クロレラ(Chlorella ellipsoidea)におけるカドミウム結合蛋白質の生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The uptake of cadmium (Cd) and the production of cadmium binding protein (Cd-BP) in Chlorella ellipsoidea were examined. To the medium in which chlorella was growing to the stationary phase CdCl_2 (2 mg Cd/l) was added and the cultivation in the presence of CdCl_2 was run for 0-120 h under light intensity of 4 kLx at 25℃ with bubbling 5% CO_2 gas. An aliquot of chlorella was harvested every 24 h from the culture medium and its Cd concentration was estimated by atomic absorption spectrophotometry. Cadmium taken up by the cells increased with increasing the cultivation period and the concentration of CdCl_2 added to the medium. Cadmium in the cells was detected in the cytosol fraction and estimated to bind to the protein. The Cd-BP produced in the cytosol was eluted at the position of Ve/Vo 2.3 on a Sephadex G-75 column. The production of Cd-BP was found to be dependent on the concentration of Cd in chlorella cells. Moreover, the production of Cd-BP was not stimulated by ZnSO_4 (5.36×10^<-5> mol in the medium). Cadmium bound to the protein was partly substituted by Cu when 1.07×10^<-5> mol CuSO_4 was added to the medium.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1982-02-28
著者
関連論文
- カドミウム含有クロレラ投与によるラットのカドミウム吸収と排泄
- 重金属類のクロレラ濃縮に関する研究(第3報)クロレラにおけるカドミウムの取り込みと排出
- 製紙スラッジから検出されたシアン化合物についての追跡調査
- 重金属類のクロレラ濃縮に関する研究(第2報)カドミウムの取り込みと細胞内分布
- 重金属類のクロレラ濃縮に関する研究(第1報)Hg, Cd, Cu等のクロレラ増殖阻害について
- 薄層等電点電気泳動法の食品分析への応用(第3報)等電点電気泳動パターンの数値化によるキノコ種の判別とクサウラベニタケ食中毒事例への応用
- リポソーム化 CNDAC リン脂質誘導体による肺転移癌治療
- CNDACリン脂質誘導体含有RES回避リポソームの抗腫瘍効果
- アブラソコムツ(Lepidocybium flavobrunneum)のワックス成分と医薬品又は化粧品基剤への応用
- ^I 標識 D- 及び L-p-Iodophenylglycine の調製とそれらの腫瘍集積性
- 魚類に対する環境汚染化学物質の蓄積並びに影響の淡水と海水における相違(第2報)クロルデン及びペンタクロルフェノールの淡水馴化ボラによる検討
- 魚類に対する環境汚染化学物質の蓄積並びに影響の淡水と海水における相違(第1報)クロルデン及びペンタクロルフェノールの海水馴化ティラピアによる検討
- フレームレス原子吸光法による環境試料中のベリリウムの定量
- フラスコ燃焼法および原子吸光法を使用した水銀の迅速定量分析について
- 環境汚染化学物質の魚類の鰓に対する影響
- 気中鉛含有粉じんとその暴露者の尿中および血中のポルフィリン中間代謝産物の関係について
- 51 鉛含有粉じんの分布とその曝露者の尿中および血中コプロなどについて
- 4-(Benzoylindolizinyl)butyric Acids ; Novel Nonsteroidal Inhibitors of Steroid 5α-Reductase. III.^
- 4-(1-Benzoylindol-3-yl)butyric Acids and FK143 : Novel Nonsteroidal Inhibitors of Steroid 5α-Reductase (II)
- (1-Benzylinodole-3-yl)alkanoic Acids : Novel Nonsteroidal Inhibitors of Steroid 5α-Reductase (I)
- RGD構造類似体アルギニルアミノヘキサン酸およびその修飾リポソームによる癌転移抑制
- フッ素--フッ素イオン (環境汚染物質と毒性無機物質)
- Effect of Fluoride on Ca^-and Mg^-Stimulated ATPase in Mitochondria of Rat Lung
- フタル酸ジ-n-ブチルのマウス体内分布と代謝ならびに核酸, 蛋白質との相互作用
- 茶葉カテキン類のインフルエンザウイルスに対する不活化作用
- ALS 阻害型除草剤 KIH-2023 のラットにおける代謝
- C114 新規除草剤 KIH-2023 に関する報告(第 1 報) : ラットにおける代謝
- ジメチルアルシン酸の還元代謝過程で生ずる活性種の発癌への寄与 (特集:ヒ素の毒性・発癌の発現機構)
- Asymmetric Synthesis of a Selective Endothelin A Receptor Antagonist
- 2-Amino-1,4-naphthoquinone Imineの過酸化水素酸化によるHydroxyamino誘導体の生成
- 磁気共鳴映像法 (MRI) における悪性腫瘍の診断精度を高めるための造影剤の開発
- 薄層等電点電気泳動法の食品分析への応用(第2報)等電点電気泳動パターンの数値化による魚種判別
- 鉛中毒ラット肝のカルシウム沈着におよぼすクエン酸ナトリウムの影響について
- Asymmetric Synthesis of an Endothelin Receptor Antagonist
- Antidiabetic Effect of Glycyrrhizin Genetically Diabetic KK-A^y Mice
- Enhancement of Swimming Endurance in Mice by Highly Branched Cyclic Dextrin
- クロレラ(Chlorella ellipsoidea)中のカドミウム結合性蛋白質の性質
- クロレラ(Chlorella ellipsoidea)におけるカドミウム結合蛋白質の生成
- クロレラ中のカドミウム結合蛋白質のラット腸管吸収
- クロレラ(Chlorella ellipsoidea)のカドミウム結合蛋白質のラットにおける吸収と排泄
- Effect of Glycolipid Fraction on Fat Bloom in Dark and Milk Chocolates
- Preparation of Glyceroglycolipids from Pumpkin and Their Effects on Polymorphic Transformation of Cocoa Butter
- A Method for Preparation of Soluble Carthamin, Red Pigment from Safflower, Using Glycosyl Hesperidin
- Effects of Salt and pH on Property of Emulsion Prepared with Monolaurin Monoglucoside
- Synthesis of Monoacylglycerol Monoglucoside by Rice α-Glucosidase and Its Foaming Power
- Lowering Effect of Phenolic Glycosides on the Rise in Postprandial Glucose in Mice
- 植物試料中のフッ素定量法(第1報)
- ヒ素発癌におけるメチル化代謝物の関与の可能性--ジメチルヒ素ラジカルの寄与 (特集 ヒ素)
- 無機ヒ素化合物の発癌性並びにその誘発機構
- 無機ヒ素のメチル化代謝と遺伝子傷害性ならびに腫瘍誘発性
- フッ化物による環境汚染に関する研究(第1報)植物試料中フッ素定量法その2"硫酸による水蒸気蒸留法の検討"
- 日本薬学会奨励賞受賞奥直人氏の業績
- Mechanism of Tumor Transport of ^Tc-DL-Homocysteine, a Possible Tumor-Imaging Agent
- ジメチルアルシン酸の還元代謝過程で生ずる活性種の発癌への寄与
- セレン中毒ラットにおける貧血の機作について : 第2報 セレン投与によるビタミンB12の動態および貧血の機作について
- セレン中毒ラットにおける貧血の機作について : 第1報 セレン投与による貧血および鉄の動態について
- Effct of Reticuloendothelial Blockade on Tissue Distribution of ^Tc-Labeled Synthetic Liposomes in Ehrlich Solid Tumor-Bearing Mice
- Liposomes Prepared from Synthetic Amphiphiles. II. : Their Interaction with Ehrlich Ascites Tumor Cells and Tissue Distribution in Ehrlich Solid Tumor-Bearing Mice
- Liposomes Prepared from Synthetic Amphiphiles. I. : Their Technetium Labeling and Stability
- クロレラ (Chlorella ellipsoidea) のカドミウム結合蛋白質のラットにおける吸収と排泄
- グラジオラス球根酸性フォスファターゼに対する陰イオンの影響
- グラジオラス球根酸性フォスファターゼの分離精製および諸性質
- 無機スズの標的臓器と作用発現
- てんかん発作と脳内亜鉛動態
- ラット脳の発育時における亜鉛代謝と学習との関係
- マウス脳内への亜鉛取り込みにおけるヒスチジンの影響
- ラット脳内へのマンガン取り込みにおけるトランスフェリンの役割
- ジメチルアルシン酸投与マウスにおけるHsp72の誘導について
- トランスフェリン欠損マウスの脳における鉄の取込
- グリアでの鉄輸送におけるトランスフェリンの役割
- 当院における妊婦・新生児の血清および母乳中の亜鉛・銅濃度に関する検討
- ヒ素発癌におけるメチル化代謝物の関与の可能性 : ジメチルヒ素ラジカルの寄与
- ヒ素発癌におけるメチル化代謝物の関与の可能性 : ジメチルヒ素ラジカルの寄与
- ラット脳内におけるマンガン輸送
- 亜鉛の嗅覚路における輸送と嗅覚能との関係
- ラット脳内における亜鉛とマンガンの動態 : 生物学的半減期及び嗅覚機能との関連性
- ラットの線条件に亜鉛及びマンガンを投与した場合の脳内動態
- 癌の発生・増殖時における亜鉛の動態
- ジメチルアルシン酸の還元代謝物による発癌誘発作用
- 3価ジメチルヒ素の酸化分解過程において生成するジメチルヒ素過酸化物による核酸塩基の酸化的傷害機構
- 慢性ヒ素中毒患者由来の皮膚癌試料に対する組織化学的評価
- ジメチルヒ素によるHsp72の肺胞II型上皮細胞への特異的分布の in vivo での検討
- ジメチルアルシン酸投与によるマウス組織特異的8-oxodGの生成
- マウス皮膚発癌実験モデルを利用した無機ヒ素代謝物の発癌影響評価
- ラット嗅覚路におけるマンガンの動態と役割
- シナプス神経伝達における亜鉛の役割 : 学習・記憶との関係において
- マンガンのマウス大脳基底核集積機構に関する研究
- 無機スズ経口投与ラットにおける生化学的指標の変動
- ノーベル医学生理学賞Stanley Cohen教授のプロフィールと業績
- 鉛中毒ラット肝の上清分画におけるカルシウム結合成分の存在について
- フッ化物による環境汚染に関する研究(第2報)土壌中フッ素の定量法の検討
- 植物に及ぼす気中フッ化物の影響
- グラジオラス,アイリスおよびクロッカスの代謝に及ぼすフッ化水素ガスの影響
- 鉛中毒ラットのポルフィリン代謝について自動車排気成分による複合的影響
- 鉛中毒ラットにおけるカルシウム代謝について
- 鉛中毒ラットのポルフィリン代謝について : 鉛含有粉じん曝露実験
- 鉛中毒ラット肝におけるカルシウムの沈着について
- I 作業環境における鉛粉じんの衛生学的考察 (日本産業医学会東海地方学会)
- ボウシュウボラにおけるtetrodotoxinの検出〔英文〕
- 植物指標による気中フッ化物汚染の環境評価〔フッ化物による環境汚染に関する生物学的研究-2-〕