演奏解釈の音楽理論とその応用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
音楽学,あるいは音楽心理学の分野では,従来,主観的に説明されていた音楽解釈,音楽構造認知を客観的な視点からしようという研究が行われている.これらの取り組みは音楽情報処理,特に自動演奏システムにおいて参考にすべき取り組みであるが,残念ながら良く知られていない.また,客観的な視点といっても,ある意味で人間の主観的な理解を前提にしているため,コンピューテーショナルモデルとして利用する際には,使うための枠組みを立てた上で,主観処理部をモデル化をしなければならない.本稿では演奏解釈・音楽構造認知理論を比較し,コンピューテーショナルモデルとして利用する際のメリットと解決すべき課題を整理する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-08-06
著者
関連論文
- パネル討論会「コンピュータサイエンスとしての音楽情報処理」の報告 : 第52回全国大会シンポジウム
- Cyber尺八の製作
- Virtual Performerにおけるセンサ系と音楽情報の処理
- 異種楽器採譜のための特徴量に関する検討
- 聴取者傾向を加味したGTTMグルーピング規則適用の演奏表情パラメータへの拡張(音楽情報1)
- 演奏からの音楽グループ構造の抽出 : K.331を例として(セッション7 : モデルと文法)
- 音楽演奏表情データベースCrestMusePEDB 3.0: 収録演奏の公開とフレーズ構造記述について
- 音楽系ECの次の一手 -CrestMuseプロジェクト5ヶ年の活動を振り返って-
- 歌唱特徴付与システム「ロックボーカルレゾネータ」
- 演奏表情付けコンテストRenconの実験的な試みを行う"サブRencon"の開催について- Renconの二期作と二毛作-
- 奄美大島民謡節回し付加システム「グインレゾネータ」
- 演奏表情を知覚させる演奏変数の研究
- TFPによる邦楽器の伴奏シュミレーションの教育への応用
- ダンスにおける意図伝達の物理的・心理的計測
- インタラクティブアートのためのソフトウェアセンサ
- モーションキャプチャ「DigitEye3D」の実装
- DigitEyeによるのモーションと形状の計測
- 携帯型生理信号センサの開発とその応用
- 加速度センサとジャイロセンサを用いたジェスチャ認識
- 簡易モーションキャプチャセンサDigitEye3D : 原理と基本特性
- 加速度センサとジャイロセンサを用いた屈曲動作計測
- 新世代楽器とインタラクティブアート
- パネル討論 : コンピュータサイエンスとしての音楽情報処理 : 計算モデルの構築
- 蓮根:演奏生成システムによるピアノコンクール実施推進のためのワークショップ : 報告とパネルディスカッション
- ジャズセッションシステムのための音楽認識処理の一実現法
- Virtual Performerの概要
- TFPの改良と教育利用における評価
- LIST/阪大アプリケーションの再構築 : インタラクティブシステム開発用MIDIライブラリの使用
- 実写画像の編集と手の3次元モデルとによる人の動作アニメーションの生成
- Virtual Musicianの演奏映像の生成モデルと疑似3次元表示
- Virtual Performer : Virtual Musicianの映像表示と指の動きのモデル化
- 重回帰分析を用いた演奏の表情付け : 従来のシステムの発展と演奏プランの考慮
- アコースティックピアノを用いたセッションシステムの開発
- A-16-27 物体の発音モデルに関する一検討 : 雨滴モデルと雨音の生成
- 90年代おじさん予備軍の歌えない若者の歌
- 形状変化を想定した物体の発音モデルに関する一検討
- 演奏ルールの抽出について
- 音楽認知研究から演奏や音楽教育へのモデリング
- Two Finger Pianoによる曲想の表現
- 演奏解釈の音楽理論とその応用について
- 数理技術の音楽への応用 : CrestMuse プロジェクトでの取り組み紹介 (ウェーブレットの発展と理工学的応用)
- モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明(学生研究発表会)
- LISTにおけるマルチメディアアート制作状況 : 竹管の宇宙プロジェクト,DMIプロジェクト
- セッションシステムにおける個性導入の一検討
- セッションシステムにおける個性導入の一検討
- オーケストラ指揮におけるリハーサルの過程に焦点を当てた指揮システム"VirtualPhilharmony"
- 匠深-TAKUMI- :深度情報に基づく実時間NPRシステム
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- ソーシャル恋愛ゲーム『レンジできゅんっ☆してっ』の開発とユーザ拡散状況に関する考察
- 音楽解釈システムMIS : イデオストラクチャの表現
- 演奏は誰が上手?
- 自動採譜
- コンピュータと音楽のかかわり
- インタラクティブアート
- 知識科学と芸術に関する国際ワークショップ
- 重回帰分析を用いた演奏ルールの抽出
- 演奏表情付けコンテストSMC-Rencon開催報告
- 匠深-TAKUMI : 深度情報に基づく実時間NPRシステム(レンダリング,エンタテインメントのためのメディアとリアリティ)
- Chaotic Interaction Model for Real-Time Composition
- Virtual Performer : Virtual Musicianの音響・モーションセンサ
- インタラクティブアートにおける演奏家と観客の緊張状態の生理的解析
- 複数のモバイルデバイスを九十九神と見立てるインタラクティブメディアアート:九i九i九
- ECの学術研究としてのポジショニング-EC2012のオーガナイズドセッションを振り返って-
- 生物の基本原則の導入によるビデオゲームCOMプレイヤの「人間らしい」振る舞いの自動獲得
- 生物の基本原則の導入によるビデオゲームCOMプレイヤの「人間らしい」振る舞いの自動獲得
- ジャズピアノ演奏におけるプレイヤのタイムフィール獲得を目的とした練習支援システム
- テンポ・音量・音色の実時間制御を目的とした表情付けシステム
- ジャズピアノ演奏におけるプレイヤのタイムフィール獲得を目的とした練習支援システム
- テンポ・音量・音色の実時間制御を目的とした表情付けシステム
- 複数プレイヤ参加型テレビゲームにおける相手プレイヤの協力行動が人物評価に与える影響(ヒューマン・メディア論(2):拡張/仮想現実とコミュニケーション,コミュニケーションの心理及び一般)
- 高校生を対象としたアバタデザインでの対人要因の検討(ヒューマン・メディア論(2):拡張/仮想現実とコミュニケーション,コミュニケーションの心理及び一般)