ヒト顔認知課題における短期記憶の容量限界
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
短期記憶には、"magical number"といわれる7±2項目程度の容量限界が存在することが知られている.また、反応時間に着目して、記憶項目数がある値を越えると反応時間が急激に増大するようなnew magical number4±1も提唱されている.課題の中にはこのnew magical numberが現れない課題も見られる.本研究では、このnew magical numberの発現が、視覚刺激を被験者が学習済みか未学習かに依存していることを調べるため、知り合いと知らない人物の顔画像提示による心理物理実験を行った.その結果、(1)知り合い画像提示でmagical numberの増大が見られた.このことは短期記憶保持に対する長期記憶の効果を示している.また、(2)new magical number周辺で、反応時間の増大勾配が飽和していくという現象が見られた.このことは、被験者がnew magical number4±1近辺で、直列悉皆走査から記憶の走査戦略を変えているということを示している.
- 2000-12-01
著者
-
星野 真人
東京慈恵会医科大学外科
-
星野 真人
株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン
-
星野 真人
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻
-
村越 一支
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻
-
中村 清彦
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻
-
中村 清彦
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻
-
中村 清彦
東京工業大学
関連論文
- HP-101-1 Sigmoid typeのアカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor手術の治療成績と問題点(食道(内視鏡手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-3-35 アカラシアに横隔膜上憩室を合併した症例に対する腹腔鏡Heller-Dor噴門形成術兼憩室縫縮術(食道5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 A型胃炎に伴う胃カルチノイドに対する腹腔鏡補助下幽門洞切除術
- 数理的モデルを用いたタマリンの道具使用行動の解析
- SF-076-4 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術術後再発症例の検討(内視鏡下手術,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-3 腹腔鏡下噴門形成術における腹部食道の展開の仕方 : 迷走神経の確実な温存方法(内視鏡下手術,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-151 アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の治療成績の変遷(食道 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RSF-012-3 肝原発と考えられたSolitary fibrous tumorの1切除例(肝臓2,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-602 胃空腸吻合におけるDevine変法の有用性(緩和・palliative surgery 2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-041-1 アカラシアに対する腹腔鏡下噴門形成術200症例の治療成績(鏡視下手術・消化管良性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-17 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の治療成績の変遷(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-605 高齢者の胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の治療成績とその特徴(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-14-1 食道アカラシアの胸痛に対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の効果(要望演題14 食道アカラシアの治療,第64回日本消化器外科学会総会)
- 頸部食道嚢胞の1手術例
- 嚢胞変性を示し診断が困難であった胃GISTの1例
- HP-062-5 胃癌術後再発症例に対するPalliative Surgical Treatment(緩和外科手術)の役割(緩和医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- アカラシアに特発性気腹症を併発した1例
- ヒト顔認知課題における短期記憶の容量限界
- サルの道具使用行動獲得の強化学習モデル
- 側抑制とシナプス可塑性を用いた多安定両眼視野闘争のモデル(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 不確実な報酬の予測に対するドーパミン細胞活動の解析
- 外側膝状体における眼特異層形成過程のモデル解析(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング)
- プロスペクト理論でのヒトの価値関数の進化による獲得モデル(脳・ヒューマンモデリング2, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
- シナプス可塑性を用いた多安定両眼視野闘争のモデル化
- シナプス可塑性を用いた多安定両眼視野闘争のモデル化
- 情報伝達効率に基づく概念形成機構の解析
- カテゴリ分類戦略による汎化パターンの解析
- 外側膝状体における層構造形成機構のモデル解析
- 両眼視野闘争における知覚振動のメカニズム
- チンパンジーの種割り行動を記述した数理モデル
- メンタルローテーションの脳内機構の運動残効による解析
- 遅延サッカード課題における確率的目標位置手がかり提示による反応時間の変化
- 音刺激とFinger tappingの同期化機構の小脳モデル
- 両眼視野闘争を説明する神経回路モデル
- 発達期の網膜における興奮波による外側膝状体の眼特異層形成モデル
- 短期的シナプス可塑性を組み込んだ神経回路網による時間間隔弁別機構の解析
- 環境の確率的変化に対する予測の神経機構の解明
- 前頭前野錐体細胞におけるシナプス入力位置に依存した長期可塑性へのドーパミン効果
- 雑音中からの連続音知覚における繰り返し学習の効果
- 単一細胞モデルによる発火タイミングの再現性の解析
- スパイク干渉による神経細胞の発火時刻の解析
- 第一次運動野のII/III層の水平結合の可塑性による同期学習モデル
- スパイクタイミングによる脳内情報処理の可能性 : スパイク発生の再現性
- 数理的モデルを用いたタマリンの道具使用行動の解析
- 共変調マスキング解除の神経回路モデル
- 雑音環境下で視覚情報が日本語音節認識に及ぼす効果について(Session-8 ポスターセッション: 一般, 第7回音声言語シンポジウム)
- 雑音環境下で視覚情報が日本語音節認識に及ぼす効果について(Session-8 ポスターセッション: 一般, 第7回音声言語シンポジウム)
- 雑音環境下で視覚情報が日本語音節認識に及ぼす効果について(Session-8 ポスターセッション: 一般, 第7回音声言語シンポジウム)
- 色一形状情報統合の神経機構の学習による形成過程のモデル解析
- 心理実験とモデル解析による確率的予測に基づくサッカードの脳内機構の解明
- PS-190-4 若年アカラシア患者に対する腹腔鏡下Heller-Dor手術の効果(PS-190 ポスターセッション(190)食道:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-190-1 24時間多チャンネルインピーダンス・pHモニタリング(MII-pH)からみた腹腔鏡下噴門形成術(LF)の効果 : GERD vs. NERD(PS-190 ポスターセッション(190)食道:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 発火潜時競争機構のサル側頭葉細胞応答による検証
- 単位立方体により構成される物体における一般的視点の原理の検証
- 人の色 : 単語命名応答における並列神経処理過程
- ES-5 ドリンクテスト(教育セミナー「明日からできる消化管運動機能検査のコツと実際」,第54回日本平滑筋学会総会)
- O1-2 24時間多チャンネルインピーダンス・pHモニタリング(MII-pH)からみた酸逆流・非酸逆流に対する腹腔鏡下噴門形成術(LARS)の逆流防止効果(一般口演1(食道機能),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- Y-05 High-resolution manometry検査中の食道運動機能の変化について(優秀演題賞候補口演2,第54回日本平滑筋学会総会)
- Y-04 若年アカラシア患者の病態と手術成績の検討(優秀演題賞候補口演1,第54回日本平滑筋学会総会)
- ES-2 胃食道逆流症に対する24時間multi-channel intraluminal impedance pH monitoring検査(教育セミナー「明日からできる消化管運動機能検査のコツと実際」,第54回日本平滑筋学会総会)
- 細胞内Ca^変動を導入した概日リズムの詳細モデリング
- PS-121-7 24時間多チャンネルインピーダンス・pHモニタリング(MII-pH)からみたGERD手術適応患者の特徴(PS-121 食道 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- スパースな非対称結合をもつリカレントニューラルネットワークにおける確率的状態遷移の解析
- VD-012-3 腹腔鏡下噴門形成術におけるメッシュを用いたCrural Repair(VD-012 ビデオセッション(12)食道 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-1 若年アカラシア患者に対する術前拡張術が腹腔鏡下Heller-Dor手術後の症状におよぼす影響(SF-014 サージカルフォーラム(14)食道 鏡視下,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Jackhammer esophagusの1例
- PS-287-2 高齢アカラシア患者における術前拡張術は手術成績に影響をおよぼすか?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-287-1 24時間多チャンネルインピーダンス・pHモニタリングからみたNERD手術適応患者の特徴(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 内発的動機づけに及ぼす目標設定および言語的フィードバックの影響
- PS-038-1 食道癌術中反回神経モニタリングの有用性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-17-5 食道良性疾患に対する単孔式腹腔鏡下手術の手技と治療成績(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-286-3 Body Mass Indexが食道運動機能及び酸暴露に与える影響(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- スパースな非対称結合をもつリカレントニューラルネットワークにおける確率的状態遷移の解析
- 腹腔鏡下Heller-Dor手術にて症状が改善した食道逆行性蠕動の1例