表情筋モデルを用いた表情合成手法とそれを応用した笑顔トレーニングシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人と人とのコミュニケーションにおける表情の重要性,また表情筋を動かす事による美容面での効果の観点から,コンピュータを用いた表情作りに注目した.本報告では,表情認識・表情合成機能により,視覚的に表情筋を意識したトレーニングを行うことができる笑顔のトレーニングシステムについて,複数の半楕円を組み合わせた括約筋のモデル化を含む表情筋モデルを用いた自然な表情合成機能,及びシステム構成・機能について述べる.また,あらかじめ撮影したニュートラルな表情画像を元に,複数の被験者に笑顔を合成してもらい,得られた笑顔(合成表情)を用いて,個々人間での笑顔を作る上で主要な役割を果たす表情筋の緊張度の違いなどを評価した実験結果を報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-09-21
著者
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
大須賀 美恵子
三菱電機
-
井口 征士
大阪大学
-
井口 征士
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学 情報科学部
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学
-
大須賀 美恵子
大阪工大 情報科学
-
井口 征士
宝塚造形芸術大学メディアコンテンツ学部
-
羽島 一夫
三菱電機(株)材料研究所
-
三輪 祥太郎
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
井口 征士
大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系
-
大須賀 美恵子
三菱電機 先端技総研
-
大須賀 美恵子
三菱電機(株)
-
三輪 祥太郎
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
大須賀 恵美子
三菱電機先端技術総合研究室
-
羽島 一夫
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
三輪 祥太郎
三菱電機(株) 先端技術総合研究所
関連論文
- PD-07 相互通信可能なドラフタ型フォースディスプレイに関する研究(一般発表(ポスター&デモ),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- PD-04 疲労の経時的な変化を捉えるシステムの検討 : Wiiボードを用いた重心動揺の経時的測定(一般発表(ポスター&デモ),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 高次脳機能障害患者のための料理行動支援システム(生活メディアセッション,生活メディア)
- 足底圧プレートを用いた高齢者のバランス機能と歩行の特徴の抽出
- マルチモーダルな情報提示とバイオフィードバックへの応用可能性(企画セッション,2.「バイオフィードバックの新しい展開-工学技術の応用」)
- 眼球停留関連電位のP3潜時を用いた認知負担評価に向けて : ICAによるアーティファクト除去の適用
- バイオフィードバックの新しい展開をめざして
- HCII2009若手OS報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- グループホームにおけるVRとリハビリテーション
- 第4回大会報告
- 「Cyber尺八」のコンセプトとテクノロジー
- Virtual Musicianにおける演奏モーションの情報処理
- 尺八吹奏音における指遣いと倍音構造の関係について
- 心拍変化を用いた高齢ドライバの苦手・危険場面検出をめざして
- ベッドサイドウエルネスシステムの健常人の運動能および自律神経・体液因子に及ぼす効果
- ゲーム場面の構成要素と生理指標との関連性 : プロ野球における球場観戦とテレビ観戦の比較(セッション1 ゲーム)
- 日本バーチャルリアリティ学会 : 論文委員会の10年
- 大阪工業大学(研究室紹介)
- シンポジウムの企画趣旨(シンポジウム こころへのはたらきかけとしてのバイオフィードバック-個人に合ったバイオフィードバックとは-)
- D-7-40 認知レベルの違いから生じる視覚誘発脳磁波応答のカオス特性による比較
- 視覚刺激に対する脳磁波応答へのカオス解析の適用
- TVコマーシャルの挿入タイミングが注意集中に与える影響(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- A-14-16 TV コマーシャルの挿入タイミングが集中力低下に与える影響
- 高齢者の心身活性化を目的とした遊びリテーションシステムの開発とグループレクリエーションへの適用可能性の検討
- 表情筋モデルを用いた表情合成手法とそれを応用した笑顔トレーニングシステムの開発
- 心身の活性化を目的とした遊びリテーションシステム(第三報)
- 心身の活性化を目的とした遊びリテーションシステム(第二報)
- 表情筋による表情合成機能を用いた笑顔のトレーニングシステム
- 自律神経系指標を主に用いた作業行動解析 : 第二報
- 心身の活性化を目的とした遊びリテーションシステム
- コンピュータ上の鏡を用いた表情トレーニングシステム
- 12)生理指標をトリガーにしたストレス検出手法を用いた協調作業ストレスの検討(〔ヒューマンインフォメーション研究会 ネットワーク映像メディア研究会〕合同)
- 呼吸波形解析プログラムとその応用 : 動揺病発症事例
- 生理指標によるVE酔い推定法の検討
- VE酔い(動揺病)評価に用いるための自律神経指標の検討 : 大型4面立体映像提示装置と6軸モーションを用いて
- 映像と動きに誘発された「酔い」における生理反応の基礎的検討 : 大型4面立体映像提示装置と6軸モーションを用いて
- 動揺病発症時における生理反応の検討
- 映像と動きによる「酔い」評価における生理指標の検討
- VE酔い評価手法の開発に向けての基礎的検討
- VE酔い評価における生理指標の検討 : 4面CUBE型立体映像提示装置と6軸モーションを用いた場合
- VE酔い低減手法の開発に向けて--4面CUBE型立体映像提示装置と6軸モーションを用いた予備的検討 (第1回ヒューマンインタフェース学会研究会「ヒューマンインタフェースにおけるヒューマンセンシング」)
- 10) VE酔い評価手法の開発に向けての基礎的検討(〔ヒューマンインフォメーション研究会 ネットワーク映像メディア研究会〕合同)
- VE酔い評価手法の開発に向けての基礎的検討
- VE酔い評価手法の開発に向けての基礎的検討
- VE酔い評価手法の開発にむけての基礎的検討
- DMD素子を用いた光学シースルー型複合現実感ディスプレイ
- A-16-47 DMD素子を用いた光学シースルー型複合現実感ディスプレイ
- 自動似顔絵生成のためのマハラノビス距離を利用した形状抽出
- 両眼視差立体視における加齢の影響
- A-16-8 バーチャル蛍狩り : 遊びリテーションシステムの試み
- 低解像度顔画像を対象とした顔器官の形状抽出
- 15-5 低解像度カメラを用いた顔パーツ抽出
- 安心・安全社会構築のためのシステム人間科学の創成(テーマ関連/オーガナイズドセッション1)
- 運動中の映像・音楽呈示および会話の心理・生理的影響(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- 電動パワーステアリングの安全性評価
- 電動パワーステアリングの安全性評価
- コミュニケーションと身体性
- fMRIによる共感覚の計測 : 色聴者の音楽聴取時の脳活動
- A-14-4 NAMマイクロホンを用いたRR間隔代替指標取得方法の検討(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般講演)
- NAM(Non-Audible Murmur)マイクロホンを用いた脈拍・呼吸情報の低負担収集(自動車・交通におけるコミュニケーション&インタフェース及び一般)
- ThermoPainter : 熱画像を用いたタブレット型入力装置とそのインタラクティブ描画システム(メディアアート, インタラクション: 技術と展開)
- 新たなアメニティ空間を目指した浴室 : 入浴状態を音で表現する風呂システム
- 力覚フィードバックを与えるパッシブ型力覚マウスの試作と性能評価
- D-12-17 立体曲率対数分布図を用いた意匠曲面の感性的評価
- A-16-19 プロジェクタ投影型ウェアラブル複合現実感システムによるインタラクション
- A-16-12 液晶ディスプレイキューブを用いた高ダイナミックレンジ照明環境再現
- A-15-26 MR 流体を用いたマウスホイールへの触覚フィードバック
- A-15-25 赤外線カメラを用いたタブレット : 温度を介したヒューマンインタフェースの試み
- 遠隔地への立体的概念伝達方法の提案と解析
- 広視野映像提示による瞬目反応の分析
- 34.力の出し分けトレーニングにおけるアナログ型/デジタル型フィードバック形態の比較(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 呼吸を介した癒しシステム"The Mind Wave"の開発と評価
- 眼球停留関連電位P3潜時を用いたドライバ提示情報の認知負担評価
- 力覚を用いた障害児向け遊びリテーションシステム
- 呼吸を介した癒しシステム"The Mind Wave"の開発と評価
- 力覚メディアを用いた障害児向け遊びリテーションシステムの試作と適用評価(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- ドライバの覚醒状態推定
- 脳機能計測の基礎とその応用 第2回 : 脳波計測の基礎と応用
- ドライバの覚醒水準評価をめざした瞬目の分類について
- バーチャルリアリティとバイオフィードバック(第34回 日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- A-14-1 瞬目波形を用いた覚醒状態評価に向けて(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般講演)
- NAM(Non-Audible Murmur)マイクロホンを用いた脈拍・呼吸情報の低負担収集(自動車・交通におけるコミュニケーション&インタフェース及び一般)
- バーチャルリアリティのストレス緩和応用に向けた基礎的検討
- バーチャルリアリティのストレス緩和応用に向けた基礎的検討
- 自律神経指標を用いたドライバの状態推定
- ドライビングシミュレータを用いたドライバの運転支援に関する基礎的研究
- ヒトを対象とした実験における倫理的問題
- 助手席に乗せたい人
- 3. 簡便な脳波成分比連続記録装置による終夜脳波の検討
- 健康増進運動のためのバーチャルリアリティ映像を用いた環境づくり(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 家庭内で身体活動を促進させるシステムの提案とロボットの働きかけの効果について
- 5項 生理心理計測とバーチャルリアリティのウエルネス応用(4節 通研講演会,第5章 国際会議・シンポジウム等)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- 呼吸とリズムを合わせる音楽呈示の可能性-呼吸とフレーズの位相関係の違いの効果-
- 高齢者の心身活性化を目的とした遊びリテーションシステムの開発とグループレクリエーションへの適用可能性の検討(バーチャルリアリティと心理学)
- 映像と動きに誘発された「酔い」における生理反応の基礎的検討 : 大型4面立体映像提示装置と6軸モーションを用いて(VR空間における心理学)
- 企画セッション2 工学の立場からみたバイオフィードバック(バイオフィードバックの定義について考える)
- 工学の立場からみたバイオフィードバック(企画シンポジウム「バイオフィードバックとは:定義をめぐる諸問題」,第39回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)