851 高酢酸耐性菌A. polyoxogenesの細胞膜結合型アルコール脱水素酵素を用いたアルコールセンサーの特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1989-10-11
著者
-
奥村 一
(株)中埜酢店中埜中央研究所
-
深谷 正裕
(株)中埜酢店研究所
-
深谷 正裕
中埜酢店中央研究所
-
川村 吉也
中埜酢店中央研
-
南波 章
広島大・工・醗酵
-
奥村 一
中埜酢店中研
-
西村 真理子
中埜酢店中研
-
南波 章
広島大工・醗酵
-
川村 吉也
(株)中埜酢店中埜中央研究所
-
深谷 正裕
中埜酢店中埜生化研
関連論文
- 輸入果実酢中の二酸化イオウ及びソルビン酸の残存量の実態調査
- 新規なキシラナーゼ生産菌の分離とその酵素の性質(酵素-糖質関連酵素-)
- 378 硫黄酸化細菌の分離同定と亜硫酸センサーへの利用
- ニューラルネットワークを用いた糖鎖情報からの疾患識別
- 酵素反応とクーロメトリーを組み合わせた食品中のグルコース, フルクトース及びシュクロースの簡易迅速定量法の開発
- 酵素反応とクーロメトリーを組み合わせた食品中のエタノールの簡易迅速定量法の開発
- 8.中等度運動回復期における水分補給の効果 : -純水, 糖, クエン酸, 食酢の比較-(第1回日本体力医学会東海地方会)
- 642 中空糸繊維膜濾過器を付したバイオリアクターによる高速度酢酸発酵
- 434 中空糸ろ過器を用いた高濃度菌体培養槽による酢酸発酵
- 大豆サポニン分解機能を有する乳酸菌の検索と豆乳発酵への応用 : 食品
- 冷凍パン生地の品質改良に関する研究
- 441 寒天平板培地上での微生物の生育 : AuxanogramにおけるArndt-Schulz効果の解析
- 305 流加培養法によるストレプトマイシンの生産
- 食品中のカルシウム, マグネシウムおよびリンの挙動に及ぼす食酢調理の影響
- 不溶性カルシウムおよび不溶性マグネシウムの可溶化に及ぼす食酢の影響
- 34. 激運動後の肝臓・筋肉グリコーゲン再補充における酢酸およびクエン酸の効果
- 381.中等度運動回復期における酢酸摂取の効果
- 719 パン酵母生産へのファジィ制御の応用
- 高酸度食酢生産菌 Acetobacter polyoxogenes の膜成分と形態
- 446 pHスタット流加制御培養による酵母の生産 : 培養条件の検討
- 酢酸菌の酢酸耐性機構
- 酢酸菌酵素を用いたエタノールセンサー
- バイオセンサ法による西ヨーロッパ産ワインビネガー中の残存亜硫酸の測定法の検討
- バイオセンサ法による各種食品中の残存亜硫酸の測定法の検討
- 硫黄化合物を含有する生鮮野菜及びその乾燥物中の亜硫酸のバイオセンサ法と改良ランキン法の比較
- バイオセンサを用いる液体食品中の残存亜硫酸定量におけるアルカリ加水分解法の改良
- バイオセンサ法による各種水産食品中の残存亜硫酸の測定法の検討
- バイオセンサ法による食品中の残存亜硫酸の高感度測定と液体食品での自動定量の検討
- 酢酸菌の生産するバイオセルロ-ス
- 酢酸菌を使ったバイオセンサ- (酢酸菌のバイオテクノロジ-)
- 247 バイオセルロース生産のための効率的培養法の開発
- 食酢発酵菌の分子遺伝学と育種
- 477 中空糸繊維濾過器を用いた繰り返し回分培養による高濃度酢酸の生産
- 307 高酢酸耐性酢酸菌のエタノール酸化酵素遺伝子の解析と遺伝子組み換え手法を用いた育種
- 851 高酢酸耐性菌A. polyoxogenesの細胞膜結合型アルコール脱水素酵素を用いたアルコールセンサーの特性
- 752 酢酸菌の増殖と死滅に対する酢酸濃度の影響
- 239 高細胞密度培養による食酢の生産
- 158 酢酸菌の宿主-ベクター系の開発とその応用
- アセトバクター属細菌のスフェロプラスト融合(微生物-発酵生産, 物質生産-)
- 308.運動後の筋肉グリコーゲン再補充における酢酸摂取の効果
- (255) 食酢を利用した植物病害の防除 (日本植物病理学会大会)
- (254) 植物病原細菌および糸状菌に対する食酢の抗菌活性 (日本植物病理学会大会)
- Aspergillus sojae Kの生産する抗酸化物質の性質とその応用(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 酢酸菌のアルコール酸化酵素遺伝子の同定と発現(微生物-クローニング-)
- 酢酸菌の酢酸耐性に関与する遺伝子のクローニング(微生物-クローニング-)
- 424 酢酸菌の細胞膜画分を用いるエタノールセンサーの試作
- 542. マイクロコンピューターによる微生物培養の計測と制御 : 呼吸速度の測定
- 445 タービドスタット培養装置の試作とその応用
- 419 微生物集落の個体群生態学的考察
- 440 酵母による生物化学的酸素消費過程の解析
- 210 酵母による2成分系糖混合物醗酵の解析 : Candida utilisの糖輸送について
- 307 酵母による2成分系糖混合物醗酵の解析 : 単槽連続醗酵におけるdiauxie系の挙動
- 547 酵母による高濃度アルコール生産
- 104 マイコン制御流加培養法によるメタノールからのPseudomonas AM-1の生産について
- 416 海洋性メタノール資化性細菌のメタノール・リン酸流加培養による生産
- 335 メタノール資化性細胞を用いたアルコールセンサーの開発
- 748 酵母の嫌気醗酵における増殖
- PQQ酵素の遺伝学的研究
- 574 熱測定装置の清酒醪プロセスへの応用
- 302 炭化水素資化性菌による生物界面活性物質の生産
- 436 発酵生産における計測と制御に関する研究
- 熱測定の培養自動監視システムへの応用
- 526 熱測定装置の発酵プロセスへの応用
- 233 微生物培養過程における発熱量の測定
- 305 ホローファイバー付着菌体による酢酸醗酵
- 115 Gluconobacter suboxydansを用いる糠類の間接電解酸化
- 443 酢酸菌の増殖特性 : 基質および生産物の影響
- 440 Propionibacterium shermanii PZ3 の比増殖速度に影響を与える諸要因について
- サーミスタ酵素電極
- 新しい食酢バイオリアクタ---膜濾過型リアクタ-
- 日本のバイオの源流 - 食酢
- 醸造酵母サッカロミセス・セレビシエによるトレハロースの簡易生産法について
- 芝地における土壌微生物相の変化(第2報) : 土壌改良材の施用が芝草の生育および葉腐病の発生に及ぼす影響
- 芝地における土壌微生物相の変化(第1報) : グリーンの土壌微生物相の特徴と土壌改良材および殺菌剤の施用がその微生物相に及ぼす影響
- 403 カタストロフィー・モデルによるパン酵母増殖の解析と糖流加法によるパン酵母の生産
- 食酢の品質の安定性について