四次元空間の可視化を支援するシステム : Julia-Mandelbrot空間の可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ジュリアーマンデルブロ集合を題材として、四次元の像を計算機で画面で表示するシステムを試作した.従来,三次元や二次元の空間を可視化する技術は十二分に研究されてきているが,多次元にまつわる情報の可視化の研究はきわめて稀である.ここでは四次元を計算機のディスプレイという二次元の空間に表示するための比較的簡単な方法として,四次元立体の二次元平面による断面を表示する方法を採用する.そして,四次元空間における平面の位置を把握し,平面を移動する際に生じる種々の問題点に対して,解決策を提示する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-07-08
著者
関連論文
- 動物園における新しい学び : ITを利用した参加型学習環境の提案
- 携帯端末を利用した水族館におけるエデュテイメント環境の提案
- A11 文化施設における参加型の学習環境デザイン(感性デザインと情緒デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 携帯電話を利用した参加型音声レポート作成に関する研究(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- F10 ZOO PROJECT : IT技術を取り入れた動物園における参加型情報デザイン(情報デザイン, 第54回研究発表大会)
- ソフトウェア科学会第4回大会
- 第一次学習者群から第二次学習者群への音声情報を利用したサイエンスコミュニケーションの提案
- クロスプラットフォーム・リアルタイム3Dグラフィックスライブラリの開発
- 携帯型映像デバイスを利用した水族館での学習環境の提案
- 自動改札機収集データによる旅客行動パターンの解明