対話構造の定量的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
機械翻訳システムあるいは対話システムにおいてある発話を処理する場合、より適切な翻訳/処理結果などを得るためには、その発話が先行するどの発話と関係しているかを考慮することが必要となる。たとえば、ある応答発話「はいそうです」を英語に翻訳する場合、これに対応する先行発話であるyes-no疑問文を発見し、その発話に応じてその呼応関係を考慮して「Yes, I am.」、「Yes, it is.」あるいは「No, you can't.」といった結果を生成する必要がある。従来から対話構造(談話構造あるいは談話セグメント等とよばれている)に関する研究が行なわれている(たとえば[1])。また、このような構造に関して、対話コーパス中の対話について被験者によりセグメントを行ない、この結果を用いた定量的な研究が行なわれている。例えば、Litman & Passonneau[2]は、対話中の談話セグメント境界を発見するための性質とアルゴリズムについて研究している。また、Hirschberg, Nakatani & Grosz[3]は、談話セグメントと韻律情報の関係について研究している。我々は、対話中の発話間の関係(対話構造)を認識する方法を提案している。Litman & Passonneau[2]のアルゴリズムは、セグメント間の境界を発見するのに対して、我々の提案する方法では、対話構造を3階層からなる構造で認識するため構造間の関係を含めて捉えること可能となる。現在、この方法の正当性、有効性あるいは問題点を調査するために、対話コーパスを用いた定量的な評価を行なっている。本稿では、この対話構造に関する定量的評価のための予備調査の結果と照応・省略と対話構造の定量的な関係について報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-09-20
著者
-
石崎 雅人
ATR音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
ATR音声翻訳通信研究所
-
石崎 雅人
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
森元 逞
福岡大学工学部
-
巖寺 俊哲
ATR音声翻通信研究所
-
巖寺 俊哲
Atr音声翻訳通信研究所
関連論文
- HMMと一般化LR構文解析を用いた実時間大語彙連続音声認識装置の実現
- ポーズ単位に基づく音声言語統合処理と発話状況管理の統合 : 音声対話システムの試作
- ATR音声言語翻訳実験システムASURA
- 地図課題コーパス(中間報告)
- 音声対話における言語現象 (<小特集>音声によるコンピュータとの対話を目指して)
- FSA言語モデルの自動構築と動的代替パスサーチによる音声認識(音声認識技術)
- 4B-5 類似音素行列を用いた音声認識結果とキャプション文字列との自動対応付けに関する検討(Webデザイン技術,一般セッション,データベースとメディア)
- Web上の類似記事自動収集による音声認識用言語モデルの適応と学習用ニュース記事コーパスの分析
- Spectral Clusteringを用いた企業アンケートからのモデルコースの抽出
- G_014 中規模語彙を対象とした音声認識システム用のFSA言語モデルの自動獲得(G分野:音声・音楽)
- G_013 Web上の類似記事自動収集によるニューストピック適応言語モデル(G分野:音声・音楽)
- クラスタリングとDPマッチングによるネットワーク文法の自動生成
- 音源方向と顔画像による話者検出
- ニュース映像検索システムのための索引語の自動抽出
- 擬似単語モデルによる非言語音声の認識(言語の統計モデル)
- 擬似単語モデルによる非言語音声の認識(言語の統計モデル)
- D-14-20 発話中からの咳払いの検出(D-14. 音声・聴覚, 情報・システム1)
- 旅行会話文対訳コーパスからの音声翻訳用言語モデルの自動抽出
- 音声対話処理のための素性構造単一化処理
- 健康管理支援対話システムのための咳検出方法の検討
- 在宅健康管理システムのための対話システム
- 発話単位の分割または接合による言語処理単位への変換
- 音声言語日英翻訳実験システム(SL-TRANS)の概要
- 仕事量基準を用いたコーパスからの定型表現の自動抽出
- 電話またはキーボードを介した対話に基づく対話データベースADDの構築
- 対話データベースを用いた各種言語現象の検索
- 慣用表現を利用した形態素情報収集法
- 電話対話データベースの構築
- 連想型知識ベースの推論方式
- 言語データベース統合管理システムのデータ管理方式
- 単語の共起関係を定義した知識ベースの構成
- 形態素情報収集支援システム
- 言語データベース統合管理システムのマンマシンインタフェース
- 言語データベース作成のためのシミュレーション会話 : 会話データのリアリティ改善
- 言語データベース用単語間の関係データ
- 言語データベース統合管理システム
- 日英音声翻訳システム ATR MATRIX
- ATRの新音声言語データベース
- 音声翻訳実験システム(ASURA)のシステム構成と性能評価
- 対話課題の分類試案
- 電子情報工学科における企業アンケートの実施について
- 高齢者のための在宅健康管理支援システム
- 発話タイプ付きコーパスを用いた確率的対話モデルの自動生成
- 確率・統計的手法による対話構造のモデル化
- 構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法の高速化と高性能化
- 構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法の高速化と高性能化
- 対話テキストの意味空間における分類
- 音声認識候補の正規化認識確率に関する考察
- 日本語音声対話における発話意図タイプの自動生成
- 発話状況の情報を音声認識に用いた音声対話システム
- 定型文末表現の自動抽出
- 統計的手法による談話構造解析
- マルチモーダル翻訳対話における発話とジェスチャの関連性
- クラスタリング手法と既存のシソーラスとの組合せ手法
- ATRにおけるマルチモーダル翻訳通信研究 : マルチモーダル・ユーザ・インターフェースの実装
- SL-TRANSにおける文節候補の削減 : 係り受け関係を用いた文節候補選択
- 係り受け関係を用いた文節候補選択についての一考察
- 英語と日本語のマルチモーダル会話と電話会話における言語的・非言語的差異
- 形態素情報付きコーパスの再構成手法
- 音声言語処理のための部分木併合手法
- 日本語会話文の言語解析実験
- 日本語会話文の言語解析実験
- 音声言語処理のための構文解析ツールキット
- LRパーザ制御によるOne-pass型連続音声認識アルゴリズム
- 対訳対話コーパス作成のためのキーボード会話収録システム
- HMM-LR音声認識の大語彙への適用
- 音声認識システムにおける確率文法の有効性
- 文節間の連鎖制約を取り入れたHMM-LRの音声認識実験
- 表層表現パターンを用いた対話構造の認識
- 対話構造を考慮した次発話予測手法の検討
- 対話構造の定量的評価
- 対話のインタラクション構造と話題の認識
- 発話単位の分割または接合による言語処理単位への変換手法
- 部分木に基づく構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法
- 次発話予測による音声認識結果の再順序付け
- 部分木を単位とする構文規則と前終端記号のバイグラムを利用した連続音声認識
- 部分木を単位とする構文規則と前終端記号のバイグラムを利用した連続音声認識
- 部分木を単位とする構文規則を利用した連続音声認識の効果
- 対話課題の分類試案
- 対話におけるAssumptionの役割
- テキスト・データベースからの慣用表現の自動抽出
- コミュニケーションによる誤解の解消
- 自然発話の言語現象と音声認識用日本語文法
- 音声翻訳システムASURAの開発
- 漸次的に単語部分木を出力する音声認識システム
- K-036 人の動線情報収集システムを題材としたソフトウェア・ハードウェア同時設計による研究開発型PBLの評価(教育工学(1),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- E-022 字幕文字列自動対応付けのための連語Ngram音声認識に関する検討(音声言語処理,E分野:自然言語・音声・音楽)
- D-5-7 Web日本語Nグラムを用いた連語表現の選定方法の検討(D-5.言語理解とコミュニケーション)
- E-034 漸次的な発話理解のための単語部分木を出力する音声認識システム(E分野:自然言語・音声・音楽)