翻訳検証テストのためのストリングリソースID(機械翻訳)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プログラムが表示するメッセージストリング(Program Integrated Information, PII)の翻訳検証(Translation Verification Test,TVT)は、開発研究所と各国のTVTテスターが協力して行う。本研究はプログラムが表示するメッセージストリングに対応する外部化したストリングリソースの場所をTVTテスターがすぐに発見できるようにすることを目的とする。そのためTVT用に新たにストリングリソースIDを導入した。このIDはGUIに表示する外部化した全メッセージストリングの前に付加する。 TVTテスターはこのストリングリソースIDから、メッセージストリングのリソース中の場所を特定できる。本稿ではこのIDとIDを振る手法、およびTVTにおける使用方法を説明する。本IDはテスト対象となるプログラムとは独立に実装でき、翻訳すべきメッセージストリングを外部化するあらゆるプログラムに適用できる。ストリングリソースIDを用いる本手法はIBMが翻訳を担当するFrance Dassault System社のCAD/CAM ProgramであるCATIA[○!R]^iのTVTテスト用に実用化し、さまざまな効果を確認した。ストリングの場所を発見する効率は10倍以上になった。また本稿では、Javaプログラムヘの適用例を示すことにより、本手法があらゆるプログラム言語に対し適用可能なことを示す。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-07-15
著者
-
加藤 直孝
(株)日本アイ・ビー・エムナショナル・ランゲージ・サポート
-
有澤 誠
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
有澤 誠
慶應義塾大学環境情報学部
-
有澤 誠
慶應義塾大学
-
有澤 誠
慶應義塾大学環境情報学部大学院政策・メディア研究科
-
有澤 誠
慶応義塾大学環境情報学部
関連論文
- 動物園における新しい学び : ITを利用した参加型学習環境の提案
- 携帯端末を利用した水族館におけるエデュテイメント環境の提案
- A11 文化施設における参加型の学習環境デザイン(感性デザインと情緒デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 携帯電話を利用した参加型音声レポート作成に関する研究(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- F10 ZOO PROJECT : IT技術を取り入れた動物園における参加型情報デザイン(情報デザイン, 第54回研究発表大会)
- ソフトウェア科学会第4回大会
- 第一次学習者群から第二次学習者群への音声情報を利用したサイエンスコミュニケーションの提案
- クロスプラットフォーム・リアルタイム3Dグラフィックスライブラリの開発
- 携帯型映像デバイスを利用した水族館での学習環境の提案
- 自動改札機収集データによる旅客行動パターンの解明
- GUIを用いたL-systemエディタの開発
- GUIを用いたL-systemエディタの開発
- PIIからマニュアルへの参照を作成する方法について(文脈・照応解析)
- PIIからマニュアルへの参照を作成する方法について(文脈・照応解析)
- Conceptualization of Program Integrated Information
- 翻訳検証テストのためのストリングリソースID(機械翻訳)
- いろいろな変種Quicksortアルゴリズムの比較について
- 構造的な抽象化機能を持つオブジェクト指向言語 : Ondineの概要
- ディジタル・ドキュメント作成支援環境の提案 : Collaborative Framing for Digital Journalism
- 学習とリハビリテーション支援を目的としたUniversal Playthingの提案と実装 (メディアと子ども)
- 評価基準に沿った列車ダイヤ自動作成手法にかんする研究(セッション3)
- メディアとはコンピュータである(インタラクティブ・エッセイ)
- モデリングシミュレイション支援系「あやめ」の開発 (特集 データサイエンス) -- (第2部 データサイエンスの世界)
- 将棋プログラムにおける序盤プログラムのアルゴリズムと実装
- セル・オートマトンモデルを用いた汎用シミュレータの実装とその応用
- 運動状態指向のモーションパスアニメーションシステムの開発
- 電子メディアを利用した数理パズル(遊び・エンタテインメントとメディア)
- 電子化した総合列車時刻表「ハイパー時刻表」の試作と評価
- 新・アルゴリズムの道具箱(5)--女王配置の変種
- 新・アルゴリズムの道具箱(4)ゲイム木のアルファベ-タ探索
- 新・アルゴリズムの道具箱(最終回)比例代表制のアルゴリズム
- 新・アルゴリズムの道具箱(3)パズルの全解探索
- 新・アルゴリズムの道具箱(2)--二人ゼロ和ゲイムの解析
- 新・アルゴリズムの道具箱(1)木構造をたどる方法
- 情報処理専門教育について コンピュータリテラシー教育の一事例
- 実時間システム仕様記述法について
- パズルなどの組合せ問題を解く効率のよいプログラムを書くには
- Pascalプログラムに対する呼出数最小のモジュール宣言方法について
- 実時間並行プロセス仕様記述の一考察
- 特性多項式によるプログラム複雑度の特徴づけ
- 形式文法によるプログラム複雑度の特徴づけ
- ソフトウェア生産過程の評価実験に関する考察
- ARMの報告 (実験整数論)
- プログラミング言語とソフトウェア工学
- 長時間連続移動環境下でのバリアフリー施策の社会経済性評価と評価性能向上に資する新しいコミュニケイション手法の研究
- 全国規模の社会調査に基づく各種障碍者の長時間移動特性の研究
- 大都市圏在住の障碍者全般を対象にした長時間移動特性の研究
- 都市政府水準での対知的障碍者社会調査の展開状況と今後の方向性にかんする研究
- 東京圏在住下肢障碍者の地域内移動特性の研究
- HyperCampus: 物理的環境と連動した情報システムの個人化とその応用
- インホォスケープの世界-"知の風景"をめぐって-
- 三次元動画をもちいた電子新聞 (情報メディアの構造とサーチ)
- 特別車両アコモデーション改善方策の研究
- データベースを利用した列車情報案内システムの作成
- ハイパー時刻表 : 電子メディア版の列車時刻表制作
- 自律分散型鉄道制御シミュレータの設計
- 四次元空間の可視化を支援するシステム : Julia-Mandelbrot空間の可視化
- パズルゲイム
- C++による仕様記述について
- オブジェクト指向言語Smalltalkによる仕様記述
- 京都賞受賞で来日されたD. E. Knuth先生について
- 輪送情報(乗車人員)の視覚化について
- マルチメディアを応用した経営情報システムのユーザ・インターフェースの改善について
- D.E.クヌース先生のコンピュータライフ
- 都市間交通における交通機関選択要因の研究
- 日本の叙情歌
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの授業評価
- リアルタイム制御の記述
- Program Integrated Informationのセマンティックスによるプログラムとユーザのコミュニケーションモデル(人工知能)
- 動物園の学びをデザインする : 遊びの要素を取り入れた音声・映像ナビゲーションの開発
- 水族館での携帯型映像アーカイブの開発と利用者動向の分析
- 学習とリハビリテーション支援を目的とした Universal Plaything の提案と実装