ソフトウェア科学会第4回大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ソフトウェア科学会の論文
- 1988-01-14
著者
-
大森 健児
法政大学大学院情報科学研究科
-
大山口 通夫
三重大学工学研究科
-
徳田 雄洋
山梨大
-
堂下 修司
京大
-
徳田 雄洋
ICOT
-
上田 和紀
早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科
-
山口 高平
阪大
-
平賀 譲
図書館情報大学
-
松本 吉弘
武蔵工業大学
-
大槻 説乎
広島市立大学情報科学部
-
古川 康一
(財)新世代コンピュータ技術開発機構
-
古川 康一
Icot
-
古川 康一
新世代コンピュータ技術開発機構
-
牧之内 顕文
富士通研究所
-
紫合 治
日電
-
二村 良彦
Futamura Institute, Inc.
-
上田 和紀
ICOT
-
大槻 説乎
九州工大
-
有澤 誠
山梨大
-
松本 吉弘
東芝
-
玉木 久夫
茨城大
-
稲垣 康善
名大
-
茨木 俊秀
京大
-
黒川 利明
日本IBM
-
房岡 璋
三菱
-
安村 通晃
日立中研
-
二村 良彦
日立基礎研究
-
有澤 誠
山梨大学
-
堂下 修司
京都大学工学部情報工学教室
-
稲垣 康善
名古屋大学
-
茨木 俊秀
京大 大学院
-
有澤 誠
慶應義塾大学環境情報学部
-
大森 健児
法政大学 工学部
-
二村 良彦
Futamura Institute Inc.
-
大山口 通夫
三重大
-
牧之内 顕文
富士通
-
大槻 説乎
九州工業大学
関連論文
- 文脈を考慮したJavaプログラムの参照先解析に関する一考察 (アルゴリズムと計算機科学の数理的基盤とその応用)
- 4M-4 Homotopy Extension Propertyを用いた履修管理システムのπ算法におけるモデリング(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4M-5 ホモトピー論を用いての履修管理システムのπ算法におけるモデリング(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- ソフトウェア科学会第3回大会
- PCTE : ソフトウェアツールを移植可能にし, 共通に利用するための環境
- 「WCC98に参加して/IFIP TC : この1年」
- ソフトウェア科学会第5回大会
- コンピュータと音楽の現状と課題
- 準抽象化に基づく類推のコンピュータモデルの作成
- GA, NNによる生物の造形行動の進化シミュレーション
- 物質の循環を考慮した植物連鎖シミュレーション
- 駒種を限定した逆算法による詰め将棋問題の網羅的生成
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- 音楽情報科学 : 現在、過去、未来
- 音楽情報処理 : 芸術, コンピュータ, そして人間の邂逅(道しるべ)
- 「倉庫番」の問題の自動作成
- 競争原理を用いた自律的学習及び自己組織化の研究
- 4. 音楽認知への計算的アプローチとその課題 ( 音楽情報処理)
- 音楽認知研究の諸問題
- 「エキスパートシステムと人工知能理論」
- A-022 数式処理システムMathematica上における再帰除去システム(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- パネル討論会 : 理輪は実践を導けるか,実践は理論を生かせるか? : 第1回プログラミング : 言語・基礎・実践 研究会報告
- プログラミング言語の新潮流
- ソフトウェア科学会第4回大会
- 3次元芯線化アルゴリズムの開発とその応用
- AAAI-92, IAAI-92報告
- パネル討論会 : 自然言語処理の現状と課題 : 第57年後期第25回全国大会報告
- マルチエレメントトノメトリセンサによる非侵襲的脈波伝播速度測定の動物モデルを用いた評価
- パネル・ディスカッション 音楽理論の新展開 (日本音楽学会第57回全国大会総覧)
- ルートE重なりな深さ保存項書き換えシステムのチャーチ・ロッサー性について
- ルートE重なりな深さ保存項書き換えシステムのチャーチ・ロッサー性について
- On the Church-Rosser Property of Non-E-overlapping and Weight-Preserving TRS's
- 再帰手続きに対する新しいコード最適化
- 非線形TRSのE重なり性について
- C. A. R. Hoare : Communicating Sequential Processes(20世紀の名著名論)
- TC12(Artificial Intelligenece) : 人工知能
- 21世紀に向けての工学の新しい展開 : 「もの」の工学から「総合的工学」へ
- 非線形項書き換えシステムのE-非オーバーラップ性について(理論計算機科学とその周辺)
- 非同期通信に基づく並列処理言語の表示的意味記述について(計算アルゴリズムと計算量の基礎理論)
- エキスパートシステムを用いた勘定科目の仕訳(セッション5: インターネットと知識処理)
- エキスパートシステムを用いた勘定科目の仕訳(インターネットと知識処理, 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 画角を利用した3次元位置推定法(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 画角を利用した3次元位置推定法(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 画角を利用した3次元位置推定法(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 画角を利用した3次元位置推定法(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 法政大学ビジネススクール:イノベーション・マネジメント研究科MBITコース
- インターネット会計システム : モデル駆動型アーキテクチャでの開発
- インターネット会計システム : モデル駆動型アーキテクチャでの開発
- A-011 An Extension of E-overlapping Notion in Term Rewriting Systems and its Applications
- 非線形TRSのE重なり性判定問題について(計算量理論)
- 遺伝的アルゴリズムによる重み付きグラフの多分割について(知識処理)
- セル構造空間を用いた3次元物体の階層的可視化(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- セル構造空間を用いた3次元物体の階層的可視化
- セル構造空間を用いた3次元物体の階層的可視化
- 3次元細線化アルゴリズムの開発とその腫瘍検出への応用
- 検診画像データのスクリーニング技術の開発
- 法政大学 従来の技術を生かした転換教育が目的であり、IT分野での高度な専門職育成を狙う。 (特集 ビジネススクールの現在と将来)
- A-017 厳密解法と発見的手法の組合せによるサイズ可変ビンパッキング問題の解法(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- The Confluence Problem for Flat TRSs(New Trends in Theory of Computation and Algorithm)
- The Reachability and Related Decision Problems for Semi-Constructor TRSs (Theoretical Computer Science and its Applications)
- The Joinability and Unification Problems for Confluent Semi-Constructor TRSs (Evolutionary Advancement in Fundamental Theories of Computer Science)
- 単項的TRSにおける単ー化問題について
- 並列処理を考慮した目的コードスケジューリング
- A-016 DAGの高さを4以下に制限したタスクスケジューリングの近似アルゴリズムについて(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- 通信遅延を考慮したタスクスケジューリングアルゴリズムについて(研究速報)
- GTTMに基づく音楽表現手法再考
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- コンピュータによって音楽の世界はどう変化してゆくか
- 行動の観点から見た認知科学
- コンピュータ音楽(音楽情報処理)
- 安西祐一郎 訳 : 心の社会, 568 pp. 産業図書 (1990).
- Marvin Minsky : The Society of Mind, 340 pp. Simon & Schuster (1985, 1986).
- ダグラス・R・ホフスタッター(Douglas R.Hofstadter)著, 野崎昭弘, はやしはじめ, 柳瀬尚紀 訳, "ゲーデル,エッシャー, バッハあるいは不思議の環", 白揚社, 767p., \4,800, 1985
- 思考の道具としてのエディタ (エディタ)
- ソフトウエア使用における人間的要素 テキストエディタの人間工学 (計算機システムにおける人間的側面)
- 最大マッチングを利用したタスクスケジューリングアルゴリズムの近似度の改善について (計算機科学基礎理論とその応用)
- 最大マッチングを利用したタスクスケジューリングアルゴリズムの近似度の改善について (計算機科学基礎理論の新展開)
- 3大プロセッサスケジューリングに関する一考察
- 単純右線形項書換えシステムの合流性について
- E重なりのある単純右線形項書き換えシステムの合流性について
- DAG の高さを4以下に制限したタスクスケジューリングの近似アルゴリズムについて(計算機科学の理論とその応用)
- タスクスケジューリングに関する新しい近似アルゴリズムについて (計算機科学基礎理論の新展開)
- マルチプロセッサ向き目的コードスケジューリングについて
- レベル付き依存グラフを用いた効率のよいソフトウェア・パイプライン化法について (計算機科学の基礎理論 : 21世紀の計算パラダイムを目指して)
- マルチプロセッサ向き目的コードスケジューリングについて
- 構文解析法からみた最近の計算機言語理論の動向
- マルチプロセッサ向き目的コードスケジューリングについて
- マルチプロセッサ向き目的コードスケジューリングについて (アルゴリズムと計算の理論)
- 研究開発はどのようにあるべきか
- 物つくりから概念つくりへ情報社会でのリーダーシップを目指して
- 左線形項書換えシステムのチャーチ・ロッサー性に対する新しいParallel Closed条件
- レジスタ割り当てにおける循環区間グラフの彩色アルゴリズムについて
- 右定項-項書換えシステムの合流性について
- 分散オペレーティング・システムISEとその並列処理言語について