HyperCampus: 物理的環境と連動した情報システムの個人化とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは、大学内の設備や研究活動をユーザーの位置と興味に応じて紹介するシステムの製作を通じて、実世界と情報世界の関わり、情報システムの個人化、そして、携帯型システムにおける効果的な情報提示の仕方などについての研究を行なっている。つまり、本研究の主要なテーマは、以下の3つである。1. キャンパスという実環境と電子メディア情報の関連付け 2. 個人の興味や関心の推定とそれに基づく情報案内 3. 携帯型という限定された条件での効果的な情報表示 1. は、いわゆる拡張現実感と呼ばれている研究領域で、実世界の状況と情報世界をいかに関連付けて人間の日常的活動をサポートするかという重要な問題について議論されている[2]。本研究では、キャンパスナビゲーションという具体的なタスクを与えることによって、拡張現実感という考えをより深く詳細に検討し、問題点を洗い出すことを試みる。2.は、パーソナライゼーション(個人化)という、個人情報の獲得とその利用に関するテーマの一部である。ここでは、比較的利用しやすく、自動的ではないが獲得しやすい情報に基づいて個人化を行なう手法を提案する。3.は、最近のモーバイルコンピュータ技術の発達によって、小型で高性能の携帯システムが利用できることになったことが背景となり、これまでのデスクトップシステムとは異なる、携帯型にふさわしい情報表示のやり方を考えようということである。たとえば、図と音声出力を効果的に使うやり方が考えられる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-09-24
著者
-
長尾 確
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
長尾 確
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
有澤 誠
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
有澤 誠
慶應義塾大学環境情報学部
-
有澤 誠
慶應義塾大学
-
早川 由紀
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
長尾 確
Sony CSL
-
有澤 誠
慶応義塾大学環境情報学部
関連論文
- 動物園における新しい学び : ITを利用した参加型学習環境の提案
- 携帯端末を利用した水族館におけるエデュテイメント環境の提案
- A11 文化施設における参加型の学習環境デザイン(感性デザインと情緒デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 携帯電話を利用した参加型音声レポート作成に関する研究(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- F10 ZOO PROJECT : IT技術を取り入れた動物園における参加型情報デザイン(情報デザイン, 第54回研究発表大会)
- IJCAI '93参加報告
- IJCAI'93報告
- DiaLeague : 自然言語処理システムの総合評価
- ソフトウェア科学会第4回大会
- 第一次学習者群から第二次学習者群への音声情報を利用したサイエンスコミュニケーションの提案
- クロスプラットフォーム・リアルタイム3Dグラフィックスライブラリの開発
- AI:過去・現在・未来
- 携帯型映像デバイスを利用した水族館での学習環境の提案
- モバイルエージェントの生態を探る : その技術と応用の最新動向
- 自動改札機収集データによる旅客行動パターンの解明
- モバイルエージェントの生態を探る : その技術と応用の最新動向
- COLING '92 Nantes参加報告
- GUIを用いたL-systemエディタの開発
- GUIを用いたL-systemエディタの開発
- 全米人工知能会議AAAI-94報告
- PIIからマニュアルへの参照を作成する方法について(文脈・照応解析)
- PIIからマニュアルへの参照を作成する方法について(文脈・照応解析)
- Conceptualization of Program Integrated Information
- 翻訳検証テストのためのストリングリソースID(機械翻訳)
- いろいろな変種Quicksortアルゴリズムの比較について
- 構造的な抽象化機能を持つオブジェクト指向言語 : Ondineの概要
- 対話システムの評価における一般的推論能力の要請
- 特集「エージェント技術とその応用」の編集にあたって(特集・エージェント技術とその応用)
- 第10回欧州人工知能会議(ECAI-92)報告
- ディジタル・ドキュメント作成支援環境の提案 : Collaborative Framing for Digital Journalism
- モバイルコンピューティングとエージェント拡張現実感 (「モバイルコンピューティングとエージェント」)
- エージェント拡張現実感
- エージェント拡張現実感 : 人間同士あるいは人間と物理的環境との拡張されたインタラクション
- 実世界と情報世界をつなぐAI (AIチャレンジ)
- 検索機能を内蔵した独立型・開放型文献集 : 10周年記念 CD-ROM 制作の経験
- HyperPhotograph : 人間の記憶と実世界ならびに情報世界を結び付ける一つの方法
- 情報処理最前線 : エージェント拡張現実感-エージェントによる実世界と情報世界の統合
- 実世界指向インターフェイスの技術と動向
- IJCAI-95の報告
- マルチモーダル・ヒューマンコンピュータインタラクション-エージェント指向と実世界指向-
- マルチモーダルインタフェースとエージェント
- マルチモーダル・ヒューマンインターフェース : エージェント指向と実世界指向
- 自然言語処理技術の最近の動向 自然言語処理における曖昧さとその解消 (<特集>自然言語処理技術の最近の動向)
- 自然言語処理技術の最近の動向 自然言語処理技術の最近の動向 (<特集>自然言語処理技術の最近の動向)
- 92-14 プラン認識の確率的モデル
- 92-13 協調的応答生成のためのプランの曖昧さの解消
- 評価基準に沿った列車ダイヤ自動作成手法にかんする研究(セッション3)
- メディアとはコンピュータである(インタラクティブ・エッセイ)
- 将棋プログラムにおける序盤プログラムのアルゴリズムと実装
- 運動状態指向のモーションパスアニメーションシステムの開発
- 電子メディアを利用した数理パズル(遊び・エンタテインメントとメディア)
- 情報処理専門教育について コンピュータリテラシー教育の一事例
- 実時間システム仕様記述法について
- パズルなどの組合せ問題を解く効率のよいプログラムを書くには
- Pascalプログラムに対する呼出数最小のモジュール宣言方法について
- 実時間並行プロセス仕様記述の一考察
- 特性多項式によるプログラム複雑度の特徴づけ
- 形式文法によるプログラム複雑度の特徴づけ
- ソフトウェア生産過程の評価実験に関する考察
- ARMの報告 (実験整数論)
- プログラミング言語とソフトウェア工学
- 長時間連続移動環境下でのバリアフリー施策の社会経済性評価と評価性能向上に資する新しいコミュニケイション手法の研究
- 全国規模の社会調査に基づく各種障碍者の長時間移動特性の研究
- 大都市圏在住の障碍者全般を対象にした長時間移動特性の研究
- 都市政府水準での対知的障碍者社会調査の展開状況と今後の方向性にかんする研究
- 東京圏在住下肢障碍者の地域内移動特性の研究
- コミュニケーションのゲーム理論的分析
- 確率的制約プログラミング
- 力学的制約による状況エージェントの協調的行動
- 力学に基づく分散的論理推論
- Hyper Campus: 状況依存性と個人適応性を備えた大学情報案内システム
- HyperCampus: 物理的環境と連動した情報システムの個人化とその応用
- インホォスケープの世界-"知の風景"をめぐって-
- 三次元動画をもちいた電子新聞 (情報メディアの構造とサーチ)
- 特別車両アコモデーション改善方策の研究
- データベースを利用した列車情報案内システムの作成
- ハイパー時刻表 : 電子メディア版の列車時刻表制作
- 自律分散型鉄道制御シミュレータの設計
- 四次元空間の可視化を支援するシステム : Julia-Mandelbrot空間の可視化
- パズルゲイム
- C++による仕様記述について
- オブジェクト指向言語Smalltalkによる仕様記述
- 京都賞受賞で来日されたD. E. Knuth先生について
- 輪送情報(乗車人員)の視覚化について
- マルチメディアを応用した経営情報システムのユーザ・インターフェースの改善について
- D.E.クヌース先生のコンピュータライフ
- 対話における即応的/熟考的な談話プランニングの制御について
- 最新エージェントテクノロジ(6)エージェント拡張現実感--実世界を情報的に拡張するエージェント
- エ-ジェント指向,実世界指向とは何か?--ソニ-CSLのアプロ-チ (5感の入力インタフェ-ス--マルチモ-ダルの可能性)
- 都市間交通における交通機関選択要因の研究
- 日本の叙情歌
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの授業評価
- リアルタイム制御の記述
- 最新エージェントテクノロジ(5)実世界モバイルエージェント--実世界をパーンナライズするエージェント
- エージェント指向インタフェース (特集 最新エージェントテクノロジ)
- 連載にあたって--概要と展望 (特集 最新エージェントテクノロジ)
- 動物園の学びをデザインする : 遊びの要素を取り入れた音声・映像ナビゲーションの開発
- 水族館での携帯型映像アーカイブの開発と利用者動向の分析
- 21世紀のヒューマンコンピュータインタラクション (<特別論説> 情報処理最前線)
- 学習とリハビリテーション支援を目的とした Universal Plaything の提案と実装