恒等写像学習を用いたscaled orthographic射影画像列からの運動と形状の復元
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
点特徴を用いた複数の画像からのカメラ運動と立体形状の復元は,コンピュータビジョンにおいて基本的かつ重要な問題であり,様々なアルゴリズムが提案されてきた.しかし,その多くは「隠れ」の問題に十分対応していなかった.本稿では,ニューラルネットワークに,結合係数に制約を入れた恒等写像学習を行ない,隠れの推定と同時にカメラ運動と3次元形状を復元する手法を提案し,実験を通して提案手法の性能を検討する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-02-14
著者
-
藤木 淳
産業技術総合研究所
-
栗田 多喜夫
産業技術総合研究所つくば中央第二
-
栗田 多喜夫
産業技術総合研究所脳神経情報研究部門
-
栗田 多喜夫
筑波大学大学院システム情報工学研究科:産業技術総合研究所脳神経情報研究部門
関連論文
- 極射影平面を利用した放射対称歪曲の較正 (ヒューマン情報処理)
- 極射影平面を利用した放射対称歪曲の較正 (パターン認識・メディア理解)
- 頑健なヤコビ核主成分分析に向けて(テーマ関連セッション5,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- 頑健なヤコビ核主成分分析に向けて(テーマ関連セッション5)
- 主成分曲線のあてはめによる放射対称歪曲の較正(一般セッション1,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 超球面を射影したヒルベルト空間における超平面あてはめ(テーマセッション,CV・パターン認識のための学習・最適化)
- 非隣接型矩形特徴を用いた物体検出(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 非隣接型矩形特徴を用いた物体検出(一般セッション3)
- サポートベクターマシンを用いたBag-of-Featuresにおける局所特徴の初期特徴選択(テーマ関連セッション1,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- サポートベクターマシンを用いたBag-of-Featuresにおける局所特徴の初期特徴選択(テーマ関連セッション1)
- 入力空間での計量に基づいた核主成分分析(一般セッション2,アンビエント環境知能)
- 車の安全運転支援システムのための車線状態の推定法(一般セッション2(ITS),文字・文書の認識・理解)
- 幾何学的拘束を考慮したバックミラー画像からの車両検出・追跡(一般セッション7)
- 幾何学的拘束を考慮したバックミラー画像からの車両検出・追跡(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 車の姿勢を考慮したハフ変換による車線検出(一般セッション(2),文字認識・文書理解)
- 車の姿勢を考慮したハフ変換による車線検出(一般セッション(2), 文字認識・文書理解)
- 直進する車載カメラの動画像からのオプティカルフローを用いた環境の形状復元法の検討(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 直進する車載カメラの動画像からのオプティカルフローを用いた環境の形状復元法の検討
- 球面上の点列に対する連接小円回帰を用いたカメラ運動の平滑化(画像認識,コンピュータビジョン)
- 1-3 感性への数理科学的なアプローチ(1.感性情報学の方法論,感性情報学)
- 交通安全のための状況・意図理解に向けて(交通移動体事故の抜本的低減へ向けて)
- マシンビジョンの実利用を促進するための技術展望
- Particle Swarm Optimiztionを用いたサポートベクターマシンのハイパーパラメータ探索(一般セッション6(パターン認識基礎),文字・文書の認識・理解)
- EEGを利用したブレインコンピュータインタフェースのためのデータクレンジング(一般セッション(1),文字認識・文書理解)
- EEGを利用したブレインコンピュータインタフェースのためのデータクレンジング(一般セッション(1), 文字認識・文書理解)
- RANSACを用いた車両運転時のイベント検出法(確率数値解析に於ける諸問題,VII)
- 頑健なヤコビ核主成分分析を用いた部分空間あてはめ
- 球面上の点列への小円あてはめを用いたカメラ運動の平滑化(PRMU一般, データ工学とメディア理解との融合)
- 球面上の点列への小円あてはめを用いたカメラ運動の平滑化(PRMU一般, データ工学とメディア理解との融合)
- 直進する車載カメラの動画像からのオプティカルフローを用いた環境の形状復元法の検討(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 極射影平面を利用した放射対称歪曲の較正(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 複数人物の顔方向・表情認識に基づく映像中の観客の満足度の自動定量評価
- Support Vector Machineを用いたAdaBoostの重み最適化(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- Support Vector Machineを用いたAdaBoostの重み最適化(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- Support Vector Machineを用いたAdaBoostの重み最適化(一般セッション3)
- 極射影平面を利用した放射対称歪曲の較正(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 画像の例外部分を補正する前処理機構をもったニューラルネット識別器(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 場所細胞の位置マップと強化学習を用いた移動ロボットのナビゲーション(画像認識, コンピュータビジョン)
- 場所細胞の位置マップによる移動ロボットのナビゲーション
- ニューラルガスと強化学習による移動ロボットのナビゲーション
- 場所細胞による移動ロボットのナビゲーション
- 球面エピポーラ幾何学における再投影誤差(一般セッション1,三次元画像,多視点画像)
- 球面エピポーラ幾何学における再投影誤差(一般セッション1,三次元画像,多視点画像)
- 国際会議報告:ICPR2000とその周辺
- 非隣接型矩形特徴を用いた物体検出(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- パターンコンピューティング : カーネル学習法と汎化性(知能コンピューティングとその周辺〔第6回〕)
- Viola-Jones顔検出器の学習時に2値化画像を利用した場合の効果(一般セッション8(顔・医用画像),文字・文書の認識・理解)
- 3次元ベクトル型自己回帰モデルの3次元閉曲線への応用
- NMFを用いた和音からの基底音推定
- 3次元ベクトル型自己回帰モデルの提案
- 計量アフィン射影モデルの逐次型因子分解法 (画像の認識・理解論文特集)
- 透視射影を考慮したParaperspectiveモデルの逐次型因子分解法
- 一般アフィン射影モデルの逐次型因子分解法
- 一般アフィン射影モデルの因子分解法
- アフィン射影モデルにおけるエピポーラ幾何と任意方向の画像生成手法の因子分解法による解釈
- 一般アフィン射影モデルの因子分解法の数理
- アフィンモデルにおける因子分解法の数理とその検証
- 2枚の正射影画像に基づく因子分解法の可能性
- 頑健な恒等写像学習を用いた計量アフィン射影画像列からの運動と形状の復元(コンピュータビジョン基盤技術, 画像の認識・理解)
- 超球面上における小超球面あてはめとカルヒャー平均(一般セッション,光と色の解析・表現とその応用)
- 入力空間での計量に基づいた核主成分分析(一般セッション2,アンビエント環境知能)
- 入力空間での計量に基づいた核主成分分析(一般セッション2)
- 1次元低い超平面あてはめにおける最適抽出可能性 (医用画像)
- 1次元低い超平面あてはめにおける最適抽出可能性 (パターン認識・メディア理解)
- 1次元低い超平面あてはめにおける最適抽出可能性 (画像工学)
- ウェアラブルカメラを用いた高速でロバストな対象物体の3次元復元
- ランダムサンプリングに基づく超曲面あてはめ (医用画像)
- ランダムサンプリングに基づく超曲面あてはめ (パターン認識・メディア理解)
- ランダムサンプリングに基づく超曲面あてはめ (画像工学)
- ライブ映像からの3次元構造と運動の復元のための高速でロバストなアプローチ
- 球面エピポーラ幾何学における再投影誤差(一般セッション3)
- 回帰大作戦 : 1次元低い超平面あてはめとしての回帰(分類・回帰・クラスタリング,テキスト・Webマイニング,一般)
- 球面カメラのエピポーラ幾何学とその計算(PRMU一般, データ工学とメディア理解との融合)
- 球面カメラのエピポーラ幾何学とその計算(PRMU一般, データ工学とメディア理解との融合)
- 超球面上の点列への小超球面あてはめ : 球面最小二乗法
- 球面上の点列への小円あてはめ : カメラ運動の平滑化に向けて(一般セッション(4))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- 較生画像における直線度に基づく放射対称歪曲の較正(一般セッション,PRMUのフロンティア・グランドチャレンジ)
- 1次元低い超平面あてはめにおける最適抽出可能性(一般セッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- ランダムサンプリングに基づく超曲面あてはめ(一般セッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 1次元低い超平面あてはめにおける最適抽出可能性(一般セッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 恒等写像学習を用いた複数の画像からの3次元形状の復元
- 恒等写像学習を用いたscaled orthographic画像列からの複数物体の分離と形状復元(一般セッション(7))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 恒等写像学習を用いたscaled orthographic射影画像列からの運動と形状の復元
- ランダムサンプリングに基づく超曲面あてはめ(一般セッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- ランダムサンプリングに基づく超曲面あてはめ(一般セッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 1次元低い超平面あてはめにおける最適抽出可能性(一般セッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 透視射影画像または球面カメラ画像からの3次元形状復元に向けて(一般セッション)
- 透視射影画像または球面カメラ画像からの3次元形状復元に向けて(一般セッション)
- 回帰大作戦 : 1次元低い超平面あてはめとしての回帰
- 計量アフィン射影画像からの3次元形状復元の幾何学(一般セッション(5))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 計量アフィン射影モデルのエピポーラ幾何学
- 曲線あてはめにおける特徴空間についての一考察(実世界センシングとその応用)
- 曲線あてはめにおける特徴空間についての一考察(実世界センシングとその応用)
- 順序のクラスタリング : 順序平均の最適性について(テーマセッション(2))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 曲線あてはめにおける特徴空間についての一考察
- D-12-50 Paraperspective射影画像からの運動と形状の2組の復元解の関係
- アフィンエピポーラ幾何の因子分解法による解釈 (画像の認識・理解)
- ロバスト推定を用いた一般アフィン射影モデルの因子分解法
- 2枚の正射影画像からの形状復元における自由度の検証
- 曲線あてはめにおける特徴空間についての一考察