森元 逞 | ATR音声翻訳通信研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森元 逞
ATR音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
ATR自動翻訳電話研究所
-
小倉 健太郎
Ntt情報通信網研究所
-
小倉 健太郎
ATR自動翻訳電話研究所
-
田代 敏久
ATR音声翻訳通信研究所
-
竹澤 寿幸
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
田代 敏久
マイクロソフト
-
竹澤 寿幸
Atr音声翻訳通信研究所:(現)atr音声言語通信研究所
-
竹澤 寿幸
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター:国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
-
森元 逞
(株)ATR音声翻訳通信研究所
-
竹沢 寿幸
Atr
-
北 研二
ATR自動翻訳電話研究所
-
加藤 直人
Nhk放送技術研究所
-
加藤 直人
株式会社エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所
-
石崎 雅人
ATR音声翻訳通信研究所
-
石崎 雅人
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
北 研二
徳島大学工学部
-
榑松 明
ATR自動翻訳電話研究所
-
井ノ上 直己
Atr自動翻訳電話研究所
-
槫松 明
ATR自動翻訳電話研究所
-
橋本 一男
ATR自動翻訳電話研究所
-
加藤 直人
(株)ATR音声翻訳通信研究所
-
巖寺 俊哲
ATR音声翻通信研究所
-
江原 暉将
(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所データ処理研究所: 現在 日本放送協会技術研究所
-
加藤 直人
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
巖寺 俊哲
Atr音声翻訳通信研究所
-
浦谷 則好
NHK放送技術研究所
-
谷戸 文廣
帝京科学大学
-
永田 昌明
Ntt情報通信研究所
-
篠崎 直子
シャープ(株)技術開発センター第2開発部
-
江原 暉将
ATR自動翻訳電話研究所
-
竹沢 寿幸
ATR音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
福岡大学工学部
-
矢野 米雄
徳島大学工学部
-
匂坂 芳典
Atr音声言語コミュニケーション研究所:(現)早稲田大学大学院
-
嵯峨山 茂樹
ATR自動翻訳電話研究所
-
鈴木 雅実
通信・放送機構
-
嵯峨山 茂樹
Atr Interpreting Telephony Research Laboratories
-
永田 昌明
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
永田 昌明
Ntt 情報通信研
-
坂野 俊哉
ATR自動翻訳電話研究所
-
柿ケ原 康二
ATR自動翻訳電話研究所
-
篠崎 直子
ATR自動翻訳電話研究所
-
浦谷 則好
ATR音声翻訳通信研究所
-
福井 義和
徳島大学工学部知能情報工学科
-
竹澤 寿幸
(株)ATR音声翻訳通信研究所
-
水梨 豪
ATR音声翻訳通信研究所
-
ローケン-キム キュンホ
Atr Interpreting Telecommunications Research Laboratories
-
工藤 育男
(株)ATR自動翻訳電話研究所
-
工藤 育男
(株)atr自動翻訳電話研究所((株)csk)
-
加藤 直人
Atr音声言語コミュニケーション研究所:(現)nhk放送技術研究所
-
鈴木 雅美
通信・放送機構
-
鈴木 忠
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
鈴木 忠
三菱電機・情報総研
-
花沢 利行
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
永井 明人
ATR自動翻訳電話研究所
-
花沢 利行
ATR自動翻訳電話研究所
-
川端 豪
ATR自動翻訳電話研究所
-
鹿野 清宏
ATR自動翻訳電話研究所
-
鈴木 忠
三菱電機情報システム研究所
-
岩崎 知宏
三菱電機情報システム研究所
-
中島 邦男
三菱電機情報システム研究所
-
谷戸 文廣
KDD研究所
-
キャンベル ニック
Atr 音声言語通信研究所
-
鈴木 雅実
Atr自動翻訳電話研究所
-
飯田 仁
Atr音声翻訳通信研究所
-
竹沢 寿幸
ATR自動翻訳電話研究所
-
谷戸 文廣
ATR自動翻訳電話研究所
-
巌寺 俊哲
ATR音声翻訳通信研究所徳島大学工学部
-
村上 仁一
Atr音声翻訳通信研究所
-
友清 睦子
Atr音声翻訳通信研究所
-
Campbell N
奈良先端科学技術大学院大
-
Campbell N
Atr音声言語通信研
-
菊井 玄一郎
(株)国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
-
中島 邦男
三菱電機株式会社情報技術総合研究所:(現)横浜国立大学産学連携推進本部
-
小倉 健太郎
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
相沢 輝昭
Atr自動翻訳電話研究所
-
菊井 玄一郎
国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所:(現)日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所
-
菊井 玄一郎
Atr自動翻訳電話研究所
-
鈴木 雅実
Kdd研究所
-
保坂 順子
ATR自動翻訳電話研究所
-
巖寺 俊哲
NTT情報通信研究所
-
菊井 玄一郎
NTT情報通信研究所
-
永井 明人
三菱電機・情報総研
-
江原 暉将
(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所データ処理研究所
-
森元 逞
(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所データ処理研究所
-
槫松 明
(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所
-
竹沢 寿幸
ART音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
ART音声翻訳通信研究所
-
匂坂 芳典
ART音声翻訳通信研究所
-
キャンベル ニック
ART音声翻訳通信研究所
-
飯田 仁
ART音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
エイ・ティー・アール音声翻訳通信研究所
-
田代 敏久
エイ・ティー・アール音声翻訳通信研究所
-
竹澤 寿幸
エイ・ティー・アール音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所
-
森元 逞
(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所
-
荒川 直哉
(株)ATR音声翻訳通信研究所
-
ローケン-キム キュンホ
ATR音声翻訳通信研究所
-
パク ヨンドク
ATR音声翻訳通信研究所
-
谷戸 文廣
Atr音声翻訳通信研究
-
ローケン・キム キュンホ
エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所
-
竹鐸 寿幸
Atr音声翻訳通信研究所
-
鈴木 雅実
国際電電 研
-
ローケン・キム キュンホ
ATR音声翻訳通信研究所
-
ファイス ローレン
ATR Interpreting Telecommunications Research Laboratories
-
森元 逞
ATR Interpreting Telecommunications Research Laboratories
-
巌寺 俊哲
NTT 情報通信研究所
著作論文
- HMMと一般化LR構文解析を用いた実時間大語彙連続音声認識装置の実現
- ポーズ単位に基づく音声言語統合処理と発話状況管理の統合 : 音声対話システムの試作
- ATR音声言語翻訳実験システムASURA
- 音声対話における言語現象 (<小特集>音声によるコンピュータとの対話を目指して)
- 発話単位の分割または接合による言語処理単位への変換
- 音声言語日英翻訳実験システム(SL-TRANS)の概要
- 仕事量基準を用いたコーパスからの定型表現の自動抽出
- 電話またはキーボードを介した対話に基づく対話データベースADDの構築
- 対話データベースを用いた各種言語現象の検索
- 慣用表現を利用した形態素情報収集法
- 電話対話データベースの構築
- 連想型知識ベースの推論方式
- 言語データベース統合管理システムのデータ管理方式
- 単語の共起関係を定義した知識ベースの構成
- 形態素情報収集支援システム
- 言語データベース統合管理システムのマンマシンインタフェース
- 言語データベース作成のためのシミュレーション会話 : 会話データのリアリティ改善
- 言語データベース用単語間の関係データ
- 言語データベース統合管理システム
- 日英音声翻訳システム ATR MATRIX
- ATRの新音声言語データベース
- 音声翻訳実験システム(ASURA)のシステム構成と性能評価
- 発話タイプ付きコーパスを用いた確率的対話モデルの自動生成
- 確率・統計的手法による対話構造のモデル化
- 構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法の高速化と高性能化
- 構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法の高速化と高性能化
- 対話テキストの意味空間における分類
- 音声認識候補の正規化認識確率に関する考察
- 日本語音声対話における発話意図タイプの自動生成
- 発話状況の情報を音声認識に用いた音声対話システム
- 定型文末表現の自動抽出
- 統計的手法による談話構造解析
- マルチモーダル翻訳対話における発話とジェスチャの関連性
- クラスタリング手法と既存のシソーラスとの組合せ手法
- ATRにおけるマルチモーダル翻訳通信研究 : マルチモーダル・ユーザ・インターフェースの実装
- SL-TRANSにおける文節候補の削減 : 係り受け関係を用いた文節候補選択
- 係り受け関係を用いた文節候補選択についての一考察
- 英語と日本語のマルチモーダル会話と電話会話における言語的・非言語的差異
- 形態素情報付きコーパスの再構成手法
- 音声言語処理のための部分木併合手法
- 日本語会話文の言語解析実験
- 日本語会話文の言語解析実験
- 音声言語処理のための構文解析ツールキット
- LRパーザ制御によるOne-pass型連続音声認識アルゴリズム
- 対訳対話コーパス作成のためのキーボード会話収録システム
- HMM-LR音声認識の大語彙への適用
- 音声認識システムにおける確率文法の有効性
- 文節間の連鎖制約を取り入れたHMM-LRの音声認識実験
- 対話構造を考慮した次発話予測手法の検討
- 対話構造の定量的評価
- 対話のインタラクション構造と話題の認識
- 発話単位の分割または接合による言語処理単位への変換手法
- 部分木に基づく構文規則と前終端記号バイグラムを併用する対話音声認識手法
- 次発話予測による音声認識結果の再順序付け
- 部分木を単位とする構文規則と前終端記号のバイグラムを利用した連続音声認識
- 部分木を単位とする構文規則と前終端記号のバイグラムを利用した連続音声認識
- 部分木を単位とする構文規則を利用した連続音声認識の効果
- 対話におけるAssumptionの役割
- テキスト・データベースからの慣用表現の自動抽出
- 自然発話の言語現象と音声認識用日本語文法
- 音声翻訳システムASURAの開発