カラー情報の逆投影による多眼3次元計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複数視点の画像を用い、画像間での特徴点対応をせずに3次元計測を行なう手法として、逆投影線が通過するvoxelへのvoing法が提案されている。しかし、その手法の多くは、あらかじめ各原画像抽出されたエッジ等の特徴点のみしか計測することはできず、各特徴点間の物体表面や、特徴点の抽出が不可能な面、曲面など輪郭エッジが画像間で対応しないような面を計測することは不可能である。そこで我々は、各原画像の全ての画素情報(輝度)を逆投影し、voxel空間内でその分散を評価することによって全ての物体表面を計測する画素情報の逆投影法(Backprojection of Pixel Data; BPP)を提案してきた。これまでの研究から、BPPは2種類の後処理を行うことによって、一般的な物体の計測が可能となっている。ここでは、これまでのBPPをカラー画像に拡張し、画素情報として色情報を逆投影した時の効果的な評価法と、逆投影時の量子化誤差を考慮に入れたエッジ点の評価法を検討したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- The Japanese Society of Hypertension Committee for Guidelines for the Management of Hypertension
- The association between masked hypertension and waist circumference as an obesity-related anthropometric index for metabolic syndrome : the Ohasama study
- E-045 多重音の基本周波数評価尺度の最小値選択による実時間音高・音源数推定の試み(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 伝統的尺八楽譜の情報処理システムに関する研究(音楽情報処理)
- 尺八譜の情報処理システム「尺八くん2002」 : システム評価と新機能(セッション4 : 音楽ツール)
- 尺八くん2001 : 尺八譜情報の処理システム
- 尺八譜の作成・出版支援システム
- 複数流派への拡張が容易な尺八譜情報処理システム
- COMSO : 尺八譜のための標準データ形式
- デモンストレーション:音楽研究のための試み
- パネル討論会「コンピュータサイエンスとしての音楽情報処理」の報告 : 第52回全国大会シンポジウム
- 日本音楽の情報処理 : 尺八の場合
- A-15-21 積荷をインターフェースとしたクローラ・車輪型搬送ロボットDai-shaの開発(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 次回大会長挨拶
- Steroid resistance in prolonged type I membranoproliferative glomerulonephritis and accelerated disease remission after steroid withdrawal
- 1ZA-1 ディジタルミラーの開発(VRシステム,学生セッション,インタフェース)
- F08(3) 感性インタフェースをデザインする(【F08】ヒューマンインタフェースデザインのフロンティア)
- Proposal of a Risk-Stratification System for the Japanese Population Based on Blood Pressure Levels : The Ohasama Study
- Reproducibility of Nocturnal Blood Pressure Assessed by Self-Measurement of Blood Pressure at Home
- Increase of Colon and Rectal Cancer Incidence Rates in Japan: Trends in Incidence Rates in Miyagi Prefecture, 1959-1997
- 主成分の順位を保持する非線形主成分分析(情報論的学習理論論文小特集)
- 最適化のための粗視化ニュートン法
- 声道モデルの機械系による実現とその計算機制御
- 適応型歌声自動伴奏システム
- 歌声のピッチ検出による自動伴奏システム
- 快適生活支援RTシステムの開発
- 6-3 ロボットの感性化 : 人に優しいロボット(6.感性の産業応用,感性情報学)
- 情報機器利用スキル獲得プロセスに関する研究
- 人間と機械の新しい関係 : ワセダのロボットたち
- 情報機器利用スキル獲得プロセスに関する研究(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 早稲田大学先進理工学部応用物理学科 : 橋本研究室
- 3W-1 意味センサネットワークを用いたロボットシステムの制御(ロボットと社会インフラ,学生セッション,ネットワーク)
- 2301 人工構造物における受動的な自己増殖の実現(要旨講演,一般セッション:マイクロナノ理工学)
- 1303 急加速度状況での上半身運動によるロポットのバランス制御の試み(要旨講演,一般セッション:メカニカルシステムとその知能化)
- 6ZD-8 "意味"を伝達するセンサネットワークの提案(アバタ・エージェント・ロボット,学生セッション,インターフェース)
- 2ZC-2 可視光ビームインタフェースを用いた生活空間の提案(インタラクティブデザイン,学生セッション,インターフェース)
- 3W-5 カメラ動きパラメータのクラスタリングによる動視点からの動物体検出(動画像・メディア理解,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 2V-7 距離画像とカラー画像のセンサフュージョンに基づくロボットの人間追従(3次元画像処理,学生セッション,人工知能と認知科学)
- ロボットと画像計測・認識
- 連想型自己組織化マップを用いたリズム演奏支援システム(音楽情報,インタラクションの理解とデザイン)
- Passive RFIDを用いた自律移動ロボットのナビゲーション(留学生による日本語技術論文)
- A-20-14 RFIDを用いた障害物回避及びナビゲーション(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- 1F-1 人間-ロボットの直感的なインタラクションのための発光視覚センサの提案(知的ヒューマンインタフェース,一般セッション,インタフェース)
- 2T-2 複数のカラー画像による低ビット領域の高精細化(圧縮・復元,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 1302 伸縮アーム型壁面移動支援ロボットの開発(要旨講演,一般セッション:メカニカルシステムとその知能化)
- 家庭におけるコンピュータの利用活性化モデル-NARUTO
- Blood Pressure, Levels of Serum Lipids, Liver Enzymes and Blood Glucose by Aldehyde Dehydrogenase 2 and Drinking Habit in Japanese Men
- Colorectal Cancer and Serum C-reactive Protein Levels : a Case-control Study Nested in the JACC Study
- Glucose Intolerance and Colorectal Cancer Risk in a Nested Case-Control Study among Japanese People
- Alcohol Consumption and Colorectal Cancer Risk : Findings from the JACC Study
- Medical History of Circulatory Diseases and Colorectal Cancer Death in the JACC Study
- Preface
- Stability of Frozen Serum Levels of Insulin-like Growth Factor-I, Insulin-like Growth Factor-II, Insulin-like Growth Factor Binding Protein-3, Transforming Growth Factorβ, Soluble Fas, and Superoxide Dismutase Activity for the JACC Study
- 尺八譜の作成・出版支援システム
- High Ratio of Myeloid Dendritic Cells to Plasmacytoid Dendritic Cells in Blood of Patients With Acute Coronary Syndrome
- 計算機と音楽 (計算機と音楽)
- 次回大会長挨拶
- C-3-27 近接物体のみを検知する光学デバイス(光記録・計測(I),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 環境知能化とロボット技術 (特集 環境知能化)
- D-12-137 雲の動きを用いた衛星画像の雲分類(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-14-11 擬音語と音響を用いた音響データベースの直感的な音探索(D-14.音声・聴覚,一般講演)
- Music Walk Around : 楽曲マップと自動選曲を利用したプレイリストの作成支援システム(インタフェース)
- Activities of Daily Living, Functional Capacity, and Life Satisfaction of Subacute Myelo-Optico-Neuropathy Patients in Japan
- ユーザを迷わせないマニュアルデザイン
- A-19-2 Passive RFIDを用いた自律移動ロボットのナビゲーション(A-19.福祉情報工学,一般講演)
- D-12-74 画像データの非線形主成分分析(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 非線形主成分分析による実世界データの解析(テーマセッション(2))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 主成分の順位を保持する非線形主成分分析法
- D-2-17 環境変化に高速に適応するニューラルネットワーク
- 歌詞音列間距離を用いた民謡の旋律比較ツールの作成
- シンポジウム1 音楽研究のためのコンピュ-タ技術--現状と展望〔含 質疑応答〕 (日本音楽学会第48回全国大会総覧)
- DCTコーディングに於けるノイズの除去
- 化学ロボットの実現を目指した自励振動ゲルアクチュエーターの創製
- Reduced risk of endometrial cancer from alcohol drinking in Japanese
- Smoking and Drinking Habits Five Years after Baseline in the JACC Study
- Change in Food Intake Frequency at Five Years after Baseline in the JACC Study
- Metabolomic profiling of uremic solutes in CKD patients
- 6T-6 演奏音全体からのフィードバックを有する即興演奏システム(音楽推薦・演奏支援,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 日本民謡の比較研究のための歌詞音列間距離計測ツールの開発
- D-8-11 最適化のためのコード化変換(D-8.人工知能と知識処理,一般講演)
- 尺八楽譜の入力・編集システム
- 楽譜の自動認識 (<小特集>自動演奏)
- 音楽情報科学研究会はどこへ行く : 聴いていますよ. 僕にも言わせて下さいな
- 楽譜の手書き入力システム : 入力ストロークの改良
- 楽しい音情研
- オンライン手書き楽譜入力システムの試作(セッション4 : 音楽ツール)
- 運動特徴と形状特徴に基づいたジェスチャー認識と手話認識への応用(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- Windows版尺八譜の手書き入力編集システム
- 尺八譜の自動認識システム
- 楽譜認識は本当に難しいか : 楽譜認識システム評価のための標準データベース構築
- カラー情報の逆投影による多眼3次元計測
- あいまいな特徴記述による顔画像検索
- 尺八楽譜のオンライン入力・編集システム
- 音楽表記の標準化動向 (計算機と音楽)
- 自譜めくりシステムのための多重音の音高・音源数の推定法の高速化
- 逆投影法による多眼3次元計測
- 特徴抽出の不要な多眼3次元計測 : 画素情報の逆投影に基づく全物体表面の計測
- 視線の逆投影線の交点ボーディングによる多眼3次元形状復元
- 時空間フーリエスペクトルを用いた動ベクトル検出
- A-10-12 音響情報と動画像情報を用いたドラム演奏の自動採譜(A-10.応用音響)