子供の健康と化学物質安全性
- 血液透析用血液凝固阻止剤としてのparnaparin sodium(LHG)の効果―イヌ血液透析モデルにおける単回投与法の検討―
- Estimations of Average Particle Sizes and Size Distributions of Commercially Available Human-Insulin Aqueous Suspensions Using Laser-Light Diffraction Spectroscopy
- フェノチアジン・二塩酸塩水溶液の導電率
- フェノチアジン誘導体のジパルミトイルレシチン単分子膜への侵入
- 4種の局所麻酔薬(塩酸塩)の水溶液中における会合体形成
- 塩酸フェノチアジン誘導体の水溶液中における酸-塩基平衡
- 塩酸フェノチアジン水溶液の塩素イオン活量の測定
- 塩酸クロルプロマジン水溶液の活量測定
- フェノチアジン系向精神薬に関する研究(第1報) : 水溶液中の導電率
- 低分子量ヘパリン(LHG)の薬理学的研究
- 逆相系光学異性体分離カラムによるロートエキス中トロパンアルカロイドの光学分割
- 非水溶媒におけるベメグリドの電位差滴定(ノート)
- リン脂質の指組み構造膜
- 農作物中の104種農薬残留スクリーニング分析に関わる試験技能評価の試み